見出し画像

ムスメたちの結婚ーママって頭が古いよねー

ー ママ、入籍って、メリットあるかな?
ー 入籍? 婚姻届のこと?
ー うん。いずれにしても、名前までは変えなくていいよね?
ー 名前? 通称ねぇ、、
というような相談を受けたら、どうします?

3歳までは母親の手で?

私が出産したのは、男女雇用機会均等法施行の翌月だった。

6週だった産後休暇が、8週に延ばされようとしていた。
産休明けから子供が満6ヶ月になるまでは、公的な保育の受け皿がなかったし、そのあとも公立保育所にすぐに入所できるか、せめて次の4月に入所できるかなどわからず、気をもむのは、のちの中学受験の比ではなかった。

結局、産休明けから次の4月までの10ヶ月ほどは、無認可家庭保育所のお世話になった。小規模家庭保育所のベテラン保育士(当時は保母さんといった)たちは、姑の代わりとなって、育児を厳しくも温かくサポートしてくれた。

四世代同居の大家族で育った私には、扉の向こうが既に他人である小さなアパート暮らしは、たいへんな冒険だった。
大家族で扶け合うシステムが失われたあと、社会は、『3歳までは』母親が家で育児に専念しようというスローガンにのって、3年後に復職してきた女性たちを、安く、非正規雇用した。
そんな中、保育所を利用して仕事を続けるという選択は、少数派だった。

そう、あの頃なりに、身近に見たことのない新しい子育てのやり方であり、斬新な家庭経営への挑戦だったのだ。

入籍するのって意味ある?

ところが娘たちは違う。

まず電話がかかってきた、上の娘から。
「ママ、入籍って、メリットあるかな?」
メリットも何も、、、その準備として同棲してるんじゃなかったの?
まあ、特別配偶者控除とかマンションの名義とか、そういうのがないのだから、いらんのかなー。

というか、酢豚を作り始めてから、ママの甘酢のいつもの配合を訊いてみよう、みたいに、こういうことを訊いてくる?

夫婦別姓?

旧姓で売り出し中だという。ユーザー名に旧姓を使っている顧客向けメールアドレスも、変えたくないと。
入籍したとしても、
「別に名前までは変えなくていいよね?」

やがて入籍することにしたらしい。理由は、不妊治療を受けるには、法律上の夫婦であることが条件だとわかったからだそうだ。

入籍は夫の姓を使い、仕事上の通称には、旧姓を使うらしい。

そうするうち、SNSのウラアカに戸籍姓が使われ始めた。両方を使い分けることは、なんだか面倒くさそうに見えるけど、大丈夫?

同じ頃、下の娘からも電話があった。

「海外旅行のとき、夫婦じゃないからマイレージが使えないのが悩みなの。」

「それと、新しい車を買うのだけど、夫婦じゃないと自動車保険の保険料がすごく高くなるのよ。」

だから?

「だから入籍しようと思うのだけど、ママはどう思う?」

また、酢豚の甘酢だ。いずれにしても、ぜひ入籍してください!

「まだ大した論文も書いていないし、今、速やかに新しい姓に切り替えた方が、将来的には有利だと思うのよ。」

研究職の彼女は、将来のノーベル賞受賞でも見通すように、言った。

ぜひそうしてください。

結婚式は好き? 夫婦同居は?

で、上の娘は結婚式はしないという。

彼女の仕事は結婚式のプランナーだ。日に10件以上マネージメントすることがある。毎日結婚式をやっていれば、確かに自分の結婚式までやろうとは、思わないかも知れない。

下の娘は結婚式をすることが夢だった。しかし、同居はしないという。

夫婦一緒に暮らさない。暮らさない?

確かにそれぞれの職場が150㎞も離れている。通勤があまり遠いのはたいへんかも知れない。

だからといって、

学生時代に数ヶ月同棲したから、まあ、もう、いいかな、って。
でもね、家も二軒、車も二台と、いろいろ不経済なのよねー。

例えば年賀状?

国の内外を問わず、単身赴任中の夫や妻が、留守宅の住所から連名で年賀状を出すのは珍しくない。

下の娘から届いた年賀状は、どうだ。

旅先で仲よく肩を寄せる写真を背景に、HAPPY NEW YEARと書かれた年賀状の、どこかに違和感がある。

夫の住所氏名と自分の住所氏名が、二段書きされた、差出人欄か。

別に間違いではないし、奇異ではないけど、二度見されるだろうな。

<つづく>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?