マガジンのカバー画像

Old main road / Post town

17
昔の光景求めて旧街道や宿場町を訪ねています。
運営しているクリエイター

#ウオーキング

'24.4.6 旧東海道ウオーキング「袋井宿から掛川城」

'24.4.6 旧東海道ウオーキング「袋井宿から掛川城」

どまんなか袋井宿にきました。
町の至る所に「どまん中」の文字がありました。今回はこの袋井宿を起点に、掛川城まで旧東海道を歩いてみました。

袋井市街地を抜けて松並木に入ります。東海道らしい雰囲気がしてきました。しかし、車の往来もあり歩道も狭いせいか、あまり落ち着かないウオーキングが続きます。

この日はちょうど桜満開。花茣蓙(はなござ)公園でお昼休憩をとりました。

袋井市を過ぎて掛川市でも松並木

もっとみる
'24.3.31 旧東海道ウオーキング「菊川 間の宿から諏訪原城」

'24.3.31 旧東海道ウオーキング「菊川 間の宿から諏訪原城」

気温が上がってきました。
ウオーキングシーズンの到来です。この日の旧東海道歩きは、菊川 間(あい)の宿を起点に、菊川坂の石畳で諏訪原城までの往復と、小夜の中山までの急登コースを往復してきました。先ずは石畳コースからです。

菊川の里会館を起点にウオーキング開始、ここには 間(あい)の宿 の説明がありまして、東海道53次の間に、こうした宿場があることあまり知りませんでした。

歩き出してすぐに菊川坂

もっとみる
'24.2.17 旧東海道ウオーキング「日坂宿から小夜の中山」

'24.2.17 旧東海道ウオーキング「日坂宿から小夜の中山」

今年初めにバイクで身近な旧東海道を巡ってみまして、自分にとって東海道は身近で当たり前すぎたものでしたが、歩いてみようと思い始めました。

昨年は天浜線ウオーキングを完遂して次の目標が立てられずにいましたが、旧東海道を身近なところから始めていこうと思います。
先ずは事始めに日坂宿から小夜の中山まで往復歩いてみました。

道の駅掛川に車を停めてウオーキングスタート。旧東海道の金谷から掛川間はJR線から

もっとみる
‘23.12.29 水窪商店街

‘23.12.29 水窪商店街

年末のお休み1日目、浜松市天竜区水窪町へ出掛けてきました。数ヶ月に1度、水窪の「足神神社」の「足神の水」を汲みに来ています。水汲みの前に、ウオーキング兼ねて、水窪商店街を写真散歩してきました。

水窪は長野県との県境の町で、古くは縄文時代より、また、信州への「秋葉街道」、塩の道の宿場町で栄えた地です。旧街道沿いに立ち並ぶ商店街は、今では貴重な街並みとなっています。

宿場町あるあるですが、商店街を

もっとみる