見出し画像

社会起業家のための自治体公募情報(210312)

リモートワークが続いて人恋しくなり、久々にオフィス出勤しました。フリーアドレス+リモートワークだと、同じ部署の人に会えるのが奇跡のようです。

☆今日のトピック

今日は少なめ。2件ご紹介です。

愛知県の「農福連携マルシェ開催事業」は、農業という多様なかかわり方がありえる業態の良さを生かした事業ですね。東京パラリンピックの開催がどうなるかわからない状況ではありますが、パラリンピック開催されなかったとしてもぜひ、マルシェだけはやってほしいところ。

兵庫県の「UJIターンマッチングサイト運営」は、移住経験者の方にぜひ参加いただきたいところ。移住した人が何に困っていたのか、決め手は何だったのか、といった当事者視点でのサイトづくりが必要だと思うのです。


【障がい者支援】

◆農福連携マルシェ開催事業(愛知県)

形式:企画競争
概要:厚生労働省の「農福連携による障害者の就農促進プロジェクト」に基づき、農福連携の取組の認知度の向上と農福連携商品(農福連携の取組によって生産される農産物・農産加工品)の販路拡大を図ることにより、障害者の農業分野での就労(福祉的就労を含む。)を支援するため、障害者スポーツを通じて障害者の社会参加に関心が集まる東京パラリンピック期間(前後の期間を含む。)に合わせて、農福連携マルシェを開催する。
事業期間:202104-202203
予算上限:445万円
提案期限:2021-03-26


【まちづくり・地方創生】

◆ひょうごで働こう!UJIターン広報・就職促進事業 ひょうごで働こう!マッチングサイト運営及び関連業務(兵庫県)

形式:企画競争
概要:県内への移住促進及び県内企業の人材確保を促進するため、魅力ある県内企業の情報を県内外の求職者に広く提供し、移住・就業に繋げるためのマッチングサイトの運営及び関連業務を行う。
事業期間:202104-202203
予算上限:1,095万円
提案期限:2021-03-23



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?