海外から見た日本の戦争を知ろう③ 『ミッドウェイ』
引き続き、戦争に関する映画を見ています。
またまたプライムビデオで観やすかったアメリカ映画。『ミッドウェイ』です(2019年公開)。
真珠湾攻撃からミッドウェー海戦までを描いた作品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08QYL6N37/ref=atv_dp_share_cu_r
3本目 『ミッドウェイ』
まず、自分がまったく思い違いをしていたことですが、真珠湾攻撃でたくさんの人が亡くなっているんですね。
「日本が真珠湾に奇襲攻撃をした。戦艦何隻を沈めた。アメリカが参戦することになった」というぐらいの理解で、真珠湾に停泊していた無人の戦艦を沈めた、というイメージでした。
戦艦にはアメリカ兵が乗っていて亡くなっているし、周辺の陸上軍事施設も攻撃して、人が亡くなっている。
Wikipediaによると、戦死2,334名、民間人死亡68名となっていました。
想像力の欠如に恥ずかしくなりますが、知れてよかったです。
それから、真珠湾攻撃後のアメリカ軍の雰囲気にびっくりしました。
上官が戦いを前に沈み込んでいる兵士たちに、「お前たちアメリカが負けると思ってるだろ。でもやれる」と鼓舞するシーンがあり、そんな時期があったのか、と驚きでした。
当時、日本の空母戦力や戦艦の評価は非常に高く、「このままアメリカは負ける」と士気が下がっていたそう。
「アメリカ=とんでもない物量、とんでもなく強い」としか考えていませんでした。
「日本に負けるかも」と思っている。そんなときがあったんだ、というのが正直な驚きでした。
『ミッドウェイ』を見て、海戦の雰囲気が映像でなんとなく分かりました。
戦艦と空母の違いもよく分かっていなかったのですが。
戦艦は、船が大砲などを積んでいて、船自体から攻撃する。空母は広い甲板があって、そこに載せている航空機から攻撃や各作戦を実行する、というイメージらしい。空母自体には攻撃力はほぼない。
私の理解では心もとないので、ChatGPTに整理してもらいました。
さらに、戦闘に使われる航空機にも違いがあるのを知りました。
マニアックになりすぎないようにですが💦映画の中でもいくつか種類が出てきて、よく分からなかったので、ChatGPTに教えてもらいました。
特に、魚雷と言えば潜水艦、と思っていたのですが、航空魚雷というものの存在を知りました。
雷電機から水面に魚雷を落とし、魚雷が水中を進み、船体に衝突して爆発するか、船底近くを通過する際に爆発。
いろんな兵器があるんですね。
子どもと一緒に/祖父の話
前回の2作(『硫黄島からの手紙』『父親たちの星条旗』)は子どもがいないときや寝ている間に見たのですが、今回、『ミッドウェイ』は、子どもが宿題をしている横でイヤホンをして見ていました。
後半から、「どこの戦争?どうなったの?どっちが勝ったの?」と興味を示すように。
最後30分くらいはイヤホンを外して一緒に見ました。
戦闘機から地上に爆弾を落とす様子を見て、「こんな風に爆弾落とすの」とびっくりしたようでした。
「この人は船と一緒に沈んじゃうの?」
「日本とアメリカ、どっちも応援したくなっちゃう」
と素直な感想も言っていました。(アメリカ映画でアメリカ兵が主人公なので、感情移入するんでしょうね)
この前行ったフィリピンも戦場になったという話もしました。
地上戦ものはまだ刺激が強すぎるかもしれませんが、『ミッドウェイ』は小学生でも見せられる感じでした。
さらに、ちょうど連休に義父の家に行ったとき、戦争の話を聞いてみました。
義父は今91歳。当時小学生で、空襲警報が出たらすぐに学校から帰されたそう。
家では夜は家の灯りに黒い布をかけたり。
幸い祖父がいた場所では空襲はなかったようですが、近くに敵の飛行機が落ちたと騒ぎになって見に行くと、日本の飛行機で、操縦士は亡くなっていたそうです。
子どもたち、じっと聞いていました。
海外からのレビュー
前回と同じように、海外映画サイトのレビューを見たのですが、監督がローランド・エメリッヒ(主な作品は『インディペンデンス・デイ』や『ゴジラ』ということもあり、戦闘シーンのCGやVFX(視覚効果)のことへの言及が多く、日本に対する評価はあまり分からず。
真珠湾攻撃についてどう思ってるのかな?というあたりが知りたかったのですが、さすがに全部のレビューは読み切れず、また別で探したいと思います。
以下のサイトから、いくつか気になったレビューを挙げておきます。
最近の映画では、一方の国からの味方だけでなく、両方の視点で描かれることが多くなっていると以前読んだ本にもありました。
それに違和感を感じる人もいるようですね。
アメリカでも、若い人が歴史を知らないことに危機感があるようです。
結構多かった意見がこれ。1976年版の方が良かった、というもの。
何が違うのか、見てみたくなりました。
本が読めるようになった
映画を観たことで、前に挫折した戦争関連の本が読めるようになりました。
だんだん文章から映像が浮かぶようになってきて、一冊読めるようになりました。
『なぜ日本は同じ過ちを繰り返すのか 太平洋戦争に学ぶ失敗の本質』松本 利秋 (著)
映像という意味ではドキュメンタリーもありますが、映画がいいのは、知ってる俳優が出ていること。
山本五十六、トヨエツがやってた人だ。南雲中将?あー國村隼ね、と名前を聞いたときにフックができる。
ちょっとでもイメージができると本が読めるというのが分かって面白いです。
こちらの本についても、今後ご紹介したいと思います。
今回はこの辺で。ではでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?