見出し画像

第1節 ヴァンフォーレ甲府戦

画像1

いよいよ迎えた開幕戦。

まず驚いたのはスタメン。予想と大幅に違うメンバーに。特に中心となる川又と田口はどこへ?矢田もソロモンもベンチ外。大黒柱の新井章大は怪我で不在のゴールマウスは鈴木椋大が入る。

前半は開幕と言うこともあり両者強度高めに入る立ち上がり。ただ段々に甲府のリズムに。ジェフは去年につづき困ると中途半端な前線へのフィード→取られるパターンが散見。あれ、今年も、、

椋大へのバックパスを狙われ絶対的なピンチが生まれるなどかなり不安な前半。新加入の岩崎なんかは前に向くと雰囲気がある。少し期待。鈴木大輔と岡野の2CBも思ったよりみていて安定している。ただちょいちょい米倉の裏のエリアを侵略されてピンチに。甲府の17番(荒木)の左足は精度高いな。左右の展開をうまく使われている。

そして前半ロスタイム。恐れていた米倉サイドからの荒木の崩しで最後は失点。この時間帯。辛い。

後半頭から2枚交代。今年も5人交代制のためこういう采配しやすいよね。(3回交代)前半あまり機能していなかった右サイドの福満に代えて新加入の末吉。船山に代えて、高卒ルーキーのブワニカ!?確かにまさかのベンチ入りだっったけど。ここで登場。

後半は徐々にジェフペースに。去年この流れで選手交代含めあまり流れが変わらずずるずるのパターンが多くて。代わって入った末吉良いじゃん。ボール持つとまず仕掛ける。縦にいける。スピードもある。これは期待大。

すると後半12分。ブワニカがエリア内でうまくスイッチで抜け出しクロス、クロスが流れるけど逆サイドのミチが左足でクロス。それをブワニカが頭でうまく合わせてゴーーーール!!同点。まさかのブワニカ啓太ww赤い千金の同点ゴールはデビュー戦初ゴール。もちろんプロ初ゴール。これ後で知ったけど高卒開幕戦デビューゴールって城以来らしい。

良し。この流れでどんどんいけ。、、、と思いきやここからややトーンダウン。なんかこのパターンもあいかわらずな感じ。大槻に代えて見木、アンドリューに代えて高橋壱成を投入。前半に比べて壱成と小島の中盤でセカンドボールは拾えてるけど攻撃が単調やな。米倉は相変わらずミスが多い。このポディションは新加入の2人(伊東と小田)の方が良い気がする。末吉は良い感じ。クロスの精度がもう少し上がると脅威になる。これがフルタイムでもできるのかみてみたい。

そして時間はロスタイム。なんかやな予感がしてくるこの時間の甲府の押し込み。案の定エリア内でのもつれで岡野がハンドでPK、、、、

おわた。。開幕から負ける感じね。。そう思ったがキッカーは今日なんとなく暗い雰囲気の野津田。1本決定機も外してるしね。そして、、、椋大がPKストップ!!!完璧なストップ。今日はこれで全部チャラ。

結果は1-1のドロー発進。正直所感としてはあまり昨年と変わりない気が、、というかこの内容では昇格はまず無理やろ。でもまだ1節。これからに期待。

末吉とブワニカには非常に好印象。ブワニカはもしかすると大迫タイプのオールラウンダー形のストライカーとして今後開花するかも。ソロモンとの新世代和製2トップもワクワク。

次回対戦の愛媛FCをその後チェック。ヴェルディ相手に0-3で黒星発進。

愛媛で気になった点:フォーメーションは同じフラットな4-4-2。攻撃の中心は左サイド寄りで前野や川村が軸に攻めてくる。特に川村はパワー型でパワフルで推進力がある印象。失点シーンは全て右サイド絡み。右SBの茂木が少し見てて不安だった。やはり次回は右SBはより守備にバランスが取れる人材をおくべき。米倉では心許ない。一方で左サイドのミチや岩崎がガンガン仕掛けて前線がうまく動き回れると勝機もありそう。前節0-3のホーム開幕戦だしかなりガンガン来そうだからしっかり受けて、要所でしっかり流れを押さえて欲しい。

ゲームハイライトはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?