見出し画像

注目のベトナム音楽!ヒップホップアーティスト10選【2023年版】

こんにちは、MIDI INC.(ミディ)の関(Twitterはこちら)です。

ベトナムの音楽となると、日本ではまだあまり知られていない領域かもしれません。個人的にも気に入っている曲がいくつもあり、シーンとしてとても面白くなってきていると感じてます。ミディでもハノイ拠点のクエック(Quyech)というバンドの音楽をリリースしています。

そこで、日本の音楽ファンの皆さまとベトナムのナウなサウンドをシェアすべく本連載「Wassup Vietnam?」を始めました(長らく更新できておらずでしたが…)。今回は2023年版ということで、最初に書いた記事をアップデート。最近発見した曲を加えて10選としました。是非ナウなベトナムのHIP HOPに触れてください!

1. Obito x Seachains "When You Look at Me"

ObitoとSeachainsという若手MCによるコラボ曲。想いを寄せる女の子に対して自分の気持ちに気づいて欲しいという内容のリリックで、甘くメロディアスなラップが気持ちいいです。MVにはベトナムの人気インフルエンサー/シンガーソングライターのLenaが出演しています。(Lenaについては前回の記事をご覧ください)

2. Sol7 "Loner (feat. Dope B)"

Lo-Fiでダークでひんやりした世界観が特徴的なSol7。DCODというラップクルーの設立者でもあります。周囲の人間とは距離を置き、インディペンデントに生きていくことについてのリリックで、オートチューンの効いた哀愁漂うメロディが美しい楽曲です。

3. Tao "Blue Tequila"

一度聞いたら忘れないハイトーンボイス。楽曲はメロディアスでヒップホップというよりは、R&Bやポップラップと表現した方が適切かもしれません。TaoはG-Familyという南部のヒップホップコレクティブのメンバーとして活動を開始し、リリックで扱う題材も幅広く、音楽的冒険心に溢れたアーティストです。

4. Tlinh "Thich Qua Rui Na"

若き、ラッパー/シンガー/ダンサーのTlinh。ベトナムのラップバトル番組Rap Vietにも出演しています。歯科医の両親を持ち、自身も医学を学んでいたという興味深い経歴のアーティストです。

5. Wean "Love U So"

レイドバックかつメロウなサウンドが特徴のWEAN。シングル『AI BIET』(2019)でのMVはすでに1,000万回以上再生されています。失恋から立ち直れないでいるとある女性に向けたリリックで、切ないメロウヒップホップになっています。

6. B Ray X Amee "Do for Love"

アメリカにも住んでいたことがあるB Ray。十代から英語とベトナム語でラップを書き、オンラインで曲を発表していたようです。本楽曲では人気シンガーのAmeeをフィーチャーし、MVは2300万回以上再生され、大ヒットしています。

7. Cam "Dau Vao Do"

Hazard CliqueとG Familyというグループに所属するMCです。90年代ヒップホップを彷彿とさせるジャジーなピアノサンプリングとスムースなフローが気持ちのいい一曲です。自分のアートを追求する決意と苦悩についてラップしています。

8. Tommy Teo X MCK "Alaba Trap"

フリースタイルラップバトルで頭角を現したTommy TeoとMCKによるコラボ曲です。ラテンジャズを感じさせるトラックとエグめのオートチューンがエキゾでダークなムードを醸し出していて、中毒性の高い一曲です。

9. HUSTLANG Robber "LILYHAMMER"

僕がベトナムのヒップホップを色々と聴いている中で、明らかに異彩を放っていると感じたラッパーです。まず声がいい。野太くてハスキーで、印象に残ります。途中からレゲトンのようなノリになるのも面白いですし、音楽的にもすごく個性的だと思いました。まさに英語のスラングでいうNasty(えげつない)という表現がしっくりきます!

10. LOW G "An Thần (ft. Thắng)" 

実力派ダンサーでもあるハノイ出身のラッパー、LOW G。同郷の人気ロックバンド、ノット(Ngot)のボーカリストであるタン(Thắng)がフィーチャーされています。メロディーがとにかく頭に残る、中毒性の高い楽曲です。

『アジア都市音楽ディスクガイド』にも参加しました!是非ご一読を

いかがでしたか?DU BOOKSより発売中の『アジア都市音楽ディスクガイド』で僕はベトナムの選曲を担当しています。ベトナム以外にも韓国、台湾、タイ、インドネシア、香港、マレーシア、シンガポール、フィリピン、中国、ラオスの良曲を600選ピックアップ!Spotifyのプレイリストもあるので、聴きながら読むのも楽しいです。是非、ご一読ください!


midizineは限られたリソースの中で、記事の制作を続けています。よろしければサポートいただけると幸いです。