見出し画像

社会起業家のための自治体公募情報(210324)

こんにちは。夜ふと外に出たら、近所の桜が満開で切なくなりました。

毎年この時期に見る桜は「あと少し頑張れば繁忙期が終わるよ。自由が待っているよ」という象徴だったのだけど、コロナ禍の今は、この先もずっと自粛なのかなと思うと、なかなかテンション上がりませんね。

長い人生、こういうこともあります。

☆今日のトピック

今日もポイントだけご紹介。

香川県の「ひきこもり等家族のスキル向上支援事業」 ➡ 家族のスキルアップに着目したの、すごいいい!

中小企業庁「学びと社会の連携促進事業の起業家 教育事業」 ➡ こういう事業を支援する側もいいけど、やっぱりいつか支援される側になりたいですね。どっちも面白そうですけど。

広島県「クラウドファンディングを活用した課題解決支援業務」 ➡ 県がクラウドファンディングのサポートしてくれるんですね。地域づくり活動に取り組む広島県内のNPOや任意団体の皆様、要チェックです!

【就労支援】

◆令和3年度若手社員職場定着支援事業業務(香川県)

形式:企画競争
概要:本県では、新規学卒者の求人倍率が高水準で推移する一方、新規学卒者の3年以内の早期離職率について、依然高い水準となっている。県内経済の維持と継続的発展に向け、若手社員及び上司先輩社員、経営者・総務人事担当者の三階層に対して、各々の立場と役割に応じたアプローチと支援を行うことで、将来を担う若手社員の早期離職防止とその定着を図ることを目的とする。
事業期間:202104-202203
予算上限:599万円
提案期限:2021-04-12
https://www.pref.kagawa.lg.jp/rosei/koyo/topics/syokubateityaku-koubo.html

【若者支援】

◆令和3年度香川県ひきこもり等家族のスキル向上支援事業(香川県)

形式:公募
概要:主として児童期から青年期(概ね39歳まで)におけるひきこもり状態(不登校、登園登校しぶり等含む)にある方の保護者を対象として、心理教育的なプログラムを提供し、家庭内のコミュニケーションや家族関係のあり方について理解を深め、保護者から本人へ効果的なアプローチが実践できるように家族支援の充実を図る
予算上限:非公開
提案期限::2021-03-30
https://www.pref.kagawa.lg.jp/shogaifukushi/seishinhoken/kazokuhikikomorikoubo.html

【教育・学習支援】

◆令和3年度「IT人材育成支援事業」(京都府)

形式:企画競争
概要:厚生労働省の「地域活性化雇用創造プロジェクト」を活用し、京都府をはじめとする産学公労使の「オール京都」体制のもとで推進する「「府民躍動」きょうとチャレンジプロジェクト」の一環として、企業がデジタル化に対応する人材として新規に雇用した場合に個別企業の人材育成ニーズを踏まえた IT 関連の研修を企業に提供することで、コロナ離職者の再就職を支援すると共に、デジタル化の促進による企業の多角化を支援する。 事業期間:202104-202107
予算上限:380万円
提案期限:2021-04-19
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/amp/detail.page?IMNEWS1=2471926

【まちづくり・地方創生】

◆上士幌町企業滞在型交流施設整備・運営事業(河東郡上士幌町)

形式:企画競争
概要:町では、テレワークやワーケーションなど新しい働き方に対応する基盤施設として、市街地に「かみしほろシェアオフィス(以下、シェアオフィス)」を令和 2 年度に開設した。現在の利用は、町と連携している企業が主であり、町と関わりを持たない新規の利用者は少ない状況にある。これは、コロナ禍による施設 PR 制限に加えて、シェアオフィスを利用する上での滞在場所となる市街地の宿泊施設の供給力不足など、ワーケーションを行う周辺環境が整っていないことが要因となっている。上記を踏まえて、本事業は、企業や個人など利用者の滞在・宿泊機能、イベントやセミナーなどの開催に必要な機能が一体となった企業滞在型交流施設を整備・運営するものである。本事業を通じて、ワーケーションの浸透、利用者と地元事業者や町民との交流促進などの地域活性化に資することを目的とする。 

予算上限:681万円
提案期限:2021-04-19
https://www.kamishihoro.jp/s/entry/00004712

【産業振興・創造】

◆令和3年度 「学びと社会の連携促進事業の起業家 教育事業」(中小企業庁)

形式:公募
概要:今日、世界中で「AIの世紀」を強く意識した教育改革、具体的には誰一人取り残さず、創造性や課題設定力・解決力を重視する「学びの革命」が進行しており、「工業化時代の教育」の成功モデルである我が国の教育も、同様の問題意識のもとで再構築を進める必要がある。特に、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、かつてない速度で社会のあり方が変革しており、課題解決力や創造性を育むことができるSTEAM教育を日本全国において実現し、チェンジメーカーの育成に向けた教育基盤を構築する必要性は、非常に高まっている。 こうしたSTEAM学習の環境整備の一つとして、社会課題の解決力や価値創造力の育成に極めて有効である「起業家教育」を実施する全国の教育機関や、自発的に起業に関心を持つ学生の学びを全国各地で支援することで、起業家教育の全国的な普及を目指す。
事業期間:202104-202203
予算上限:2,403万円
提案期限:2021-04-12
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2021/210319manabi.html

【農業振興】

◆令和3年度6次産業化サポートセンター運営業務(千葉県)

形式:企画競争
概要:農山漁村の活性化を図るためには、農林漁業者が生産(1次産業)のみならず、自ら加工(2次産業)や販売(3次産業)に取り組むなど、経営の多角化を進める「6次産業化」を推進することで、農林水産物等の資源を有効に活用し、農山漁村の地域における雇用の確保と所得の向上につなげることが必要不可欠である。 そこで、核となる支援機関(6次産業化サポートセンター)によるワンストップの支援体制を整備し、相談窓口を設置するとともに支援対象者へ専門家による経営改善戦略の作成及び実行の支援を行うことで、県内の6次産業化に取り組む農林漁業者の経営改善の取組をサポートし、高収益型農林水産業への転換を図る。
事業期間:202104-202203
予算上限:653万円
提案期限:2021-04-02
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/6jikasupportcenterbosyuu.html

【防災】

◆避難所運営マニュアル作成等支援業務(広島県)

形式:企画競争
概要:頻発・激甚化する豪雨等による風水害や,南海トラフ巨大地震など大規模災害時においては,市町の限られたマンパワーでは,避難所の開設・運営が困難となることが想定されることから,地域の住民が主体となって避難所の早期開設・運営ができる体制を整えておくことが,早めの避難のためにも重要である。 このことから,県内5か所のモデル避難所を作成し,次年度において実施訓練の計画を行うとともに,他の避難所での展開を図るため,モデル避難所での取組のノウハウ,タイプ別のひな形など作成手順・ポイント等を整理したガイドラインを作成し,こうした取組を支援する人材を育成するための研修を行うこととしている。 県では,この業務を委託により実施するに当たり,民間事業者の専門的な知識及びノウハウの提案を受け,より優れた成果を実現するために,公募型プロポーザルを実施する。
事業期間:202104-202203
予算上限:1,279万円
提案期限:2021-04-15
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/nyusatsukeiyaku/hinanshomanual.html


【行政支援】

◆クラウドファンディングを活用した課題解決支援業務(広島県)

形式:企画競争
概要:広島県は中山間地域の元気づくりをリードする人材のプラットフォーム「ひろしま里山・チーム500」の登録者が取り組むクラウドファンディングの活用を支援することで,県内における地域づくり活動の質的向上につなげることを目的としており,この業務に係る企画提案を募集する。
事業期間:202104-202203
予算上限:330万円
提案期限:2021-04-07
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/nyusatsukeiyaku/03crowdfunding-kadaikaiketsu.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?