見出し画像

スイング

前回はタイム感についてでした。

それで、結局スイングって何なのか?

質問を投げかけておいて、なんですが、
答えの前に、少し回り道して別の話をします。

私達は子供の頃から、何となく好きな歌を口ずさんできただけで、
わざわざノリについては考えてきませんでした。

子供の頃に聴いたのは、民謡、演歌、ポップス、学校の音楽の授業の合唱など。

好きな曲を好きに歌っただけ。

あなたがドラマーだったら?
それぞれのジャンルをどうやって演奏しますか?
なんとなく歌ってきたように、
なんとなく雰囲気で叩きますか?

さすがに、、、、適当にはやりませんよね。
きっと、基本的なノリ、叩き方があるはず!

ここから先は

979字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?