見出し画像

着席してから5秒で食事が出せる秘密

未来食堂の小林さん(元IBMエンジニア)へのインタビューがおもしろい。

見出しは「エンジニア視点」となっているけれど、私には「数学の目」と思えた。出身は東工大理学部数学科で、やはり、と思う。

数学はいろんな分野で思わぬ役にたつ。

***

ここからは詩学の話。

私がずーっと取組んでいる詩学(poetics)は、かなりの部分が数学だ。

詩の構文の取り方はいろいろな路線がありえ、その中から順列組合せで一番おもしろいもの、興味深いものを選ぶ。

韻律は分類の学(taxonomy)で、その中身はほとんど数学だ。標準的なパタンとどれだけのずれがあるか、強勢の数が行ごとにどう変わるか。強勢の倒置が何番目の詩脚でおきるか。ぜんぶ数字が関係する。

***

いつもFumさんの記事で未来食堂の話を楽しく興味深く拝読していたけれど、背後にこれほど数学があるのが驚きで嬉しくもあった。

***

5秒で食事が出せる秘密は次の通り。メニューが日替わりでひとつだけであることに加え、茶碗の数やご飯の出し方(12席で6つのおひつにご飯を入れて、客に好きな量をよそってもらう)もある。

通常の飲食店では席数×2倍が目安と言われる茶碗を、座席の5倍近い55個用意。余裕を持たせることで、ランチのピーク時に洗い物に時間を取られないようにした。飲食店の常識に捉われない手法で作業効率を高めたことで、いまでは客が着席してから5秒で用意し、10秒以内に食べ始めることができるようになった。

おもしろい。

#食堂 #数学 #エンジニア #詩学 #韻律  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?