見出し画像

社会起業家のための自治体公募情報(210402)

読みたいと思って買いだめていた本を、この週末に一気読みするのが楽しみで楽しみで。。。

みなさんは繁忙期明けの週末、どのように過ごしますか?

☆今日のトピック

さて、今日はなぜか、海外輸出系と文化芸術系の案件が多かったですよ。

まずは広島県から、牡蠣好きのあなたに贈る案件が2つ!「中国向け広島県産かき輸出促進支援業務」「東南アジア向け広島県産かき輸出促進支援業務」は、牡蠣の輸出量を増やすために商談会をやったり現地パートナーをみつけたりするもの。中国と東南アジアで日本産の牡蠣にどれほどの需要があるのか分かりませんが、牡蠣ラバーズにとっては、牡蠣の魅力を思う存分アピールするいいチャンスかも。

また、名古屋市は「伝統産業マーケティング支援事業」として、有松・鳴海絞などの伝統産業の振興のためヨーロッパ圏へのマーケティングを行ったり、担い手候補の学生とのマッチングをおこなうもの。「伝統工芸×社会起業家」で真っ先に思い浮かぶのは、KARAFURUでしょう。日本の伝統工芸にあたらな形をあたえて、今の生活スタイルにマッチさせる素敵な社会起業家がどんどん表れてくれること、心より待ち望んでいます!

文科省からは、「令和3年度「CONNECT⇔ 」事業の企画・運営業務」という案件が出ています。「CONNECT⇔」ってなに?と思ったのは私だけじゃないはず。以下、文科省のサイトから引用ですが、文化芸術活動を通じた多様性の実現を目指すイベントのようです。知らないことが本当にたくさんあります。このイベント、ぜひ行ってみたい!

文化庁では,共生や文化の多様性について関心を深めることを目的とした取組「CONNECT⇄ 」を開催します。京都国立近代美術館ほか京都・岡崎公園一帯の文化施設が連携し,12月の「障害者週間」にあわせて,障害のある方が制作した作品の展示や,身体感覚をつかった作品鑑賞プログラム,岡崎地域をテーマにしたサウンドワークや動画配信などを実施します。また,昨今の新型コロナウィルス感染症の感染拡大を踏まえ,スペシャル鼎談の配信などオンライン上で参加できるプログラムも実施していきます。
この取組は,文化庁が2016年から4回にわたって国立新美術館で開催してきた「ここから展」を引き継ぐ事業として開催するものです。

最後はふたたび広島県から「ベンチャー留学プログラム事業」として、社員をベンチャー企業やスタートアップに派遣するための費用を補助する事業が公募されています。まさに国内留職!留職といえばクロスフィールズが有名ですが、他にもたくさんのマッチングプレイヤーがいるのでしょうね。もっと裾野広がれ!


【障害者支援】

◆障害者相談支援体制整備事業(一般就労移行)(愛知県)

形式:企画競争
概要:障害者相談支援体制整備事業(一般就労移行)は、あいち障害者福祉プラン 2021-2026 で定める福祉施設から一般就労への移行を促進することを目的とする。なお、福祉施設利用者とは、生活介護、自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)の各障害福祉サービス事業の利用者を指す。 事業期間:2022-03
予算上限:296万円
提案期限:2021-05-12
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogai/46154615.html

【学習・教育支援】

◆「地域と学校の新たな協働体制の構築のための実証研究」(学校を核とした地域力強化プラン)(文部科学省)

形式:企画競争
概要:子供たちを取り巻く課題が複雑化、多様化している中、学校・家庭・地域が連携・協働し、社会全体で子供たちの学びや成長を支え、多様な課題を共に解決するとともに、新学習指導要領の「社会に開かれた教育課程」の理念を踏まえ、子供たちに未来の創り手となるために必要な資質・能力を確実に備えることが求められている。このため、文部科学省では、コミュニティ・スクール及び地域学校協働活動を一体的に推進しているが、現状ではコミュニティ・スクールの設置率は約27%、地域学校協働本部の整備率は約50%にとどまっている。また、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動は、学校や地域をとりまく様々な課題を解決するためのプラットフォームとしての機能・役割を担うことも期待されることから、各地域において、より実効性のある連携・協働体制となることや協議や活動の中で不断の改善を図る仕組みなど、機能の更なる充実を図る必要がある。加えて、エビデンスに基づく政策形成が求められる中で、こうした地域と学校の連携・協働の効果及び現状について、より総合的な調査研究及びケーススタディを行うことで、施策効果を一層高めることが必要である。
本事業では、これまで実施した調査研究や既存の多様な調査結果やデータも踏まえ作成した、学校と地域の連携・協働の効果及びコミュニティ・スクールの状態の定量的把握・分析を行うためのポートフォリオモデルを活用し、コミュニティ・スクールの導入促進や機能の充実に向けた効果的な推進方策について実践検証等を行う。また、これらの実証研究等により得られた情報や結果を、総合的に分析し、全国に発信するとともに、地域と学校の連携・協働の取組を一層推進するため、「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」を開催し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進の普及啓発を図り、地域と学校の持続可能な連携・協働体制の構築の全国的な推進を図る。
事業期間:2022-03
予算上限:(地域と学校の新たな協働体制構築のための実証研究)1,100 万円、(地域とともにある学校づくり推進フォーラム)700 万円
提案期限:2021-04-30
https://pf.mext.go.jp/gpo3/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0010955

【多文化共生】

◆中小企業外国人材雇用支援事業業務委託(名古屋市)

形式:企画競争
概要:企業の外国人材の雇用に関して抱える課題はまちまちであるため、企業の課題に対応した専門家を派遣することにより、外国人材の雇用・定着を総合的に支援する。これにより、企業の経済のグローバル化への対応や、この地域の企業に定着し、将来にわたって活躍する人材の育成に繋げる。 事業期間:2022-03
予算上限:1,500万円
提案期限:2021-05-12
https://www.chotatsu.city.nagoya.jp/ejpkg/EjPPIj
※「入札情報」→「対象年度:令和3年度、申請区分:業務委託」→業務名を入力して検索

【産業振興】

◆令和3年度中国向け広島県産かき輸出促進支援業務(広島県)

形式:企画競争
概要:広島県は,海外での「広島の食ブランド」の構築を通じて,県内産品の輸出拡大を図るため,全国生産量の約6割を占める広島県産かきの海外展開を重点的に支援することとしている。そのために,世界最大のかき消費国の中国を重点エリアとして,法人及び消費者向けに,商談の成立・商流の確立を実現するための取組を行う。
事業期間:2022-03
予算上限:550万円
提案期限:2021-04-16
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/78/china-oyster.html

◆令和3年度東南アジア向け広島県産かき輸出促進支援業務(広島県)

形式:企画競争
概要:広島県では,県内企業の海外進出を支援し,成長し続ける海外市場の獲得や新たな成長産業を創出し,競争力の高い産業構造を目指している。今後,海外での「広島の食ブランド」の構築を通じて,県内産品の輸出拡大を図るため,全国生産量の約 6 割を占める広島県産かきの海外展開を重点的に支援することとしており,成長著しい東南アジアにおいて現地パートナーと継続的な取引を実現するために現地ニーズを掴み,商流を確立させる取組を行うものである。
事業期間:2022-03
予算上限:488万円
提案期限:2021-04-16
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/78/southeast-asia-oyster.html

◆ベンチャー留学プログラム事業(広島県)

形式:公募
概要:県内に主たる事業所を置く事業者が登録人材育成サポート企業の提供するサービスを利用し,社員をベンチャー企業やスタートアップ企業等へ派遣し,組織のイノベーションを促進する人材を育成する事業に要する経費の一部を県が補助することにより,県内企業の新事業展開等の新たな成長を促進し,県内産業を活性化することを目的とする。
事業期間:2022-03
予算上限:200万円(ただし、対象経費の1/2)
提案期限:2022-02-28

【文化・芸術】

◆令和3年度「CONNECT⇔ 」事業の企画・運営業務(文部科学省)

形式:企画競争
概要:本来、文化芸術活動においては、障害の有無に関わりなく、誰もが対等に享受・創造する権利を持っている。障害者による文化芸術活動を推進することで、現在生じている文化芸術活動への参加や創造する際の物理的・心理的障壁を取り除き、誰もが多様な選択肢を持ちうる社会を構築することとなり、文化芸術活動全般の推進や向上に貢献するとともに、我が国の共生社会の実現に寄与する。
そのため、本事業においては共生社会において文化施設が果たす役割について、館種を超え様々な議論の契機になることも視野に入れ、鑑賞への配慮や優れた芸術作品等の展示など新しい取組等により、共生・多様性について関心を深めることにつながる事業の実施及び全国への情報の発信について公募する。
事業期間:2022-03
予算上限:2,600万円
提案期限:2021-04-22
https://pf.mext.go.jp/gpo3/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0010959

◆伝統産業マーケティング支援事業業務委託(名古屋市)

形式:企画競争
概要:有松・鳴海絞はじめ本市の伝統産業業界は、生活様式の変化や大量生産品の普及などによる需要の減少、職人の高齢化や後継者不足などの課題を抱えている。昨今の新型コロナウイルスの影響により、経営状況はさらに悪化しており、当地域の貴重な財産である伝統産業はますます衰退し、技術の伝承が途絶える恐れもある。そこで、ヨーロッパ圏(ファッション、インテリア、生活用品等の製品に関する主要な展示会が開催されている西ヨーロッパ地域を指す。以下同じ。)をターゲットに設定し、支援企業が専門家の支援を受けながら市場ニーズにマッチし、技術を活かした新商品開発、実店舗でのテストマーケティング、商品のブラッシュアップ、展示会や商談会等での販路開拓といったマーケティング手法を実践する事業を実施する。本事業により、企業競争力の向上を図り、業界をリードできる先駆的な企業を輩出するとともに、本事業の事例を産地と共有し、産地における新たな取り組みに挑戦する機運を高めることにより、本市の伝統産業の持続的な発展を図る。 事業期間:2022-03
予算上限:1,700万円
提案期限:2021-05-11
https://www.chotatsu.city.nagoya.jp/ejpkg/EjPPIj
※「入札情報」→「対象年度:令和3年度、申請区分:業務委託」→業務名を入力して検索

◆伝統産業後継者マッチング支援事業業務委託(名古屋市)

形式:企画競争
概要:有松・鳴海絞はじめ本市の伝統産業業界は、生活様式の変化や大量生産品の普及などによる需要の減少、職人の高齢化や後継者不足などの課題を抱えている。伝統技術を習得し、職人として 1 人前になるためには、5 年、10 年と長い修行期間を要するため、一刻も早く後継者の育成を行わないと、当地域の貴重な財産である技術の伝承が途絶える恐れもある。一方、伝統工芸に関心のある学生は全国に一定数存在していると思われるが、学生に求人情報が届かず、雇用につながっていないことも多い。そこで、後継者を発掘し、技術の伝承を図るため、当地域の伝統産業企業と全国の伝統工芸に関心のある学生とのマッチングを支援するため、全国のものづくり・工芸系の学校の学生を対象とした企業見学・就業体験ツアー(以下「ツアー」という。)を実施し、当地域の伝統産業の技術の継承、持続的な発展を図る。 事業期間:2022-03
予算上限:200万円
提案期限:2021-05-11
https://www.chotatsu.city.nagoya.jp/ejpkg/EjPPIj
※「入札情報」→「対象年度:令和3年度、申請区分:業務委託」→業務名を入力して検索

【環境保全】

◆環境・エネルギー産業グローバルビジネス創出業務(広島県)

形式:企画競争
概要:本県は,地域企業が有する優れた環境技術やサービスを生かした経済成長を目指して,平成24年に「ひろしま環境ビジネス推進協議会」を設立し,アジアや欧州の行政機関や環境団体と環境分野の経済交流に取り組んできた。これまでの取組を通じて,排水処理,廃棄物処理,リサイクル等の環境技術をはじめ,数多くのグローバル需要があることを確認している。また近年では,SDGsやカーボンニュートラル等の世界的な潮流を背景に,更なる市場の成長が見込まれている。 このような機会を捉え,地域企業の有する環境技術やサービスと,民間事業者のノウハウやネットワークを最大限に生かすことで,広島県の環境・エネルギー産業の売上高の増加につながる取組を実施するため,事業者から企画提案を募集する。
事業期間:2023-03(2か年)
予算上限:令和3年度:1,500万円、令和4年度:2,000万円
提案期限:2021-04-20
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/77/globalbusiness.html

【SDGs】

◆「SDGsチャレンジ事業」運営管理業務(兵庫県)

形式:企画競争
概要:兵庫県では、次世代を担う成長企業を創出する官民連携ファンドや、コワーキングスペース・高度IT事業所開設支援、起業家への資金支援、起業プラザひょうごの運営など多様なスタートアップへのサポートに注力してきました。今後は、神戸市と連携のもと、「SDGsチャレンジ事業」を展開し、活動領域を国内に限らず、海外進出を視野に入れたスタートアップ等の創出・育成により、ひょうご・神戸のスタートアップエコシステムのさらなる充実強化に結実させることとしています。その目的を達成するため、本事業の実施にあたり、受注者のもつスタートアップ支援に関する幅広い知識と経験、専門性やネットワーク等を活用するため、民間事業者から広く企画提案の募集を行う。
事業期間:2022-03
予算上限:3,975万円
提案期限:2021-04-08
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/sdgs.html

◆SDGs推進フェア参画事業委託業務(愛知県)

形式:企画競争
概要:本県は、2019 年 7 月、国から「SDGs未来都市」に選定され、全庁を挙げ積極的にSDGsの達成に向けた取組を推進している。環境面からもSDGsに貢献していくため、SDGsを推進するイベント「SDGs AICHI EXPO 2021」に愛知県ブースを出展し、本県の取組発信や参加型体験等を実施することにより、来場者へSDGsの理解・行動を促進する。 事業期間:2022-03
予算上限:960万円
提案期限:2021-04-22
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyo/sdgs2021.html

◆SDGs普及啓発事業(愛知県)

形式:企画競争
概要:本県は、2019年7月に内閣府から「SDGs未来都市」に選定されたことを受け、「愛知県SDGs未来都市計画」を策定し、計画に沿って、全庁を挙げてSDGsの達成に向けた取組を推進している。 今後、SDGsの達成に向けて取組を加速させるためには、行政のみならず、経済活動の中心でありSDGsの重要なステークホルダーである企業等の取組をより一層促進することが重要である。また、SDGsに取り組む「人づくり」、特に、次代を担う学生や子どもたちへの普及啓発も重要である。 そのため、大学生と連携して、企業等による取組の優良事例を集めた事例集を作成するとともに、中学校・高校教員向けのワークショップを開催することにより、企業等や若者のSDGsの達成に向けた行動の促進につなげていく。 事業期間:2022-03
予算上限:192万円
提案期限:2021-04-22
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kikaku/aichi-sdgs-kikaku2021.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?