見出し画像

社会起業家のための自治体公募情報(210311)

繁忙期がピークを迎え、タイムリーな情報収集・発信が難しくなってきました。。しばらくは2~3日おきの更新になると思います。楽しみにしてくれている皆様、ごめんなさい。

☆今日のトピック

今回は、毛色の違うテーマがバランスよく公表されていました。

教育の情報化に関心がある方は、ぜひ川崎市の「川崎市教育の情報化推進計画策定支援業務委託」をチェックしてほしいです。令和4~7年度の4か年計画で市内の教育をいかに情報化していくか、課題分析ふくめてかなり幅広い検討、提案ができそうです。

文化・芸術分野だと、北九州市の「伝統芸能饗宴企画・運営業務」が出ていました。日中韓のトップクラスのアーティストによる伝統芸能を上演し、なじみのない人にも親しめるプログラムを作るもの。東アジア諸国との国際文化交流も付いてくるようです。伝統芸能と国際交流の掛け合わせって、あまり聞いたことない組み合わせですよね。

兵庫県からは、罪を犯して保護観察処分になっている方を対象とした「保護観察対象者等就労支援プログラム事業」が公募されました。端的に言えばジョブマッチングなのですが、当事者には生きること・働くことに困難を抱えている方も多く、受入側の企業に偏見もあり、一筋縄ではいかないテーマです。以前、出所者の就労支援に取り組むNPO(マザーハウス)にヒアリングしたことがあり、「現在の企業は自分の頭で考え、創意工夫することを求めるが、刑務所ではルールに従うことが全て。出所後、何の訓練もなく就労先をあっせんしたらミスマッチが起こる。」という話を聞きました。できればマッチング能力の高い企業に参画してほしい分野ですが、保護観察対象者という特殊性の高い対象者に対してどんなアプローチをとれるのか、、、。職業紹介系の企業と出所者支援NPOとの連携が期待されていると思います。

【高齢者福祉】

◆小郡市食の自立支援(配食サービス)事業(長寿支援課)・小郡市障害者配食サービス事業(調理業務) (小郡市)

形式:企画競争
概要:高齢者・障害者向けの食事を調理し、小郡市が指示した配送業者(小郡市内)へ指定された時間に配送及び徴収(以下「調理等」という。)する。
事業期間:202104-202203
予算上限:550円/食(調理日、配送経費含む。)
提案期限:2021-03-17

◆安城市特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設) 設置運営者募集(安城市)

形式:企画競争
概要:令和5年度末までに整備を完了し、開設する特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)の設置運営を行う社会福祉法人又は新たに社会福祉法人を設立しようとするものを募集する。
事業期間:202104-
予算上限:(非公表)
提案期限:2021-05-10

【就労支援】

◆令和2年度「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業(就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施)」(文部科学省)

形式:企画競争
概要:新型コロナウイルス感染症の影響により、雇用構造の転換が進展する中で、新たな能力を身に付け、自己のキャリアアップにつなげるために非正規雇用労働者、失業者等への支援が喫緊の課題である。このため、非正規雇用労働者、失業者、希望する就職ができていない若者等の支援として、全国の大学等を中心とした連携体制において、即効性の高いリカレント教育プログラムの発掘・開発を行い、オンライン等で集中的に提供する体制を整えることにより、全国のリカレント教育のニーズに応え、円滑な転職・就職を促す。
事業期間:202104-202203
予算上限:650~3,500万円(コースによる)
提案期限:2021-03-22

【教育・学習支援】

◆第3期川崎市教育の情報化推進計画策定支援業務委託(川崎市)

形式:企画競争
概要:教育分野における情報化に向け、「第2期川崎市教育の情報化推進計画」等に基づき整備を進めてきた。 本業務は、国等の外部動向を見据えた教育の情報化に向けた施策の検討と併せて、本市総合教育センターで管理しているシステム・ネットワークに係る課題解決への施策を検討し、教育の情報化に必要となるICT環境の整備について、また本市におけるGIGAスクール構想の具体的な指針や運用に関することも含めて「第3期川崎市教育の情報化推進計画」を策定する。
事業期間:202105-202203
予算上限:535万円
提案期限:2021-04-16

【女性活躍】

◆企業における女性活躍推進事業「専門家派遣」運営業務(福岡県)

形式:企画競争
概要:女性の活躍推進に取り組む企業等を対象に、それぞれの企業の課題に応じて、専門家(コンサルタント)の派遣による支援を行い、一般事業主行動計画(女性活躍推進法)の策定、採用・人材育成計画の作成、就業規則の整備など、女性の活躍に向けた取組を推進し、本事業による企業の取組事例を福岡県のポータルサイトにより広く情報発信することで、ほかの企業にも広く波及することを目的に当事業を実施する。
事業期間:202104-202203
予算上限:702万円
提案期限:2021-03-26

【まちづくり・地方創生】

◆令和3年度 香川・高松ツーリストインフォメーション運営業務(香川県観光協会)

形式:企画競争
概要:「香川・高松ツーリストインフォメーション」において、高松市及び香川県内を主とした観光案内を行うほか、全国の観光案内、交通機関等の各種案内に関する情報を提供することにより、本県を訪れる観光客等の利便性を図り、さらなる満足度を高めることを目的とする。 事業期間:202104-202203
予算上限:1,808万円
提案期限:2021-03-24

◆祐天寺駅周辺地区まちづくり支援等業務委託(目黒区)

形式:企画競争
概要:これまで地域住民とともに検討を重ねて、取りまとめた以下(1)~(5)の本地区整備計画の取組について、都市再生整備計画事業及びまちなかウォーカブル推進事業を活用しながら、まちづくりを実現していく。
(1)祐天寺駅前ロータリーを居心地が良い広場にする
(2)祐天寺駅通り周辺の歩行空間確保やまち歩きルートの検討
(3)木造住宅密集地における取組
(4)地区全体のみどりの維持・向上
(5)地域のプラットフォームづくり
事業期間:202104-202203
予算上限:974万円
提案期限:2021-04-16

【産業振興・創造】

◆北海道大学連携型起業家育成施設(北大ビジネス・スプリング)の賃貸(中小企業基盤整備機構)

形式:公募
概要:中小企業等経営強化法に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始する。
事業期間:202104-202203
予算上限:(賃料)83,380円/月
提案期限:2021-03-24

◆令和3年度埼玉農業経営塾及び女性役員スキルアップ講座運営業務委託(埼玉県)

形式:企画競争
概要:農業法人等の経営力向上に資する農業経営塾(トップマネジメントコース及び次世代経営者養成コース) を実施し、高い経営力を有する農業経営者を育成することで、埼玉農業を担う農業法人の育成と経営発展を図る。また、女性役員スキルアップ講座(仮称)を開催し、リーダー力及び優れたビジネス感覚を備えた女性役員を育成する。
事業期間:202104-202203
予算上限:916万円

◆農商工等連携推進事業実施委託(川崎市)

形式:企画競争
概要:農業者、工業者、商業者、大学、NPO、市民等の多様な主体との連携を図り、川崎市内産農産物の付加価値向上や農作業の効率化・省力化、地域の活性化等を図ることを目的に実施する。
事業期間:202104-202203
予算上限:350万円
提案期限:2021-04-13

◆(仮称)ビジネスプロデューサー事業・運営業務(神戸市)

形式:企画競争
概要:神戸市では、公的支援機関(以下「支援機関」という。)と連携し、市内中小企業や起業者に対し、「人材確保・育成」「販路拡大」「事業承継」「新事業進出」等、それぞれの課題解決に応じた支援策を実施している。 一方、これらの課題は複合的に関連しており、また技術革新の進歩や消費動向の変化に対応するためには、個別課題に特化した支援だけでなく、複数支援策の組み合わせや他社との協業なども含め、幅広い選択肢から最適な支援を提供する必要がある。 そこで、民間企業のノウハウを活用し、市内企業の課題を把握している支援機関へ、企業成長のための出口戦略に関する具体的な企画提案・実行支援ができる専門家(仮称 ビジネスプロデューサー)を派遣し、支援機能強化を図るとともに、連携してより実効性の高いハンズオン支援の提供を実現する。
事業期間:202104-202203
予算上限:850万円
提案期限:2021-03-24

◆令和3年度経営力向上支援事業ひろしま農業経営者学校運営業務(広島県)

形式:企画競争
概要:本業務では農業者の発展意欲を醸成するとともに,経営発展に必要な知識を習得する研修を行うことで,経営体の成長を促進することを目的とする。
事業期間:202104-202203
予算上限:2,847万円
提案期限:2021-04-08

【医療・健康】

◆新型コロナウイルス感染症における「世田谷区自宅療養者健康観察センター」運営業務委託(世田谷区)

形式:企画競争
概要:区民の命と健康を守るために、自宅療養者の自宅療養中の健康観察や、健康管理上の相談に対応することにより、健康状態を把握するとともに、必要に応じ適切な医療に繋げられる体制を構築することで、自宅療養者の安全・安心を確保していく。と同時に今後同規模の感染状況となった際に、より効率的かつ迅速に対応するために、保健所が行っている業務のうち、自宅療養者の健康観察業務の外部委託する。
事業期間:202104-202203
予算上限:7,300万円

【文化・芸術】

◆伝統芸能饗宴企画・運営業務(北九州市)

形式:企画競争
概要:本市では、東アジア文化都市を開催することで、本市の都市ブランドの国内外への発信、市民のシビックプライドの醸成、東アジアとの交流促進、及び本市の文化資源を活用した観光・産業の振興を推進し、本事業を契機として、文化芸術の力を活かした「創造都市・北九州」の実現を目指している。 このたび、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じつつ、「伝統芸能饗宴(仮称)」を開催し、トップクラスのアーティストによる日中韓の伝統楽器の演奏や長唄・日本舞踊の上演を行う。日本の伝統芸能の魅力の再発見するきっかけとし、伝統芸能に馴染みのない人でも親しめるプログラムを実施する。また、東アジアの多様な文化の理解及び東アジア諸国との国際文化交流につなげる。
事業期間:202104-202109(6か月)
予算上限:2,030万円
提案期限:2021-03-30

【環境保全】

◆令和3年度市民参加型生き物調査支援業務委託(千葉市)

形式:希望制指名競争入札
概要:市民参加型の生き物調査を実施することにより、市民の自然環境に対する意識の向上及び生物多様性の理解の促進を図る。
事業期間:202104-202203
予算上限:(入札のため非公開)
提案期限:2021-03-15

◆令和3年度「エコ学区」ステップアップ事業に係る学習会等支援業務(京都市)

形式:企画競争
概要:,「将来の世代が夢を描ける豊かな京都」の実現を目指し,令和2年12月に京都市地球温暖化対策条例を改正したことに続き,令和3年3月に次期京都市地球温暖化対策計画を策定し,市域からの温室効果ガス排出量を,2030年度までに2013年度比40%以上削減する目標を設定する予定である。この削減目標の達成に向けては,ライフスタイルを持続可能なものへと進化させる取組が必要となる。 本事業は,その推進に不可欠な啓発や環境学習の実施等を通じて,地域コミュニティにおける脱炭素型ライフスタイルへの転換及び家庭部門での温室効果ガス(とりわけCO2)排出量削減を促進するものである。
事業期間:202104-202203
予算上限:2,040万円
提案期限:2021-03-19

【犯罪被害・再犯防止】

◆令和3年度保護観察対象者等就労支援プログラム事業(兵庫県)

形式:企画競争
概要:保護観察対象者等を1ヶ月間雇用(人件費は県負担)した上で、ビジネス基礎研修や職場体験等を組み合わせたカリキュラムを実施し、就職を支援することにより、協力雇用主の拡大や雇用しやすい環境の整備を図る。
事業期間:202104-202203
予算上限:638万円
提案期限:2021-03-22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?