マガジンのカバー画像

4️⃣SDGs

74
今や誰もが知っているSDGsですが、企業はこのSDGsを切り口に、経済的価値(売上・利益)と社会的価値(社会課題の解決)を同時に充足する「共通価値の創造」を推進していくチャンスで…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「SDGs」 も 「DX」 もやっていると言いたい経営者に朗報【後編】: Society5.0思考で…

昨日投稿した以下↓の【前編】では、「Society5.0は、これまでの社会で解決できなかったあらゆ…

「SDGs」 も 「DX」 もやっていると言いたい経営者に朗報【前編】: Society5.0思考が…

1.今すぐSociety 5.0思考を身に付けよう!先日の投稿↓でもSociety5.0については紹介しまし…

東急線全線で、再生可能エネルギー電力100%導入!地元の池上線もカーボンニュートラル…

(トップの画像は、去年の3月30日に新しい駅ビルに生まれ変わった池上駅) 1. これ、日本初…

企業が生き残っていくための必須条件とは⁉️: CSVとSDGs(ローマ字が続いて恐縮です…

1.CSV(共通価値の創造)とは?先日の投稿↓でも、話題として取り上げましたが、皆さんは、…

脱炭素、2022年の最重要キーワードは「スコープ3」!【続編】:スコープ3を制するもの…

1. やはり、「脱炭素、2022年の最重要キーワードは “スコープ3”」先日の投稿で、「スコー…

飲料会社は、なぜ森林保全をするのか?【SDGs目標6 安全な水とトイレを世界中に】

1. SDGs目標6は、日本には関係ないと思っていたが。。。SDGs目標6は、「安全な水とトイレを…

日本の経済・技術の自己評価が低下している😢【2022.3.7日経新聞朝刊】;じゃぁ、どうする!?

最近、日本の相対的な地位が少しずつ落ちているのは、残念ながら誰もが実感しているところだと思います。 今日は、1週間前の日本の自己評価に関する日経新聞の記事をふと思い出したので、その内容についてお話ししたいと思います。 1.「日本経済・技術に自信」17ポイント低下 郵送世論調査【日本経済新聞(2022.3.7朝刊)】↓有料会員限定サイト この記事は、大変衝撃的な内容でした。 それは、日経新聞が昨年11~12月に行った「日本の国力の評価」に関する世論調査結果です。 結果

データが新たな価値を生む時代を実感!

今日の日経新聞の記事からデータが新たな価値を生むということを強く感じましたので、紹介した…

最善を願いながら、最悪に備えよ

1.今日、気になった言葉1-1)日本人のリスクマネジメントは大丈夫か?今日は、ローマ帝国…

「培養肉」は地球を救うかも。。。「味の素、イスラエルの培養肉新興に出資」【日本経…

1. いよいよ味の素が培養肉ビジネスに本腰を入れてきた本日は、昨日の日経新聞の「培養肉」…

【DXでSDGsを実現する企業経営とは?】新たな価値を創造するためのセミナー&勉強会

1. 「SDGs」×「DX」の組み合わせは、極めて感心度が高いことが判明これまで「SDGs」や「DX…

「海洋プラスチックのごみ問題」とは?我々はどう取り組まなければならないか【SDGs目…

ご存じの通り、海に大量に流入するプラスチックが、世界的な大問題となっています。 2015年に…

SDGsとDXを同時に推進する凄い勉強会を発足しました!

1.SDGsとDXを同時に推進すれば手っ取り早い!2月初旬、『SDGsとDXを同時に推進する凄い方法…