マガジンのカバー画像

音楽 評 / 旅(ピアノ)

88
音楽関連
運営しているクリエイター

#BobDylan

[書評] ソングの哲学

ボブ・ディラン著、佐藤 良明訳『ソングの哲学』(岩波書店、2023) ポピュラー・ソングの全貌を見通すような本書を捧げる相手としてディランはある人を選んだ ボブ・ディランは誰に本書を捧げたのか。 ドク・ポーマスである。 この名前を聞いてピンとくるような人を除けば、本書は、尽きることのない興味がわいてくる、知的刺激にあふれた書である。 ちなみに、Doc Pomus (1925-91) は、本書の終わり近く、第63章のうた 'Viva Las Vegas' の共作者の名

[CD・BD評] Bob Dylan 日本公演20230408

今でも鮮かに蘇る。 ボブ・ディランの日本公演(2023年4月6日から4月20日に11公演)は至福のときだった。 公演を観に行った4月8日だけでなく、彼が日本に滞在していた期間(4月4日から25日)のすべてが至福のときだった。 ボブ・ディランのバンドが総体としてぶつけてくるサウンドを全身に浴びることは、存在の浄化をもたらすような体験だった。これほどの音を聞いたのは初めてのことだ。 その4月8日の公演を収めたブートレグCD・BDの第一印象を記しておきたい。 Bob Dy

[英詩] Truckin' (Robert Hunter)

※ディランの新しいレパートリについて考えるための手がかりです。随時更新します。将来「英詩のマガジン」に入れることがあれば、それまでの限定公開です。 Bob Dylan が東京公演2日目に Grateful Dead の曲 'Truckin' ' を初めてライヴでやった。 残りの日本公演でもまたやるかもしれないので、ハンター作の詩を見ておく。詩形と注のみ。歌詞のソースは Grateful Dead の 公式サイト 。詩として最低限の校訂を施してある。 Truckin'

Bob Dylan 2023来日 予習用 メモ

※ 自分用の予習リストです。随時改訂することがあります。 Bob Dylan が2023年4月6日大阪公演を皮切りに来日公演をします(4月20日の名古屋公演まで)。 その公演で予想される曲目について、私のやっていた英詩のマガジンのどの号で取上げたかと、それぞれの号でふれた参考文献(毎回つかう 'Lyrics' などは除く)とをまとめておきます。主として自分用ですが、参考になる人もいるかもしれないので、公開します。 なお、アルバム 'Rough and Rowdy Way

[書評] The Philosophy of Modern Song

Bob Dylan, 'The Philosophy of Modern Song' (Simon & Schuster UK, 2022) フォスターからコステロまでディランが縦横に語る ボブ・ディランが10年以上かけて書いたポピュラー音楽論。収められた論考は66篇。スティーヴン・フォスターからエルヴィス・コステロまで、ざっとこの百年以上にわたるポピュラー音楽について、好きなことを述べた本である。実際にはディランがティーンエージャーだった1950年代の歌が多い。 読ん

ハイレゾ事始め(1a) JWH

'John Wesley Harding' について言い足りないことがあるので、追記する。前回はこちら。 * ディランは作品だけの力で勝負しようとしたのではないか。後世、必ずその真価が評価されると信じて。 * 1966-67年の音楽界は、作りこんだサウンドをみな競い合っていた。発端は66年暮れの 'Good Vibrations' だ。Brian Wilson が途方もないスタジオ時間をかけて作りだした。だが、その真の姿は、現在に至るも発表されていない。いまだにモノの