見出し画像

仕事をしながら、小学生の膨大な宿題との闘い

ちょっとグチっぽくなったらスミマセン・・・。
誰が悪いわけでもないけど、何とかならないかなって思ってるこの感じ。早く日常が戻ってほしい。

小学校からの5/6までの宿題。
我が家は公立小学校に通っていますが・・・なかなかの量が出ました。
しかも初めての「教科書先取り学習」も。

新小3で、まぁまぁ計画的には出来るタイプの娘ですが・・・
結構な量と子供だけではなかなか難しい状況なのでmm
一度書き出してみましょう。

■国語:
・新出漢字含めた教科書のお話音読
・新しいお話なので漢字の読み確認(◎)
・音読聞く(◎)
・新出漢字13字の漢字練習
・新しい漢字を10数個進めるため書き順watch(◎)
・課題プリント
・課題プリントの〇付け(◎)
・離任された先生へのお手紙(1、2枚じゃないよ・・・)
・読書
■算数
・課題プリント
・課題プリントの〇付け(◎)
・課題プリントの間違えた箇所勉強(◎)
(ドリルで「ここやる」等々決めたり、○付けたり)
・学校独自の取り組みのプリント(◎)
・3月に授業でやる予定だった範囲のプリント(◎)
■道徳
・自己紹介カード
■体育
・なわとびカード
■その他
・一行日記
・体調管理カード(◎)

え、みんなこんなにちゃんとできるの???
(できるのかもしれないけど、我が家は心配だよ・・・)
夏休みを超える量・・・。
(◎)は親も確認必須なもの。
7割くらい必須なんですよね。

お便りに一覧書かれてるんですが、大人が読む用に漢字織り交ぜた書き方をしているので、チェックするのは親も一緒に想定。

答え合わせをしても間違いはあるので、そこの見直し。
「自主学習ノート」もページ数指定されているので、そちらに間違い箇所をもう一度解くように導いたり、

時折質問もくる・・・。
ママの仕事内容によっては「ちょっと待っててね」ってなって、子供の心は離れてしまうことも多い。

もやもや。

普通であれば学校でやる範囲の勉強ですもんね。

仕事しながらこれをやるの、結構大変。
娘の要望を優先させて応えるか、仕事を優先させるか、本当に毎日悩ましい日々です・・・。
毎日お互いイライラで口喧嘩してます。反省。

オンラインでの授業も、色々なご家庭のインターネット状況を聞きますが難しそう・・・。
Wi-Fi環境がない、PC持っていないっていうご家庭、結構あります。

難しい問題ですね。
この状態が続くのはいつまでなんだろう。

長期化覚悟

昨日岡江久美子さんがコロナウイルスで亡くなりました。
初期のがん治療をされていて免疫力が落ちていたため急変したのではないか、とのことですね。

基礎疾患のある娘も同じだと認識しています。
コロナにかかったら呼吸器をやられる=急変することは覚悟しないといけないと主治医の先生からも言われています。

・・・命のためにも暫くこの体制は、自主的にも続けていきたいところ。

さらに長期化した場合、色々と考えないといけない事が多そうだなと、今から勉強方法含め模索していこうと気持ち新たにしました。

今日は金曜日。
心穏やかに過ごせますように。

☆ーーーーー
こちらで呟いてます!→→→Twitter
ーーーーー☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?