見出し画像

家族に気持ちを取られていくことを実感してしまった時ほど自分に集中する方がいい。

見つめた方が良いことと、
見つめすぎると良くないこと。

どちらも必要で、要は
バランスよね。


家族って永遠のテーマだし【なくなる】ということはない(達観)

決してネガティブな側面ばかりではなく、
いい意味でなくならないテーマですよね。

消えないテーマ。

家族というチームで
どう楽しく過ごそうか、とかさ。

大袈裟な意味はなくとも。

実の親に一生会うことはなくとも、
【ワタシ】から始まる家族(コミュニティ)が
また広がっていくのだろうし、
解決ということでもなかったりする。


結局、自分を大切しなければ話にならんよ。

わたし自身が
【家族】の波が多いタイプで
幼少期から色々考えさせられることが多かった。

もう、向き合って向き合って向き合いまくって
今はもう本当に
達観状態な訳だけれども。

見なくて良いものは見ないし、
触るとカブれることを知っているから
触らない。

でも、そんな小波ではおさまらず
大波に飲まれることもやはりある。

でもね。

それでメンタルやられて
こちらもダメージ食らって
共倒れが一番本末転倒なことだと
私は理解しているので、
弱っているときにはもう
無視です。無視。

ドライだと思われても
仕方ないし、
手遅れになることがあっても
それもしょうがないと思っている。

この世を満喫するために生まれてきたらしいのでね。
くたばってられんよ。


家族は他人だということを忘れてはならない。

家族に関して気持ちがしんどくなりやすい人は
本当にこのメンタルを
この前提を
しっかり持っておくとだいぶ楽になるはず。

血が繋がっていようが、いまいが、ね。

いい意味で他人なのよ。

いい意味でね。

自分に余裕がない時に
支えてあげられないのもしょうがない。

余裕があるときに
気が向いたらやれば良いけど
それは【あなたの役割】ではないからね。

ゆるりといきましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?