後期休学している今の自分について

どうもお久しぶりです。

前回の投稿から数か月たちましたが、近況報告をしていきたいと思います。

まず、ぼくは後期休学の決断をし、近所の有料自習室で受験勉強をすることにしました。

今日は多くの大学で前期の成績発表が行われたと思います。自分の成績はひどいのであまり言いたくないですね(笑)

残り約半年しかないので自習室をフル活用しようと思って内覧に行った翌日にメガネが折れました。

折れた箇所はレンズとレンズの間の部分で朝顔を洗ってメガネをかけようと思って持ち上げたらもう曲がっていてちょっと触れたらあっさり折れました。素材がプラスチックの場合は溶接が難しいとのこと

まだ三年くらいしか使っていなかったので非常に残念です。
壊れた原因についてもいろいろ考えてみましたが、やはり保管する場所を間違えてきたからだと思いました。

風呂場やサウナ(前脱水症状で死にそうになった)など熱い場所に保管していたのが間違いだと思います。

買い替えるつもりはなかったのですが富士眼鏡で引くに引けず結果5.2万円もする高級なやつを買う羽目になってしまい気分が最悪でした。

母から貰った5万円を裏切ってしまったようで申し訳なさが自分を覆っています。やはり、メガネは消耗品なのだろうか? 次買うとなったときは絶対JINZなどの安いところで購入したい。

無駄な出費は心を痛めつけるのでやめたい

ついでに壊れたパソコンの交換作業が終わったとのことだったので久しぶりに大学生協まで向かいました。

キーボード入力が5文字も打てなくなって調べものしようにもできなかった、そして充電の減りが以上に早くなったので、データがなくなる代わりに新品に交換してもらいました。

新品なので、気分新たにnoteを書いていたのですが、次はキーボードパッドの高さが合っておらず、ガタガタして腹立っています。

これから大学生になる皆さんは生協でパソコンを買わないほうが賢明だと思います。MS社にはもっと頑張ってほしいですね怒

親に借りたものがあまりにも大きく感じられる(実際はそうでもないのかもしれないが)ので、来年は笑えていれるように必死こいてあと残りを走り抜けたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?