マガジンのカバー画像

社会起業家向け公募案件

76
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「ほこみち」は、第二のPark-PFIになるのか?

「ほこみち」は、第二のPark-PFIになるのか?

いろいろ思うところがあり丁寧に記事にしたいのですが、取り急ぎ、
備忘録としてアップしておきます。

今、駅前の道路空間がアツい!

日経クロステックで、豊島区や新宿区が大規模ターミナル駅の再編とあわせて、駅前を歩行者中心の道路空間に作り替えようとしている、という記事がありました。

例えば池袋駅では、駅から区役所に向かうグリーン大通りの駅前を歩行者広場として再編し、このようなイメージ図も公表してい

もっとみる
最前線で向き合うからこそ、見えてくる視点 +公募情報(220208)

最前線で向き合うからこそ、見えてくる視点 +公募情報(220208)

こんにちは、公民連携アドバイザーの中島です!

今日は最初に、最近感じたことを少しシェアさせてくあd債。

先日、とある教育系NPOの方から「新規事業を考えているけれど、方向性がおかしくないか壁打ちしてほしい」、との依頼を受け、1時間ほどディスカッションする機会がありました。

詳しくはお伝え出来ないのですが、ざっと話を聞いただけで

という直感がありました。
特に素晴らしいところは、様々なセクタ

もっとみる
駐輪場や貸館など「よくある」公共施設は、公募スケジュールがタイトぎみ +公募情報

駐輪場や貸館など「よくある」公共施設は、公募スケジュールがタイトぎみ +公募情報

こんにちは、公民連携アドバイザーの中島です!
年度末の繁忙期に差し掛かってきましたね。皆様いかがお過ごしですか?

施設運営系の案件で一年単位の業務は、この時期に公募されることが多いです。提案書の提出まで1か月未満だったり、とにかくあわただしい印象がありますね。

駐輪場や食堂、貸館など、民間ビジネスとしても成立している施設の場合は、特殊なノウハウが求められるわけではないので、公募期間が短くても簡

もっとみる