見出し画像

人の「キラキラ育児」に惑わされるな

子育てのキラキラママ達の投稿をみて、キラママの夜中の風景はどうなってるのか想像しちゃう天邪鬼な私ですが、いつもmaru_saiさんのイラスト投稿に、めちゃめちゃ共感したシーンをこちらに纏めてみました。

まず、寝るときは全員ママのそばに寄ってきて、結果、ママの寝るスペースない、、、という毎晩、、、。めっちゃ狭いから体伸ばせなくてバキバキ。笑

お風呂に、「リラックス」っていう時間はないしね、、笑笑 入浴剤で癒されようなんて思おうもんなら、入浴剤を誰が入れるかで喧嘩が勃発。。。。

家にいても、なんでいつも母さんのそばで遊ぶんだよ!!!!私の頬骨は何度も頭突きされてもう捻挫していると思う。。

外に行こうったって、満足に顔を作れません。なので無化粧で外出。笑 そんな時に限って、知り合いに会って「ほんと変わらないね〜」とか言われちゃう始末。あ〜昔片想いしてた人には会いませんように、、、。

このmaru_saiさんの投稿、大好きなんです。

キラキラ育児の場面ではないけど、幸せってちゃんと伝わるよな、、、と確認できる投稿だから。これで幸せ伝わるって、maru_saiさんのセンス以外のなにものでもない。

もちろんキラキラ投稿で幸せが伝わるものもあります。でもそこにセンスは感じません。王道すぎだから。

「どう?幸せです!私!」とブランディングで見せる投稿の裏に見える<必死さ>を受け取ってしまい、ヅラをつけて歩いているおじさんを見るが如くドキドキしちゃうときもあります。

何が言いたいかというと、どんなキラキラな投稿しようと、どんなドンヨリな投稿しようと、結局人はちゃんとそのひとが幸せかどうかってちゃんと受け取ってるってことです。

キラキラ投稿をみて「うっ」となるのは、自分が「キラキラしなくてはならない」という思い込みがある。

自分は人に見せるためにキラキラしなくてもいい、なぜなら、私は私なりに幸せだから。

と思えたら、人のキラキラ育児投稿には惑わされることはありません。

王道こそがいい、と思い込んでませんか。

キラキラ投稿に反応しちゃうあなたは、きっと自分ならではの「感性」がある人なのに、それを活かし切れてません。その唯一無二のセンスを活かせば、あなただからこそできる育児ができます。

あなたの生かすべき「感性」を使って、「あるべき育児」ではなく、“あなたが楽しい育児“をしましょう!

パーソナルコーチングやってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?