見出し画像

半音の沼

☆私の好きなヴェロニカ・スウィフト
クリス・ボッティがリーダーのライブでのMoanin'のスキャットが素晴らしいのです。

☆グレッチェン・パラートとエスペランサのボサノバ
useless landscapeのスキャットのデュオも「なんじゃこりゃ~」


先日、レッスンでボサノバを歌っていた生徒さんが半音の音程が取れなくて
辛そうでした。
今どきのワードで言うところの「沼った」らしいのです。

メロディーを歌うのは勿論、スキャットでも絶対必要になります。
バップのフレーズでも、ブルージーでも、おしゃれでも全部に必要。

私も「半音」やら「テンションの音」を取るのが大の苦手。
どちらかといえばブルースのように半音下にフラットするのは大得意。

なぜならば!!
アーネスティン・アンダーソンやマリーナ・ショウや、
ブルージーな黒人ボーカリストを好んで聴いてきたからです。

グレッチェンやエスペランザやボサノバ、モードの曲、
ウェイン・ショーター、マイルスなどは今まで避けてきました。

聴くことに慣れ、歌うことに慣れ、音程を取る練習をすれば
きっとできるようになるはずです。

ここから先は

444字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?