見出し画像

ジャンプ感想日記(2021.11号)

【前置き】
①飽きたらやめる。
②本誌ネタバレあり、単行本派は見ないで。
③作品によって感想の差はあり。読んでないやつはスルー
④冨樫、早く帰ってこい。

☆クーロンズ・ボール・パレード

第1話「夢の始まり」

新連載第4弾、まあよくある野球漫画だった。

主人公は努力タイプの頭がキレるキャッチーで野球の名門校に入学するために入部テスト的なやつに挑戦、そこでもう一人の主人公で天然っぽいピッチャーと出会ってお互いに長所を活かして入部テストを無事に終える。

でもキャッチーの方はその部の方針に合わない戦略だったので不合格に。途方に暮れながら帰る途中でピッチャーの方から「俺とチームを作らないか」と誘われて1話終了。

別にまあ普通におもろかったけど目新しい設定は特になかったような印象。良くも悪くも普通。
メジャーとダイヤのAってすごくね?って改めて思った。

そしてジャンプで野球漫画は非常に短命という運命を背負っているので頑張ってくれ。

☆呪術廻戦

第138話「禪院家」

本当に待ってたよ2週間

先々週のあの終わり方から2週間待つのは本当に地獄だった…
まあでもほどほどに休んではほしい猫先生。

この前から場面転換して禪院家の遺産相続の話に。
いや直毘人があの戦いで終わりなのは意外だった。術式の説明モノローグだったしまあ読める展開ではあったか…

そして真希が危篤。
いやほんとに作者やばいな。
だって先週休まんかったらアニメの17話、真希vs真依、禪院家についての話、直毘人初登場、と被ってたってことだから。
とことんアニメというコンテンツを活かしまくってる。

ちなみにアニメと被せたのは初じゃなくて
・ナナミンの声優発表→ナナミン死亡
・野薔薇アニメ初登場→野薔薇死亡(推定)
・逕庭拳アニメ初登場→番外編でずれたが逕庭拳をきっかけに真人に勝利
・東堂の虎杖への「どんな女がタイプだ?」→九十九さん再登場「どんな女がタイプだい?」
・OP2で乙骨くん登場→先々週悪夢のような再登場を見せる

と、個人的見解もあるけどあからさまにアニメと本誌の展開がリンクしてることが多い。
めっちゃおもろいけど読者の心臓には悪いからやめてほしい。

禪院家の遺産相続の話で出てきた新キャラ・禪院直哉。虎杖と伏黒絶対殺すマン。
めっちゃ強そうやけど死ぬ時はあっさり死にそうなタイプ。伏黒くんには宿儺ガードが付いてるからやめた方がいいぞ直哉。
あと糸目の関西弁は裏切り者か悪い奴定期。

作者が禪院家と高専武器庫については今後本編で、って言ってたけどこの辺でやりそう。

しかしパパ黒さん、恵のこと好きすぎんか?
五条先生がいなくなる→呪術界のバランス崩壊につながるので、そうなった世界でも戦っていけるように地位やらなんやらを用意してた、って考えるとエモい。

もしパパ黒が戦ったタイミングで五条先生倒してても、いつか禪院家で守ってもらえるように手回してそう。

そして場面転換して虎杖とお兄ちゃんパート。

九十九さんの立場って思ったよりも難しいのな…敵ではなさそうだからいいけど結局謎のままだったな。

とりあえずあの最終決戦の場所から
虎杖・脹相→身を隠しながら呪霊狩り
九十九とその他→退散、虎杖捜索
ってなったぽいけど、いや虎杖ブラックすぎんな…
最後の一回しか顔見せんかったし相当精神にきてそう、あと傷増えたか?

野薔薇が生きて現れたりしたらまだ救われそうだから頼むぞ野薔薇…

そしてしれっと悠仁呼びの脹相さん
いやこいつはこれから人気でそう、これからも全力でお兄ちゃんを遂行してくれ。死ぬなよ。

最後に今の状況が
・虎杖・脹相の隠密呪霊狩りチーム
・虎杖助けたそうな高専チーム(伏黒とか)
・虎杖と伏黒絶対殺すマンの禪院家チーム(直哉だけやん、チームとは)
・虎杖絶対殺すマンの上層部・乙骨くんチーム

ってなったことでより複雑になりそう。
乙骨くんが未だにどっちサイドに付いてるのかよくわからないのが考察班を掻き乱しそう。

個人的には0巻のこの発言があるので、

是非とも直哉諸共ぶっ壊してほしい。

それにしてもまだまだ先延ばしになりそうな存在しない記憶案件。
マジでなんなんだこれ……なんかまたそれきっかけで虎杖を曇らせそうな展開になりそうで怖い。主人公いじめすぎやろ猫先生。

アニメと被らせてるって話したけど、順当に行けば来週はしゃけ先輩に何かしらありそうな回な気がする。悲しい展開はやめてほしい。心が痛いです。

もう続きが待ちきれんわ、はよ月曜来い。

☆ONE PIECE

第1004話「きびだんご」

いや呪術もやばかったけどこっちの方が今回は上かもしれん。

内容はまあさておき最後のコマ。
なんか色んな説出てるけど順当にいけばトキか日和なのかな。しかしシルエットがわかりにくくてなんとも断言できない…

個人的にはエネル関係者説を押したい。ほんとに。背丈的にエネルはないかもだからその関係者でもいいからエネルきて欲しい。
じゃないとお前あと5年で終わるのに出番ないぞ。

今週のナミの雷がもっと強化できれば…!的なセリフと、今鬼ヶ島が空に浮いてるのも含めて、ただの願望。

あと昔確かカリブーとエネル絡むんじゃね説を考えた気がする。
カリブーの口癖が「神が見ちゃってるぜ」ってやつだからいつかエネルの部下になるのかな、って中学か高校の時に言ってたけどここでその説立証したらアツい。
そしてワンピ来週休みか〜良いところでお預けはつらい。

☆僕のヒーローアカデミア

No.301「火の不始末 前編」

轟家過去回想回。
今週も今週とて曇らせがすごい。

荼毘もなかなか辛い境遇に置かれたからあんなに荒れちゃったんだな。
ポケモンの厳選と似たような雰囲気を感じた。
あんまり成長の見込みがない自分の後にショート6Vが出たらそりゃ発狂したくもなるわ。

1ページ丸々使ってのショート生まれた時のカットは正直震えた。
荼毘にとっては本当に絶望でしかなかっただろうな…

全部エンデヴァーのせい、って感じじゃなくて家族みんなで解決しようとしてるっぽい感じが良い。
この騒動が終わったら平和に暮らしてほしい轟家。

☆ブラッククローバー

ページ282「黒き守護者」

アスタ覚醒回。

いやぁなんか…見た目なぁ…
あんまり好みじゃない…笑

もうちょい黒いオーラ纏ってて形は抽象的なタイプの悪魔同化がよかったなー。

いやまあかっこよかったよ?
見開きで魔神斬るシーンとか良かったけど…

うーん、慣れるのかな?もう一段階進化あっても良い。

アニメの方が一旦終わるらしいのでハイクオリティで映画か2期求む。

☆WITCH WATCH

第2話「マジカルな二人」

かなりスケットダンスを感じた。

しかしニコちゃんが可愛い。
彼方のアストラでも思ったけどアホな可愛いヒロイン描くの超上手い作者。
アホなだけじゃなくてちゃんと魔法使いになるためにやるべき事はちゃんとこなそうとしてるのも良いなと思う。

今週はメッチャライトかかったモイくんがめちゃめちゃスケダンのノリだったからかなり懐かしさと面白さがあって良かった。

あと宣伝CM、これスケダン当時から見てる人とかやばいでしょ。URL載っけとくから是非見るべし。

https://youtu.be/QTSR4a8lUA4

☆Dr.STONE

Z=185「美しき劈開面」

対スタンリー戦がそろそろ始まるかな、って感じか。
ほんとに展開が上手くていつもスラスラ読めるわドクターストーン。

スイカ逃せば良い作戦は早速無理そうです。

☆逃げ上手の若君

第4話「諏訪1333」

今回までがチュートリアル回のように感じた。
正直今のところ微妙な気はするけどまあ普通に溜めの回か。

暗殺教室みたいにいつか一気にドカっと来てくれたら嬉しいけど、まあまだまだ先の話か、期待。

☆アイテルシー

#3「燦」

もっとキモくて良いなぁ…笑

いやほんとにもっと相生も犯人側ももっとキモくて良い。
それぐらいしないとまだ弱い気がする。

今のところ相生の可愛さでなんとかなっとる感あるけど左近が微妙なキャラすぎて相棒として今後務まるのか微妙なところ。

あとタイトル気になったんだけど1話目「眤」、2話目「瓊」、3話目「燦」ってなってるな。

眤…近づき親しむ、なれ親しむ、近づくなどの意味をもつ漢字。
瓊…玉のように美しいさま/たま/美しい玉などの意味をもつ漢字。
燦…火の光が照りかがやいてあざやか。きらびやかで美しい。

って感じらしい。よくこんな漢字調べたな。

☆夜桜さんちの大作戦

作戦70「東風」

タイトルの東風は作中の技で「こち」って読むらしい、オサレ。

二刃の見開きとか普通にかっこよかったし今後の戦闘も楽しみ。

リボーンみたいに8.9.10巻目ぐらいから急に軌道に乗り出す系やなこれは。
主人公のカッコいい覚醒に期待。

☆SAKAMOTO DAYS

DAYS11「坂本vsボイル」

先週の感想の「若い時の坂本かっこよすぎ」発言は伏線だったようだ。
いやカッコ良いぞ、ラストページ歓喜。

ほかの漫画には無い変わった描き方があって良いなこの漫画。

こことかね、ハードボイルド(適当)。

☆破壊神マグちゃん

第31話「金剛のグ=ラ」

新しい癒し系現る。
マグちゃんは先週感想書いてなかったけど毎回適度にパラパラ読みして癒されてる感じです。

チェンソーマンがあった頃はチェンソーマン→マグちゃんの流れで地獄をほどほどに中和してた。

☆僕とロボコ

第29話「バレンタインとボンド」

今週はこれに尽きる。安定でした。

アルフォートめっちゃ作中で出てくるからコラボとかしても良いんやで?

☆アンデッドアンラック

No.051「ヒーロー」

いや展開アッっっっつい!

なんでこの漫画こんな後ろの方にいるんだよ、って批判したくなるぐらいにはマジでおもろい。

個人的にリップ大好きなので共闘展開はめっちゃ嬉しいし、これもしかしたら味方になるか…?だとしたらもっとアツい。

ただ一つ懸念してるのがここでリップとラトラの掘り下げをしすぎると死亡フラグが立っちゃうのでそれだけは勘弁。オータム戦終わった後に敵乱入パターンとかね。
今敵の方が圧倒的に強いんだからそれは譲歩してほしい…

とりあえずこの漫画はもっと読まれるべき。
今度の紹介ノートこれにしよ。

呪術廻戦に取り憑かれた男
また来週

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?