マガジンのカバー画像

マーケティング[販促]直接部門の話

8
「営業スタッフを使わない」「下請けもやらない」。実績もコネも人脈もない中小企業の社長が、どうやって上場企業・有名企業などクライアントを開拓してきたのか。そのノウハウは、2020年…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マーケティング教材を無料ダウンロード

 私が経営するアドバンド株式会社は、企業の広告・広報を「ものづくり」で支援する会社です。…

スマホ決済をすると、商品やサービスの品質が悪くなる理由

 基本的に現金決済で生活をしてきた私ですが、スマホ決済を始めることで、マイナポイントが最…

「値引き」をしてはいけない理由

 以前、ある工務店の社長を取材したことがあります。  こちらの工務店。テレビCMほか、大規…

中小企業は、どの価格帯を選ぶべきか?

 自社が販売する商品の「品質」と、その「価格」をどうすべきか?  この問題は、いつも社長…

「お客様は、神様です」は正しいのか?

 私は一度だけ、野球観戦に行ったことがあります。もう20年以上前になるでしょうか。神宮球場…

人は誰もが、コピーライター

 人生初となるビジネス書を出版したのは、2020年9月のこと。「新規顧客が勝手にあつまる 販促…

あいつはニセモノ! DX・Webコンサルタントの見分け方

 DXの流行も後押しし、広告業界はデジタル・マーケティングへのシフトが急速な勢いで進行しています。日本のインターネット広告費が、初めてテレビ広告費を超えたのは2019年のこと。さらに翌2020年には、総広告費約6.2兆円のうち36.2%を占め、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌のマス4媒体の合計約36.6%に肉薄しているというデータがあります(電通調べ)。  この勢いを象徴するかのように、DXやWebマーケティングのコンサルタントが急増し、いまやバブルの様相を呈しています。人口が減

広告宣伝やマーケティングに“向く人”“向かない人”

 少し前の話になりますが、本国のみならず世界が注目した、アメリカ合衆国大統領選挙。トラン…