見出し画像

自分のカラダに心からの感謝を

みなさん、お元気ですか。
ミカモです。
ただいま絶賛、体調不良でヨレヨレです。

子どもの頃から虚弱で
人並みの活動ができませんでした。
ここまで頑張りたいと思っても
その手前でダウンする子でした。

朝、起きると寝る前よりも疲れている
そんな毎日でした。

それは年齢と共に
プレッシャーになりました。

学生の間は、
学校に通えば点数もらえますけど、
社会人になったらね
そうはいかないので。

パニックを起こしたり
突発性難聴になったり
鬱になったり、引きこもったり。
一通り経験しました。

マクロビ、漢方、ヨガ、気功、鍼灸…。
〇〇健康法と名の付くもの、色々試した。
でも変化が感じられなくて、
どれも長続きしなかった。

体質は変わらぬまま。


で、今月、生まれて初めて整体にいってみた。
もしかして、骨がずれてて巡りが悪いのかも
と、思ったので。

一軒目。
ん? う~ん。どうなのかなぁ。

二軒目。
ふ~ん、なるほど。

更に別の所へ。

ー背骨の固さが80代ですー

と言われたよ!
え?! 

でもって自律神経も乱れまくり。
その時ね、はじめて思いました。


ああ、カラダさん。ごめんね。。。
施術中だったから涙はこらえたけれど
本当に申し訳ない気持ちがあふれてきた。


色々試して効果がでなかったからって、
忙しいからって徹夜ばっかりして
昼夜逆転の生活して、
甘い物や脂っこい物を食べて
おまけに運動不足で。

それでもカラダさんは、全身の細胞を総動員して私のことを生かそうと一生懸命頑張ってくれていたんだ。

虚弱だの、スタミナないだの、
ぶつぶつ文句ばっかり言ってて
ごめんね。

たいへんだったよね。
こんな人間の身体を機能させるのって。

いままで、ほんとうに、ごめんね。
そして、ほんとうにありがとう。


そんな気持ちになってからは、
心が軽くなった気がする。

朝の白湯がおいしいの。
白湯がおいしくて嬉しいって
生まれはじめて思った。


西洋医学、東洋医学、アーユルベーダ、その他。身体についての研究は民間療法も含めれば数えきれないほどある。

カラダを知ることはもちろん大事。

ただ、生かされているということ
その、当たり前ではないことへの
感謝の思いがないと以前の私のように
何をやっても全く変化は生まれない。
勿論、生活の見直しはマスト。

今は科学がとても進歩しているように思われているけれど、どんな科学者でも、ヒトの身体を作ることは出来ない。

それ程に精巧で精密で、
神秘的なカラダに対して
改めて感謝の思いでいっぱいの

今日のミカモでした!

皆さん、
今日も元気にnoteしましょう~~。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?