michio1980

仕事・家族・趣味をnoteに記していけたらと思ってます。調べればすぐに大方の答えが出る…

michio1980

仕事・家族・趣味をnoteに記していけたらと思ってます。調べればすぐに大方の答えが出る事が多いですが、物や事の組み合わせと観点が違えば、発見があるし、同じ答えにも差があると思います。

マガジン

  • 僕のリモートオフィス

    仕事でいろいろ試してる外出先での仕事術。スマホ、タブレット、ガラホ、スマホ、PCを使って時短だ、IT化だと 正解の無い答えに対して試行錯誤中です。

最近の記事

シャープ ウェアラブルネックスピーカー AN-SS2 を使用中

前作のAN-SS1は下記参照 現在使用中のAN-SS2について おそらく、2年くらいは使っていますが 僕の用途は、車中での携帯のマイク、スピーカーとして接続し会話目的で使用しています。前作と同じく、軽量で音質が良く 途切れ等もなく 電池もタイプCで充電可で、電池持ちもよく、快適に使用しています。携帯電話(ガラホ)との接続も良く、Bluetooth登録後は、毎回、電源のON・OFFで接続可能です。  また紛失対策として、首にかけられるように、紐をつけています。 2年も経て

    • MZDAOで夢が叶えられる。

      前澤友作さんがMZDAOっていう事業を始めようと、仲間を増やそうとしています。 僕は、その事業の募集で仲間になった一人で、今 MZDAOの仲間を増やすためにこの記事を書いています。 MZDAOの仲間になろうと思った方はこちらの詳細を読んでください。 https://www.mzdao.jp/ff.html?c=ab0l4w 僕が前澤さんに賛成な理由。 僕が知る限りで簡単に書いても、説得力と夢を感じる。 ZOZOを始めて、成長させた事実がある その会社の社員の働き方

      • Evernoteにグーグルカレンダーが連携、とても使い易くなった

        Evernote のバージョンアップにより グーグルカレンダーと連携で 仕事の記録を、Evernoteのノートに取る事で、整理や振り返った時に分かりやすくなりました。 スケジュールの記入はグーグルカレンダーに。 当日、要件の内容と記録、写真などは、Evernoteに記す。 PC、タブレット、スマホでそれぞれ、情報の整理が出来るようになる。 僕のなりの使い方ですが、こうする事で、振り返った時の探し方が楽になるかと思っています。 この方法でしばらく試してみて また追記等

        • +8

          紫陽花

        シャープ ウェアラブルネックスピーカー AN-SS2 を使用中

        マガジン

        • 僕のリモートオフィス
          5本

        記事

          グーグルカレンダーの天気予報を更新

          僕が仕事に使ってるグーグルカレンダーの事 他の人のカレンダーを共有出来る事 予定の変更がしやすい事、数年遡っても検索が簡単な事でとても重宝してると書きました。 このグーグルカレンダー、ほかの人のカレンダーだけじゃなく、他のカレンダー(祝日や、他国の祝祭日等登録可)、ライブドアが提供する天気予報も表示させていました。外仕事の僕にとっては、天気予報、特に雨が気になるので、カレンダー上で天気予報も併せて予定が組めるのでとても助かっていました。ところが ある日、気が付いたら、サービ

          グーグルカレンダーの天気予報を更新

          気が付いた、これは親育だ

          子育ては難しいと気が付いて、自分の言動を考えならが接していると思っていた。その余裕がある瞬間においては。 子供とのかかわりの間で、闇な部分、病みな部分が出来た。テレビを見させ過ぎて、テレビをせがむ子供にいら立ち、寝つき、寝起きが悪い事で怒る。親と子で交互に機嫌が悪く、手荒い対応をしたり、ぐずったり、暴れたりを親子でしていました。 この悩みを聞いてもらったら原因は”親”にあると言われ、 僕も親に手荒い対応をされていた事を思い出し それを僕が子供にするのはNGとすぐにわかりま

          気が付いた、これは親育だ

          野球が見たい

          小学校の時にチームに入って、中学では部活ですごい体験を得て高校からは離れて、見る、応援するになり、米留学生時代と社会人になって香港にいた時は、ソフトボールをしてまた好きになって。 久しぶりに子供と公園に行った時に、晴れた空の下にグラウンドがあった。 彼は何かまだ分かってないけど、柵をよじ登ってグラウンドに行こうとした。 3回の表、いつものシーソーゲーム。だんだん調子が出てきた両者の攻防。ボテボテの内野ゴロでセーフになった。 ピッチャーは次の打者に直球を打たれた。ランナ

          野球が見たい

          ネットが無いとダメなんです。

          別に大した事じゃないけど、ネットが無いとダメなんです。若い頃にネットの世界に入って抜けられなくなってからというもの、ネットや電子化で出来ると分かると、試したくなるんです。 Youtubeやオンデマンドの映像をテレビで見る! ↑があれば、スマホがリモコン代わりになります。うちでは、スマホ、グーグルホームとクロームキャストを連携して、映像をテレビで見てます。今は娘たちがYoutubeを見るので占領されてますが、(子供のなりたい職業がユーチューバーというのが理解できます。)寝静

          ネットが無いとダメなんです。

          子育と家事は、難しい。事に気が付いた

          子供が生まれるまで、子育てすることも、したこともないのが男・。・多分。子育てしながら自分が”まだまだ自分が子供だっと気がついた”気に なってる。のが僕。 勝手な意見だけど女性は、母性で子供がいなくても子育ての準備やノウハウを生まれてきてから蓄積してると思うようになった。 子育てと家事は、家族の仕事。基本友達にも仲間に応援頼んでもしてくれませんし、第一したくない。父母に数時間 子供の面倒みてもらっても、子育ての責任は親、家事は家族の仕事と理解出来始めたのが最近。 と僕は気

          子育と家事は、難しい。事に気が付いた

          シャープ ウェアラブルスピーカーを使ってみた

          僕の仕事では電話も重要なツールです。特に運転中での通話はとても難しいし、危険。安全な会話をする為に、これまで、コード式のイヤホンマイクを使ったり、Bluetooth付のイヤホンマイクを試しましたが、どれも、すぐ壊れたり、壊したり、無くしたり、先方が聞こえ難かったりでした。そこで、シャープのウェアラブルスピーカーを使い始めました。これが現時点でのコスパがよい。お奨めと思っています。 良い点 音質、品質がよい。クリア。ハウリングしない。充電の持ちがよい。繋がる。切れない。軽い。

          シャープ ウェアラブルスピーカーを使ってみた

          次の町の景色が見えた時・・・

          車窓から見る景色が変わる事や目的地の景色が見えた時、うれしくて、ドキドキした。子供の頃に出たファミコンやゲームボーイ、PSの初めての時も、目の前に広がる世界観に興奮した。そんな感じをこの記事から思い出した。 #COMEMO #NIKKEI

          次の町の景色が見えた時・・・

          遍歴 プロフィール 今

          仕事の事 個人事業主で大手家電販売のFC店で ガス 家電 住宅設備の販売施工をしています。 軽バンに道具や材料、商品を積んでお客様のお家等で取付工事をしています。PC、スマホ、タブレット、ガラケーを使ってます。利用しているアプリやサービスもいろいろです。 PCに座ると、見積もり、資料作成、請求書作成等などでオフィスを使ってます。チラシ作成やHPの管理、SNSの更新などしています。 ネットが大好き きっとほとんどの人がそうであると気が付いてないかもですが、ネットが好きで

          遍歴 プロフィール 今

          僕のリモートオフィス

          この投稿は記事が出来てからと思いましたが、長いので編集もしつつ、それぞれの記事が出来たら更新していこうと思います。 時間内でどれだけ効率的になれるか。お客様のニーズ合う大量の情報を選別し、納期を守り、代わりが居ない子育て・家事をする為に  自分の時間を作る為に、僕は ”働き方改善” をしています。その場(現場)でスマホ・タブレット・PCを使い ”時短”と”したい事の時間を増やす為”に、試行錯誤しています。それを紹介します。 仕事でスマホやタブレットを使う営業や技術職の方は

          僕のリモートオフィス

          はじめに。最初の投稿

          ネットを使った様々な事が 僕の 仕事の事 家族の事 個人的な事など 仕事や活動に生かされています。ここでは、アウトプットとして利用し更なるインプットを増やしていきたいです。更新や編集を経ても育っていく事が出来ればと思います。  ★ネット遍歴★ 20年前にインターネットと出会う。ノートのメビウスとAOLを使い 広く深い世界にはまりました。 ★デバイス★ ノート2 スマホ1 タブレット1 ガラケー1 ★仕事★ 自営業 ガス・家電・住宅設備の営業と施工         ★家族★ 

          はじめに。最初の投稿