見出し画像

【中学受験】親ができるマネジメント

ここでは、現在進行形で長女の受験勉強を見ているので少しでも参考になればと思い、中学受験に向けて、親ができるマネジメントについていくつかあげてみます。

私なりの秘策もさらっと書かせていただいてますので取り入れられる方は是非取り入れてください。

○親ができるマネジメント

① マインドセット
② スケジュール作成(時間管理、Todo管理)
③ 進捗管理
④ 課題管理
⑤ 日々の振り返り
⑥ 課題対応

ざっとあげるとこのようなことをやっています。
ひとつずつ簡単に説明していきますね。


① マインドセット

このマインドセットが一番大事です。

受験勉強をしているといろんなことが起きます。
 宿題が終わらない・・
 そもそも宿題をやらない・・
 模試で最悪な点数・・
 答えを見る・・

これらは、子供のマインドセットで対処していくことになりますが親にとっても一番時間がかかるので大変です。でも、ここに向き合うのか、向き合わないのかによって大きく受験の結果、親子関係の結果、も変わります。
親側のマインドセット、感情コントロール、などももちろん必要なので親の成長も必要になります。

できれば、子供に、自分自身に、向き合ってあげてください。そしてお子さんの心を育ててあげてください。

② スケジュール管理

長女の場合、スケジュールは毎週自分で作成しています。
やり方はA4にフリー素材の週間スケジュールがあるのでそれを印刷し、子供が作成→私が確認する、という流れです。最初はどのようにスケジュールを作成すればいいかもちろん分からないので、最初は一緒に作成していました。

③ 進捗管理

日々のTodo目標がどのくらい達成できたのか、できなかったのかを把握します。口頭確認でもOKです。

④ 課題管理

時々子供が解いた内容を見ます。会話だけで済ませることもありますが、どうして分からなかったのかを深掘りします。この深掘りがとても重要です。
単に計算ミスなのか、
その単元の理解が浅いのか、
どちらかによって対応は異なってきます。

⑤ 日々の振り返り

毎日、何ができたか、何ができなかったのか、などを見える化します。これは本人のために書いてもらっています。
この小さな1つ1つの積み重ねがとても重要だと思っています。

⑥ 課題対応

長女は現在個別対応の塾へ通っているので、対応いただきたいことがあれば対応していただきますし、私が対応できるものは自分で対応します。



基本的に、この①~⑥をグルグル回します。
これが確実にできれば成績も確実に変化していきます。

より詳しく知りたい、
何から手を付けたらいいか分からない、
国語の成績を上げたい、

そんな方は以下から無料相談お申し込みください!


【大人の情操教育・感情教育】
↓↓↓ 無料相談のお申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVccrbttTsvI5NV6t-uzg_y4r3q7SSro4vQtybo9g1XVJw3w/viewform





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?