見出し画像

ロストフレンド➡︎フラワー


最近あった良かったことについて書きます。

道を歩いていて、僕を自転車で追い越して行ったおじちゃんが、向こうから来た歩行者おばちゃんハイタッチしていたこと。
ドンキの目の前でした(僕が歩いてその地点で確認したらそこはドンキではなくてピカソというスーパーだった)。
おじちゃんは自転車ノンストップで、やー!久しぶり!みたいな感じのリアクションの後ハイタッチしてそのまま解散してたのが最高でした。その後すれ違ったおばちゃんの表情確認したらニコニコしてた。

電車で、メッシュキャップにめっちゃデカいラブライブ!サンシャイン!!の缶バッジつけてる人いた。面白かったし、付け所難しそうなサイズ(帽子の被るところのほぼ半分の大きさ)の缶バッヂを帽子につけてるのが良かった。その人は虚無顔で西武線に乗ってた。

最寄駅でめちゃくちゃニコニコした男の子が、女の子と歩いていたこと。あんなに嬉しそうな人を自宅最寄駅で見たことがない。
女の子の方の表情はよく覚えてないけどツルツルした顔の男子がめちゃくちゃ嬉しそうだった。演技であの顔はきっと誰にもできないなぁと思った。

もう10年以上の付き合いの友達が、絵の個展をやるということで手伝いに行った。初めて個展をやるらしい。
絵のことはもちろん、個展をやるのにどんな準備工夫をしたかとかを聞けたのがすごく楽しかった。久々に会えたのも嬉しい。
卵をイメージした空間を作りたいということで白い壁のギャラリーに白いふわふわの布を設置したりカーテンかけたり色々頑張った。
真ん中の大きな絵の背景がオレンジだったのが意外だった。それはその子の自画像だったのだけど、その子のイメージカラーは僕的に全然オレンジ色じゃなかったからびっくりした。もしかして卵、真ん中にあるのは黄身だからオレンジ!?と思って訊いてみたら、そうだった。めちゃ良〜!と思った。オレンジ色背景の絵は誰かのものになったらしい。大切にされて欲しいと切実に思う。

死んじゃった友達の桜の植樹式があったこと。
大学四年生のときに、友達が事故で亡くなった。色んな人の尽力で、大学に彼の名前の桜が植えられるということで、その植樹式に行った。
彼のお父さんがスピーチで「華のない男でしたけど、花になっちゃいました」って言ってて笑ったし泣いた。本当に華のない人だったし、まだ5月だったからまだ花咲いてなかった。来年桜の時期になったら花が咲いてるのを見に行かなきゃいけないなぁと思った。懐かしい面々とも会えて嬉しかった。漫画の最終回みたいな日だった。

早起きをして江ノ島のマクドナルドに行った。けど改装中らしくて、パンケーキにグレードアップした。早起きしてハワイ的なものをたくさん食べたのが本当に楽しかった。
メニューに、わからないことがあったらオハナ(店員)に聞いてくださいって書いてあった。ハワイの文化は全体的にハッピーな雰囲気な気がしておもろい。
パンケーキが来たときオハナ(店員)が写真撮りましょうか?って言ってきたからお願いしたら、3.2.1.アロハーって掛け声してくれた。アロハがナチュラルに発語されていることにも笑った。店出る時はマハローって言われた。どっちも棒読みだった。おもろ。真似していきたい。

恋人を表現する言葉についての気づきのこと。演劇のクリエーションの場で、パートナーっていう呼び方に疑問があるという人がいた。僕はパートナーって言葉にあんまり疑問がない。
彼氏、や彼女、じゃだめなん?わざわざパートナーって呼ぶのは気恥ずかしいし、時代に合わせてます私みたいな態度のようで嫌だ…という旨だったと記憶している(他にも色んな考えがあると思う)。
それがずっと気になっている。
ジェンダーのことが気になって、調べていたらパートナーって言葉を使うことで色んな人の尊厳を守ることに繋がるらしいから、その人個人がヘテロでもLGBTQやそれ以外の人でもこの表現が使えたらイイネ!ってそのサイトに書いてあってすごく納得した。
話のタネに、恋人の有無を聞きたくて男性(に見えている人)に彼女いるの?って何気なく聞いたらその人はクローズドなゲイで、仮に彼氏がいたとして「はい」とも「いいえ」とも答えづらくなっちゃうと思う。
そういうことの積み重ねは大きなストレスになり得ると、僕は思う。まぁパートナーの有無を当たり前みたいに他人に聞くこと自体がどうなんだって思うし。話のタネが欲しかった人に悪気がある、ないに関わらずネ。
横文字を使う恥ずかしさとかも重々承知である。パートナーていうのは婚約者みたいなくらいの重さを感じる、というのもある。
むず!使っていきたい言葉である、パートナー。
最近は恋バナをするときは好きピという言葉を使ってみてるけど、僕は柔らかい感じがして好きです。好きピは意外と言いやすい。

お寿司を食べたこと。
合鴨寿司を考えた人は天才。はま寿司にある。
はま寿司には九州の甘い醤油がある。天才。

2023.5.25

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,802件

#今こんな気分

74,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?