見出し画像

学習のまとめ2024春/夏 ~放送大学で科目履修編~

 こんにちは、今回はいつもの学習まとめです。3月に修士号を取ってどの大学(院)にも属していない宙ぶらりんな状態であるため、更新をどうしようか迷いましたが、定評のある放送大学で科目履修をしたのでその感想を書いてみたいと思います。

why放送大学?

 放送大学で科目履修しようと思った一番おおきな理由は、大学院の科目履修に申請し損ねたからです(汗)。恥ずかしい話ですが証明書類が間に合わなかった…。しかし博士課程進学を検討している以上、今後の研究に必要な知識やスキルは山ほどあるわけで、申請できなかったからといって何もしないわけにはいきません。そこで、以前から授業の質に一定評価のある放送大学で興味のある科目(勉強が不足していると感じる領域)を取ることにしました。

 放送大学の科目履修は、登録料9000円、1科目(2単位)12000円くらいでした。とてもお財布にやさしい価格設定です。登録した科目は「ビートルズ de 英文法」「障害者の自立と制度」「産業・組織心理学」の3つです。

履修科目

ビートルズ de 英文法

 科目名のとおり、ビートルズの楽曲の歌詞から文法を学ぼうという内容でした。この科目は放送大学における外国語科目の初級に位置しています。とにかく英語を勉強しなきゃいけない立場なので、まずは初級からと思い(シラバスでもまずはこの科目からと推奨されていた)、この科目を登録しました。
 がしかし!むずかしい!わかりにくい!というのが率直な感想です。歌詞を土台にした授業であるためか体系化されておらず、超初級者の私は混乱したまま授業の視聴と試験を終えました(単位は取れた)。文法の解説をしながら時にギターの弾き語りも交えて楽しそうに進んでいきますが、あれを楽しいと感じられるのは、ある程度英語ができる人とビートルズファンなのだと思います。英語に触れる時間を増やせたので一応良しとしておきますが、これが初級なのは見直しが必要だと感じました。


障害者の自立と制度

 障害者関連の科目ですが、福祉ではなく経済学と法学の観点から障害者に関する制度について考えていこうという科目です。障害というより、差別はなぜ・どのように生じるのか、というメカニズムについて検討します。前半は経済学の視点から(障害者)差別が生じる理由をゲーム理論を用いて検討します。後半は法学パートで、障害者差別解消法の成立経緯や教育・就労における障害者支援(配慮)の法制度を概観します。たくさんの事例が紹介され、そのたびに異なる専門家が登壇していたため学びが多かった一方、採算度外視なんじゃないかと心配になった科目でもあります。


産業・組織心理学

 この科目は多くの大学でも(多分)よくある科目で、組織や消費行動においてどんな現象が起こっているかを勉強しようというものです。具体的には職場における採用やモチベーション、評価制度、ストレスに関する理論、消費行動における意思決定や行動変容を理論で説明しようという内容でした。
 組織の勉強は全くしてこなかったわけではないですが、必要な理論を必要な時に知る程度の知識だったので、この科目を通して組織に関する理論を大づかみに知ることができたので良い経験となりました。


感想(法政通信との比較)

 放送大学で受講してみて(3つしかとってないけど)、総じてレベルが高いと思いました。具体的には、その領域を初めて勉強する人が領域全体を知ることができる網羅性があり、教科書もとても読みやすい文章です。大学の授業は教員の研究内容が絡んでどうも偏った内容になることが時々ありますが、今回履修した3科目ではそういう偏りはほとんどみられなかった印象です。さらに、科目によっては担当教員のほか多くの専門家が登場するので、費用以上の学びがありました。むしろ受講料少し上げたほうが良いのではないかと心配になります(現に財政難とも聞くし)。試験は自宅からweb上で受験できるし、評価も易しくて単位が取りやすいです。

 唯一難があるといえば、文章を書く機会がほとんど無いということでしょうか。記述式試験の科目も一部あるようですが、多くの科目が選択式試験です。これだけで単位を取り終えてしまうと文章修行する機会がなく、院進したい人にはちょっと(院進後)大変だろうなぁと思います。
 これ比較すると、法政通信はリポートも試験も論述式で、しかも試験は参照不可なのでものすごいプレッシャーがありましたが、あれはあれで鍛えられた良い機会だったなーと思います。なので、放送大学はそういったプレッシャーなく、法政通信と比較すると容易に卒業できそうです。ただし将来研究職を検討している人は難点があることも考慮してください。


まとめ

 今回は非正規ながら放送大学で履修した感想を書いてみました。足元ではリスキリングだなんだかんだと社会人の学習が注目されているので、その一つとして放送大学への入学を検討されている方が多いと思います。そういった方の参考になれば幸いです。
 9月以降は放送大学と法政の大学院で1科目ずつ取る予定です。今度はしっかり申請したぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?