見出し画像

ジャンプ感想日記(2021.12号)

【前置き】
①飽きたらやめる。
②本誌ネタバレあり、単行本派は見ないで。
③作品によって感想の差はあり。読んでないやつはスルー
④冨樫、早く帰ってこい。

☆アンデッドアンラック

No.052「君に伝われ」

一周年おめでとうございます🎊
5巻の表紙も出てたね、3月4日発売、これを機に全巻どうぞ。

ついにvsオータム決着
そして安野先生の否定者の演出回。

いや良きかよ…

この漫画の否定者の演出で一番好きなのはリップの「UNREPAIR(不治)」めちゃめちゃかっこよかった。

でも今回安野先生の「UNKNOWN(不明)」の演出は鳥肌が立つレベルで感動した

最初から最後に至るまでの演出が本当に素晴らしかった。
安野先生の生い立ち、「否定者」の能力の発現、世界の秘密、アンディと風子のこと、未来への代償、そして漫画「君に伝われ」の伏線回収。

この「君に伝われ」が1話の一コマ目から出てたってのがまたやばい。


本当の意味でこの漫画から「アンデッドアンラック」始まったんだな、って思い返してすごい感動した。

安野先生まだ登場してから15話ちょいぐらいしか経ってないはずなのに感情移入しまくっちゃって本当にお辛い

でも最後アンディと手を合わせるシーンでなんか報われた気がした。
これからどうなるんだろうな安野先生…
どうか物語の最後には幸せになってほしい。

あとリップ死ぬかもとか言ってたけど死ななくてよかった。
もう仲間なれよお前

☆僕のヒーローアカデミア

No.302「火の不始末 後編」

前回に引き続き、轟家反省会。

ちょっと話それますが、ジャンプは電子版なので毎週月曜の0時に更新されるから、毎週0時前にはちゃんとスタン張って速攻で読んでます。

でも最近その10分後に「進撃の巨人 Final Season」が始まるようになったから、それをリアタイするようになりました。

もう鬱鬱のデスコンボですよ。

ヒロアカ、呪術、そして進撃の巨人、なんで月曜からこんないたたまれない気持ちにならんといかんだ

ヒロアカは明るい展開にいこうとしてる感はあるけど、残り二つはおそらくしばらくずっと地獄地獄なのでナナミンレベルの鬱展開が来ないことを祈る。

まあでも今回は幼少期轟くんの可愛さで中和されかけた感はある。寝顔可愛かった。

トウヤはもうあそこから曇る一方だったんだな…
片やエンデヴァーはエンデヴァーで思い詰めてたし、まさに地獄の轟くん家。

最終的にもうエンデヴァーも冷も、トウヤに何と声をかけていいかわからない状況までいってしまった時に胸がすごく苦しくなった。

そしてそこからの荼毘のカット

「あれは熱かったな
ま、自業自得だよな
火力の上げ方しか教えてくれなかったもんなぁ」

制御できない炎に焼かれるトウヤ。
なんでこんな辛いん…

でもこの一件で完全にバラバラになりかけた轟家をショートが、デクが、なんとか繋ぎ止めてくれたっていうのでちょっと救われた気がした。
あの運動会の初対決って元々名勝負やけど、
今見返すとまた違ったものが見えるかも。

とにかく今回で轟家関連は一旦終了、
来週から一体どうなるのか…デク、早く起きろ

☆呪術廻戦

第139話「狩人」

アニメの兼ね合いもあるから今週は狗巻くんとかの高専パートになるかなって思ったけど、引き続き虎杖とお兄ちゃんパート。

っておいおいおい、展開はやすぎぃ!

さすがに先週のあの展開から四人全員集結してしまうのは誰も予想できんかったやろ。

直哉が出てきて「もう戦うのか!」って思った矢先に

あの時から(良い意味で)さらに気持ち悪くなった呪力で登場した乙骨くん。

この辺は0巻のオマージュが効いててとても良かった。

それにしても虎杖がターゲットなのは共通だけど、とても直哉と乙骨くんが協力するとは思えない、というか協力されたら絶対負ける。

Twitterで早くも言われてるけど直哉は多分速攻でやられる、真希関係で乙骨くんの地雷を踏んで秒殺される未来はもう目前に迫っているだろう。

直哉の術式も絶対本人から語られずにモノローグで語って終わると予想。術式自体は親父と似たような投影、フレームとかそういう系か?
来週自分で説明できると良いな、直哉。

あと虎杖やっぱり顔に傷増えてた。
ファンブックの表紙も傷ありのやつだし、これからずっとこれでいくのだろうか、うーん、できれば治して欲しい。

そして渋谷事変でボロボロになっちゃったから仕方ないんだけど、制服じゃないのがなんか辛い。

「俺はもう皆と一緒にはいられない」

先週のこのセリフが制服じゃないのと相まって地味にくる。厳しいよ猫先生…

先週も書いたけどアニメとリンクする、みたいな話。今週はしなかったけど、もしかしたら猫先生、リンクするように原作の進み方を現在進行形で変えているのか?

呪術廻戦は先々週初めて休載になったけど、実はちょっと前には本編をお休みして番外編が掲載されていたことがあった。

それもおそらくは原稿が追いつかなかったから、でも休載にはしたくない、っていう猫先生なりのプライドがあってそうなったのだと思われる。

その結果、番外編までは毎週ではないけど完全にリンクしていたアニメと原作がそこから少しずれ始めた。

具体的に言うと、多分合わせようとしていたアニメの逕庭拳初登場回と原作の虎杖の逕庭拳復活回、ここは一週ズレで放送、掲載された。

しかしそこから数週間後、アニメ東堂の「どんな女がタイプだ?」と原作九十九の「どんな女がタイプだい?」を見事に被せてきた。

そして先々週休載しなければアニメ禪院家姉妹の問題と原作禪院家初登場、真希危篤が被る予定だった。

これはおかしい。いくらなんでも合いすぎてる。

普通の速度で行けば番外編、休載合わせて3週分の遅れ、ズレが生じるはずなのに今のところ一週遅れしかない。

このことから作者はアニメと合わせるために原作の進行を現在進行形でわざと変えているんじゃないかと予想。

だとしたら本当に芥見先生マジでやばすぎる人かもしれない。

もしも、
今週はアニメと合わせた狗巻くんたちの高専パートの予定
→でも休載したからアニメとずれちゃった、でもそのままにはしたくない
→高専パートの描写なしでどう面白くなるか検討
→今週の139話
っていう流れだったら一生芥見先生についていく。

さすがに考えすぎだとは思うけどやりかねないのも事実。普通そこまでしないけどやってしまう人なのかもしれない。

来週のアニメは東堂のブギウギとおそらく五条先生の虚式「茈」まで。
五条先生は出てこんだろうけど東堂のブギウギがどうなったかとかは明かされてもいいんじゃないか…?それとも来週もリンクさせずか…とにかく楽しみすぎる。

こういう妄想も膨らむのも呪術廻戦の良いところだと思う。
というわけで、
次回「直哉、死す」デュエルスタンバイ!

☆逃げ上手の若君

第5話「狩猟1333」

これから時行がやることがだいぶ明確になってきた良いギャグ回だった。

それにしても松井先生は怖い・キモい・不気味な描写を描かせたら右に出る者はいないんじゃないだろうか。

今週のこれ

最高にキモくて良かった。

ネウロまだ見たことないんだけど、こういうのいっぱいなら早く見てみたいな。

☆僕とロボコ

第30話「ニョンタとロボコ」

掲載順の早さに脱帽。久々のニョンタ回。

相変わらずやりたい放題やってるなこの漫画は…
まあそれが持ち味なんだけど。

来週センターカラーらしい。もう完全に安定しだしたし、この調子でもっと世間に知れ渡ってほしい。

☆クーロンズ・ボール・パレード

第2話「出会い」

この漫画、もしかしてかなり面白いかもしれんぞ…?

前回白凰を辞退した理由と龍堂の生い立ちが明かされた回だった。
今から二人で典型的な仲間集めになるのかな、と思いきや小豆さんは提案を拒否、からのヒロイン黒滝かりん登場。

これは少し意外だったし可愛い。

ヒロインは黒龍山高校の野球部強化部長とかいう稀に見ないポジション(多分マネージャーだろうけど)。

先週ジャンプの感想の掲示板とか色々見たけど、ジャンプの野球漫画はだいたい仲間集めてる途中で試合もできずに終わるっていうのが定番になりつつあるらしい。

この漫画も仲間を集めるところから始めなければならなさそうだったけど、もしかしたら来週には仲間全員揃ってるパターンあるか?

それじゃないにしても、このヒロインと仲間を集めるっていう展開は意外と悪くないかもしれない。というか面白そう。

新連載4つの中では期待値4番目だったけど今回で一気に跳ね上がった。これは来週も期待。

☆アイテルシー

#4「始」

ん〜…?って感じ。

いや相生は何も悪くないと思う。ただ左近がどうしても邪魔に見えてしまう。

1-3話までは相生のストーカー不気味カットがあったから読めてたのかもしれない。
それがないと左近のウザさが目立ってしまうっていう非常にまずい展開。

ただやっばり相生さん可愛い。

今週のベストショット
前科はありますか?は草

あと新キャラの加賀美もなかなか良いキャラしてて良かったと思う。
ただ、

完全にソーマの伊武崎

来週はキモいカットあると良いなぁ。

☆Dr.STONE

Z=186「刃十人十色」

一触即発!って感じやな、フランソワって活躍はするけどメインでフォーカス当たることってあんまなかったからなんか新鮮だった。

フランソワとスイカ取られたけど相手の位置は掴めた、っていう痛み分けに終わったか。
ドクターストーンはこういう駆け引きがドキドキするから来週からもっと楽しみ。

☆WITCH WATCH

第3話「大型ルーキー」

ワンピースみてぇなサブタイトル

高校入学してクラスで自己紹介回。
ところどころスケダン節が出てて非常に良い。

この四コマとか好き。
読者も思わず「いやお前かい」ってツッコんじゃいそうになるのが良いところだと思う。

あと安定のニコちゃん魔法失敗。
最初にお母さんから鈴つけられてたし、ある意味ドラえもんみたいな立ち位置なんだろうなニコちゃん。

こういうパロディ入れてくるのも面白い。
それにしてもゴンさんは草。

そして魔女ってバレずにいくんかなって思ったらまさかの速攻でバレた。

まあこの方がやりやすいのかな、面白くなれば何でも良い。毎週の癒しになってくれ。

☆ブラッククローバー

ページ283「大混戦」

いやアツいね〜最後の黒の暴牛の集合絵はかなりカッコよくて良かった。

こう見ると全員めっちゃ強くなったな、って思う。
ラックとノエルの魔装みたいなやつはかなり好きだし今回の構図で一番良かった。

あとTwitterで知ったけどアニメのオープニング歌ってるSnowmanの人がキャラクターとして出てたんだな。
こういうのはアニメ化した作品ならではって感じで特別感あって良い。

☆夜桜さんちの大作戦

作戦71「辛三vsクロサワ」

二刃回が終わって次は辛三のターン。

あんま見てなかった時期あったからわかんないんだけどこんなに必殺技の概念ってちゃんとしてたんだな、って今更ながら思った。

スーパーケンゴフェスティバルとか結構好き。
あと敵の氷キャラ良いな、今のところの敵で一番好きかも。

二刃は圧勝だったけどここは多少苦戦を強いられそうな予感。またかっこいいカット見せてくれ。

☆SAKAMOTO DAYS

DAYS12「強さの理由」

1話から思ってたけど、この漫画はほんとに引き込まれるコマが多い。今回だったら

こんな感じか。
にしてもラストページ、バチバチにカッコいい。

よくこんな見たことないようなかっこいい構図思いつくよなって思う。

さすがにこれはハードボイルドですわ(適当)

☆高校生家族

第27話「クラスのゴメス」

毎回は読んでないんだけどなんか不意に読みたくなるんだよなこれ。

磯辺衛のあの雰囲気を忘れられずに読んじゃう自分がきっといる。

今回目に留まったのはゴメスの回だったからだろうな、ゴメスかわいい。
そのうち高校生家族もスタンプ出してほしい。

マッシュル読もうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?