見出し画像

‘22.11.25 九州弾丸ツーリング1 淡路島編 一之宮巡り

ここ数年、大阪港発のフェリーを利用しての九州ツーリングが自分の恒例行事になっています。今年は新門司港着で山口県を走ってきました。

2022年の九州弾丸ツーリング備忘録的記録です。1日目の淡路島編です。


2022年11月25日

2022年は何かと忙しく、弾丸ツーリングは諦めかけていた11月、休みと天候の条件が揃い、出発の2日前にフェリーサンフラワーを予約しました。選んだ航路は神戸六甲アイランド〜大分港。
1日目にただ神戸港に向かうだけでは面白くないので静岡を早朝出発して、淡路島一周してから神戸港に行くことにしました。

静岡から淡路島まではひたすら高速を走る走る… セローは高速走行は全く面白くない、ただひたすら無心で走る。

明石海峡大橋を初めてバイクで渡った

淡路島に入って先ず向かったのは伊弉諾神宮、淡路之國一之宮。日本最古の神社でもあり、ブラタモリでも紹介されていて来てみたかった神社の一つ。

淡路之國一之宮 伊弉諾神宮
静かな境内でパワー頂きました

御朱印頂いて旅の安全を祈願

セローでの長距離高速は辛かったけど、休憩がてら瀬戸内海を眺めて、遠くに来たなぁとしみじみ実感。

今回のツーリングスタイル
トップケースにデグナーの防水サイドバック
タナックスのタンクバックはセローに
ジャストフィットの優れモノ

一之宮巡りと淡々と淡路島一周をして神戸港に向かいます。瀬戸内の静かな海と行き交う船の多さがとても印象に残っています。

大橋とバイクを一緒に撮れる場所を探して一枚

そして予定通り神戸港に到着
乗船手続きをしてフェリーに乗り込む前に船内の荷物の準備と明日に備えてバイクの点検、乗船後はお風呂に直行して、バイキングレストランでビールと夕食、1日目の300km近い高速走行で疲れて朝まで爆睡でした。

フェリーさんふらわぁ
セローは荷物となります
乗船記念

その2 に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?