マガジンのカバー画像

写真

113
日常の風景、花、旅の写真など、デジタルで撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

暑さ寒さも彼岸まで~彼岸花に何想う~

10月に入り、めっきり涼しく、というよりは、朝晩は寒いぐらいになりました。 暑さ、寒さも彼岸まで・・・とはよく出来た言葉だなぁと感じますね。 昔の人はホントによくわかっていた、ということなのでしょう。 そんな秋のお彼岸の頃には、必ず咲くのがこの彼岸花ですね。 お花にも、色々あって、人の手が全く入らなくとも、というよりは、人の手が入らないからこそ咲く高山植物のような花もあれば、人の暮らしと密接に結びついた里山に咲く花、もあります。彼岸花はまさに後者ですね。 また、春の使者

高度4万フィートからの積乱雲

昨夜、父の四十九日法要を終えて、無事、帰宅しました。 東京、埼玉、群馬は、めちゃくちゃ暑かったです😰 空気全体が重いというか、サウナの中にいるような息苦しさを感じるというか・・・ CAさんに東京と長崎とどちらが暑いですか、と聞かれ、即答で、東京です!!!と答えてました🤣🤣🤣 法要の日は、最高気温が38.5度って言っていたかな。 そんな猛暑日の炎天下での納骨、法要を、とあるもので乗り切りました。 それはまた別記事にすることにして、先に、昨夜の機内からの雲の様子を。 昨日は、

関東帰省中の食レポ~今回の帰省写真の殆どが食べ物写真であることに今更ながら気付く

帰省中に父が亡くなったことで、後半の予定がガラッと変わり、友達と会う予定もキャンセルとなったこともあったせいか、今振り返ってみると、今回の帰省中の写真はほぼ食べた物の記録、と化していることに気付きました😰 父にまた来るね、と実家を後にしたとき、そういえば今回は、皆で写真を撮ってなかったなぁ、でもお父さんもすぐベッドに横になってしまったし、今からもう一度戻って横になった父をまた起こして写真を撮るというのもどうなのかなと思ったこともあって、ちょっと心残りながらも写真は撮りません

再訪:薪の宿から~松浦鉄道・蔵宿のcafeでランチ

繁忙期後のやっと訪れた相方の2連休、GW前に2度あったので、1回は糸島へ、その前に、もう一度行きたかった蔵宿駅に出来たcafe”薪の宿から”を訪れました。 GW中唯一のお出かけとなった杖立温泉レポを挙げようとしたのですが、記事を書き上げるのに予想以上に時間がかかっているので😢 先に下書きに入れていたこちらから。 蔵宿駅の看板が、なんとカラーイラスト入りのお洒落な看板に変わっていました。ちょうどツツジが見頃で綺麗でした。 今年は、ツツジも撮影に行きそびれてしまっていたので、

風薫る5月

麦畑が実りの頃を迎えました。 風がふくと風の通り道が見えます。 佐賀、福岡は麦畑がたくさん。 あちこちで、黄金色に輝いていました。 GWも後半になりましたが 皆様、お休みを堪能されていらっしゃいますか。 お仕事の方はお疲れ様です。 どこも渋滞が酷いようですが、 我が家は、やっと後半にまとまってのお休みが一昨日から始まり 一昨日、日帰りでプチ旅行をしてきました。 そのときの様子はまた後程ご紹介することにして 今日は、その前にやっと相方の繁忙期が終わり、 休日が2連休となる

東京Night~初台で鰻の蒲焼を堪能後は大久保へ移動

東京・埼玉、帰省レポの続きです。 帰省中、どうしても食べたかったもののひとつが、鰻でした。 九州の鰻と関東の鰻の蒲焼は、調理方法が全然違う。 関東風、関西風と言われますが、よく言われるのは関東は背開き、関西は、腹開きと、うなぎの開き方が違う、ということですが、それよりももっと大きな違いがあります。 それが、調理法なのですが、関東では、うなぎは蒸してから焼きます。 一方の関西風は、蒸さずに焼きます。 九州へ来たばかりの頃は、東京とは違い、蒸さずに焼いた、脂がこってりした弾力の

モミジバフウと燃料電池バス(トヨタ・SORA)

東京・埼玉帰省フォトの続きです。 多摩市上之根大通の紅葉葉楓の紅葉は落葉していましたが、場所によってはまだぎりぎり間に合いました。 多摩市内に住んでいた頃は、秋には欠かさず散策していた道です。 あいにく、この時は小雨がパラついていて、日差しはなかったのですが、この時期に来られて大満足です。 そして、今回、面白いバスに遭遇しました。 2020年に京王バスとして初めて導入された燃料電池バス(トヨタ・SORA)です。 ”H2水素”と書いてあり、凄い、東京ではもう水素バスが走っ

1年振りの帰省は、ひと足早い紅葉狩りを堪能

一年振りに、東京と埼玉へ帰省してきました。 帰省の目的は色々ありましたが、今回は、私の実家のある埼玉で3泊、そのうちの一日を使って、嵐山渓谷へ弟夫婦が案内してくれました。 埼玉生まれの埼玉育ちで、人生の半分以上を埼玉で過ごしていますが、嵐山渓谷を歩いたのは恐らく初めてであろうと思われます。 私の趣味の写真が楽しめるところ、しかも、今年オープンした武蔵野うどん・庄司グループのお店「くわ郷」でお昼を食べたいという私達夫婦のたっての希望もあり、そこで早めのお昼を食べてから、夕方

久しぶりの九十九島夕景

先日、かなり久~しぶりに相方の出張が急遽入りまして、束の間のおひとりさまを満喫🎵笑 出張は6日間もあったのですが、何しろ決まったのが急過ぎて、そのちょうど真ん中にどっぷり自分の仕事が入ってしまい、のんびり遠出の夢は叶わず・・・(;'∀') それでも、近場の写真撮影で、ひさかたぶりの九十九島の夕暮れを堪能出来たし、赤蕎麦畑の撮影も出来て大満足。 この日のメインは、赤蕎麦畑だったのですが、自宅へ戻る途中、ちょうど日の入りに間に合うかも、と展望台へ回り道。 到着時、太陽は雲の中で

夏の風物詩~海水浴とスイカとスイカ糖について・・・

夏の風物詩 皆さんは、夏の風物詩、と言えば、真っ先に思い浮かぶものは何ですか? 向日葵、扇風機、夏休み、プール、麦わら帽子、スイカ割り、花火、バーベキュー、キャンプファイアー、宿題、風鈴、ほおずき、そうめん流し、ラジオ体操、カキ氷、朝顔、肝試し・・・etc、色々ありますが、我が家にとっては、夏といえば外せない夏の風物詩のふたつが、海水浴とスイカ、です。 ということなのですが、やっと、先週末と先々週末で、海水浴場へ行き、スイカを食べることができました。 スイカは写真を全く撮

蝶トンボに魅せられて

昨年初めて写真に捉えることが出来た蝶トンボ。 (↓昨年の記事) 今年もまた逢いたくて、昨年も出会えた蓮池へ。 青い羽、光の当たり具合によって、虹色に輝く様はとても美しくて 何度見ても見惚れてしまいます。 今年は、ちょっと時期が早かったのもあったのか、まだ数は少なく それでも、数羽のチョウトンボを見つけ、粘って粘って、なんとか写真を撮ることが出来ました。 ちなみに、青色の羽が綺麗なのは雄のチョウトンボです。雌は、黒色の羽で地味目なのですが、それでも光が当たると、メタリック

海開き前に梅雨明け~なんとか梅仕事は終えました

雨予報を大きく裏切って晴れ☀だった、ついこの間の休みに、近くの海水浴場まで、様子を見に行ってきました。 この海水浴場の海開きは、7月の第2土曜日なので、今年は7月9日ですが、例年、海開き前から泳いでいる人もいて、この日もかなりの人が来られていました。 わぁ、なんだよ、もう結構来てるじゃないか。海入りて~と相方。さすがに、服のまま飛び込んだりはしませんでしたが(笑) それと、海水浴場でもマスク?していたりって情報もありましたが、ここじゃだれもマスクなんてしてませんでしたね。で

糸島・あじさい寺~ヲベタ清正公会堂~と、醤油とお豆腐と、全粒粉ピザランチのお話

先週の平日が休みだった日の朝、急遽糸島へ行くことになり、たまたま前を通りがかり立ち寄ったのが、この場所・あじさい寺でした。 今月、前半に少し仕事のシフトが集中してしまい、紫陽花を撮りに出掛ける間がなく、もう無理かなあと諦めていたのですが、思いがけず糸島で、素敵なロケーションに出逢えて嬉しくて、思わず、車をUターンしてもらいました。帰ってきてから調べて、そこが、「ヲベタ清正公会堂」と呼ばれる御堂であることを知りました。 平日であったにも関わらず、人がひっきりなしに訪れていて、

新緑と棚田と牛さん

新緑の阿蘇・くじゅうへ行ってきました。 2019年の秋以来、2年半ぶりの阿蘇です。 調べてみたら、2019年は、春、夏、秋と3シーズン、3回も訪れていました。 これで、行っていないのは冬だけになります。車の装備が整えば、冬も行ってみたいのですけどね。 そして、春は、桜の頃でしたので、まだ新緑には早い頃、今年は桜も終わり、新緑の5月、ということで、春とはいえ、季節が違い、私にとっては、一番大好きな季節でもありました。 今回は一泊でしたけど、できればこの時期の阿蘇は、連泊で訪れた