マガジンのカバー画像

お金との付き合い方

81
お金の貯め方・投資・活用について紹介しています。 毎週金曜、土曜で更新する予定です。 リスクを抑えてコツコツと貯めたい方向けです。
運営しているクリエイター

#お金

#19 個別銘柄を買う前の準備

こんばんは。Mickey★です。 お金を上手に活用することで、お金の悩みから解放され、自由を獲…

mickey★
2年前
2

#18 日本の株式市場に失望している話

こんばんは。Mickey★です。 お金を上手に活用することで、お金の悩みから解放され、自由を獲…

mickey★
2年前
2

#15 株式投資戦略~大化け株投資~

こんばんは。Mickey★です。 今日は、オニールのCAN-SLIM投資法について、ご紹介します。 ウ…

mickey★
2年前
2

#12 投資のススメー後編ー

こんばんは。Mickey★です。 今日は、投資の種類について紹介する回の後編となります。 投資…

mickey★
2年前
2

#11 投資のススメー前編ー

こんばんは。Mickey★です。 多くの人は、会社と契約して、労働に対する対価(給与)を貰って…

mickey★
2年前
3

#10 適正なお金を貰ってますか?

こんばんは。Mickey★です。 今日はアルバイトやパートの時給についてのお話をしようと思いま…

mickey★
2年前
1

番外編 高校生の金融教育の指導教材を読んでみた

こんばんは。Mickey★です。 来月から高校の家庭科で「金融教育」の学習が必修になるそうです。 私が高校生の頃はライフプランを立てる課題があったのですが、その当時の私は、「30歳で死ぬ」ということを目標にしており、そのライフプランを出したら、先生から再提出を求められる・・・というかなり痛い高校生だったことを思い出しました。その話は置いておいて、金融庁から金融経済教育指導教材を公表されていたので、読んでみました。 金融リテラシーの定義冒頭に出てくるのが金融リテラシーについて

#7 貯金ゼロからのお金を貯める方法

こんばんは。Mickey★です。 今日は、お金が貯まる使い方について、ご紹介します。 ほとんど…

mickey★
2年前
2

#6 ふるさと納税のススメ

こんばんは。Mickey★です。 今日は税金を有効的に活用し、カンタンで手軽に始められるふるさ…

mickey★
2年前
4

#5 保険に入る必要はある?

こんばんは。Mickey★です。 今日は固定費の一つである、保険のお話をしたいと思います。 保…

mickey★
2年前
3

番外編 お金の価値

こんばんは。Mickey★です。 先日、ロシアがデフォルトするかもというニュースが流れましたが…

mickey★
2年前
6

#4 電車でスリに遭い持ち家を買った話

こんばんは。Mickey★です。 前回のお話で触れませんでしたが、固定費の中の一つに家賃がある…

mickey★
2年前
2

#2 支出のお金を見直そう

こんばんは。Mickey★です。 毎日、生活をする上で電気やガス、水道を使ったり、ご飯を食べて…

mickey★
2年前
3

番外編 メタバースブームはいつ来るか?

こんばんは。Mickey★です。 今日は、昨年末から急に話題になったメタバースについて取り上げます。 メタバースって何?という人にも、分かるように解説しつつ、そのブームがいつ頃に来るかを予想してみたいと思います。 メタバースとは?インターネット上に仮想空間を作り、その中でアバターと呼ばれる本人の分身みたいなキャラクターで、他の人と交流ができる場所です。 分かりやすいところでいうと、2020年にブームとなった『あつまれ どうぶつの森』がイメージしやすいのではないでしょうか?