見出し画像

アンデッドアンラック~おすすめの漫画紹介③~

“不死(アンデッド)”アンディ
“不運(アンラック)”出雲風子
この物語はこの二人が
最高の死を見つけるお話

なぜこの漫画を先におすすめに出さなかったのか、不覚だった。

ここ1.2年の中ではトップクラスにおすすめできる漫画であり、
「次にくるマンガ大賞2020・コミックス部門1位」
を受賞し、周りからも期待されている作品でもある。

しかし最近ジャンプでは掲載順が後ろの方になってきていて、とても不安
新連載4つが思いの外全部面白かったのもあって、さらに不安

このめちゃめちゃに面白い漫画が終わってほしくないもっと色んな人に知ってほしい、という想いを込めて、
今回は「アンデッドアンラック」の魅力を語っていく。

あらすじ

18歳の少女・出雲風子。
彼女には直接肌で触れた人間に「不運」をもたらす特殊な能力があった。


その能力のせいで彼女が8歳の時に海外出張に向かった両親の飛行機が墜落し、両親を含め200人以上を死に追いやってしまう。

その時から自分の持つ特殊な能力を自覚し、もう誰も傷つけまいと10年間家に引きこもり、誰にも触れることができないことを悩み苦しんだ。

自分の好きな少女漫画「君に伝われ」の完結をきっかけに風子は遂に自殺を決意する。


そこで彼女はアンディに出会う。

アンディは強力な再生能力により、決して死ぬことのない「不死」の身体を持っていた。

決して死ぬことのない長い長い人生にうんざりしていた彼は「最高の死」を求めていた。

「不運」を持つ風子は自分に「死」をもたらしてくれるかもしれない、まさに彼の求めていた存在だった。

“不死(アンデッド)”アンディ
“不運(アンラック)”出雲風子
「最高の死」を見つけるために、彼らは行動を共にするようになる。


以上が1話の内容を要約したざっくりあらすじ。

死ねないアンディがどうやって死ぬのか、物語の終着点が「死」というのは割と珍しいんじゃないだろうか(と思ったら呪術廻戦あったわ、忘れよう)。

ぶっちゃけ1話だけじゃ魅力はあんまり伝わらないかもしれない。
この漫画が本当に面白いと感じるのは「否定者」の存在が明らかになってからだと個人的には思ってる。

ちょっとネタバレにはなるけど、この漫画の重要な存在であり面白いポイントでもある「否定者」について次は触れていきたいと思う。

「否定者」と「ユニオン」

「否定者」とは特定の理を否定することで常人では得られないような特殊な能力を持つ者たちのこと。
能力の名前は基本「不〇〇(UN〇〇)」と表される。

主人公であるアンディと風子も否定者で、アンディは「死」という理を否定することで「不死(UNDEAD)」を得ている。

「否定者」は危険な存在なので、それらを管理する組織が存在する。
それが対未確認現象統制組織「ユニオン」。

ユニオンは否定者や人類に害を与えるUMAの討伐や管理などを行なっており、戦闘員や研究員など多くの職員が所属している。

その中でも否定者10人で構成された「円卓」というグループがあり、否定者たちはそのグループに入ることで、組織に尽力することを条件に追跡対象から除外される。

アンディと風子も最初はこのユニオンに追われることになるが、追跡を逃れるために組織に加入、世界の謎に立ち向かっていくことになる。

この設定めっちゃ中二感あってよくないですか?

失礼しました、いやでもほんと否定者って設定とか実際に見てみるとめっちゃ良いし、この漫画がいかに練り込まれて作られたかがよくわかる。

自分の好きなキャラでリップという敵キャラがいます。リップは「不治(UNREPAIR)」の否定者です。
文字通り傷をつけた箇所は本人を倒すまで治らないという割とチートな能力。

その能力が明かされるシーンがあるのですが、


バチバチにかっこよくない?

否定者はこんな感じで能力が明らかになるシーンでカッコいいカットが入ります。
中でもこれは個人的に一番かっこいいと思うシーン、マジかっこいい、完全に心を奪われました。

他の否定者の能力判明シーンもかなりかっこいいので本編でお楽しみください。

体感12巻、でもまだ4巻

何を言うとるんだ、って思うかもですがマジなんです。

この漫画まだ始まってやっと1年経ったぐらいなのですが、そうとは思えないぐらい展開がハイスピードかつ濃密。

かと言って「字が多くて見づらい(詰め込みすぎ)」とか「(絵的に)何してるかよくわからない」といったこともない、めっちゃ上手い料理安価で食べ放題みたいな感じ(?)

とにかく読んでて飽きない、それもまた魅力です。

既に一体いくつもの伏線が張られているのか、自分にもわかりませんが毎週読んでてワクワクします。

しれっと言いましたが、まだ4巻なんです。
二千円で全部買えます。

今買っといたらめちゃめちゃ古参ぶれるので、気になった方は是非手に取って見てください。
そしてあわよくばジャンプ本誌まで追いついて一緒にアンケート入れましょう()

アニメ化希望

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?