見出し画像

在宅ケアマネのモチベーションの保ち方

お疲れ様です!

今日はパンケーキをたらふく食べました。そんな甘党ケアマネとしてのモチベーションの保ち方についてまとめてみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在宅ケアマネのモチベーションの保ち方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事全般に言えることですがモチベーションを保つ難しさってあると思います。
一流の仕事人であれば突っ走れるかも知れませんが、僕なんかはモチベーション保つのに必死なタイプです。

まず在宅ケアマネの業務についてまとめると、月初は給付管理(請求など)、それが終わると更新の申請やモニタリング、会議の開催、月末になると提供票(各利用者さんの予定表)の送付と事務的な仕事‥。とざっとこんな感じです。

この繰り返し、繰り返しです。

もちろんサービスの変更や色々なことが起こるのでその調整役として連絡しまくりますが、その連絡も慣れてくるとパターン化されてきます。

ケアマネは独自で社会資源を作ることもできなければ、制度を変えることもできません。
その地域でできることを把握し、制度も理解できれば、フローチャートのように業務を進めることができます。

あとは人間力勝負なので人間力を高めていきます。

この人間力を高めるところにモチベーションの鍵があると思います。

僕なりの人間力の高め方①
→身だしなみを整える

ボールペンをいいやつにしてみたり、手帳や服などを自分好み(体裁は気にしながら)にしたり。普通のことですが身だしなみは仕事ぶりを変えてくれます。

僕なりの人間力の高め方②
→ミスのないシステムを探求する

ケアマネの連絡ミスや請求ミスは悲惨です。自分では取り返しがつかなくなるので、決してミスがないよう手帳の使い方やパソコンやファイルの整理の仕方など、システムを常に最良なものに仕上げておきます。このシステムを作ることに楽しさを覚えることができるとモチベーションが長続きします。

僕なりの人間力の高め方③
→定期的に社内の会議を開催し事例の報告をする

訪問の仕事は家に入れば自分以外誰も内容を把握できません。この自分だけが持ってる情報をいかに上手くさらけ出すかが鍵です。
ミスはミスとして、おもろい話はおもろい話として、ため込まずに共有していく姿勢をとり続けることがモチベーションの維持に繋がります。

3つあげましたが僕はマンネリ化を防ぐことを意識しています。
甘いものを食べてもモチベーションは長続きしません。

もし良ければ皆さんのモチベーションの保ち方などコメント頂ければ嬉しいです!

では明日からも頑張りましょう!

#介護 #ケアマネ #在宅 #毎日投稿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?