意外と特殊なスキルではなかった

いや、プログラムを組めるというのは立派なスキルなのだが
『意外と』って所に注目して欲しい
敷居は高くないよって意味

自分は、趣味で色んなゲームを触っているのだが、一部プレイしているジャンルについてよく言われることがある
「よく動かせるね、私には無理」

主に言われるのは格ゲーなのだが、実はRPGとかシミュレーションゲームより覚える事は少ないんじゃなかろうか?
複雑な計算なんかもないし、手がちぎれるようなレバー操作もほぼ無い
知識を蓄えて自分の手からアウトプットするようなゲームだ

プログラミングはゲームだ、誰でも出来るようになる

これとこれを組み合わせて動かす
いくつもある文や式を使って構築していく
様々なパーツを使用して組み上げていく
難しく考える必要はないと思う
効率がいい人は稼ぎ方(経験値やアイテム)を知ってるし
新しい言語(ゲーム)が出ても以前の知識が使用出来る
まさに今自分が趣味でやっている事の延長線上にあるのではないか

「ずっと画面に向かって何か打ってるんでしょ?」
確かにそうです
ちゃんと練習(トレーニングモード)をして、実際にプログラムを組んで(実戦)、フィードバックをして(反省)、自分の行動を修正する(動きを見直す)
凄く格ゲーに近い気がします

え? ゲーム脳?
自分の好きな事に置き換えて楽しめるならゲーム脳でもいいじゃないですかー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?