myanmyan

マーケティングを勉強しているパティシエの学習記録です。 通信制大学→大学院経営学研究科…

myanmyan

マーケティングを勉強しているパティシエの学習記録です。 通信制大学→大学院経営学研究科修士課程。修論のテーマは障害者雇用について。

最近の記事

大学院を修了してみて|雑感

 こんばんは。先日、無事に大学院を修了しました。この2年間で勉強・研究したことは過去の学習まとめに書いたので、今回はそのスピンアウト編になります。タイトルのとおり雑感なので、論理一貫性は無視してつらつらと書いていくのが今回の内容になります。 1.前置き まず、私が在籍していたのは法政大学の経営学研究科(修士課程)です。法政でビジネススクールといえばイノベーションマネジメント研究科が有名ですが、実は経営学修士を取得できる研究科はもう一つあるんです。無名ですが、教員が多く、論文

    • 学習のまとめ2023(MBA2年秋学期)ー修士論文完成への道ー②

      前回↓の続きです。 9月~10月  新たな調査先は意外とすんなり決まりました。6月のパイロット調査で名前が挙がった企業と、先生から紹介のあった企業です。前者はその領域ではかなり有名な企業で、本調査で取れなかったデータがたくさん取れました。後者はゼミ修了生の勤務先で、先生が唐突に何かを思い出したらしく「これまでとは異なるデータがとれるかも」ということで紹介があり、急きょ調査することに。オンラインインタビューのみだったけど、ここも良い話ばかり聞かせてもらうことができました。

      • 学習のまとめ2023(MBA2年秋学期)ー修士論文完成への道ー①

         こんにちは。恒例の学習まとめを投稿する時期がやってまいりました。しかし、今期は修士論文と仕事の繁忙期のダブルパンチを食らっていたので履修した科目がありません。しかたがないので修論のゼミ決定から論文提出までを、つらつらーっと抑揚なく書いてみたいと思います。 ※書いている途中でやたらと長くなってしまうことに気づきました。なので本記事は2分割することにし、以下はその前半部分になります。後半は1週間後くらいに投稿する予定です。  今回の内容は春学期の学習まとめと重複します。興味の

        • 学習のまとめ2023(MBA2年春学期)

          こんにちは。 今週で春学期の授業が終わったので、今回は恒例の学習まとめです。しかし「春」学期とは名ばかりで、もう激暑なのでかき氷をサムネにしました。 今期は学習まとめというほど履修してる科目は無いので、やったことをやった順につらつらと書いていく感じになります。 製品開発論 今期に履修した科目はこれひとつです。もういくつかの科目を検討していてそれぞれ第1回目の講義は出たんですが、「これじゃ先行研究読む時間ないやん!」ってことに気づいて1科目に絞りました。  そもそもこの科目

        大学院を修了してみて|雑感

          なぜあなたの研究は進まないのか~卒業・修士論文執筆中期におけるモチベーション低下の要因と回復方法の検討~

          「なんか私、(修論に)飽きてきちゃって…」 「実は僕もちょっとそんな感じで…」 ==========  こんにちは。久しぶりに学習まとめ以外の話題を思いついたので書いていきます。内容はタイトルの通り、学部4年生・修士2年生を対象とした論文執筆時のモチベーション問題についてです。    卒論・修論は研究計画書提出から大体1年くらいかけて書き上げることが多いと思います。長いようで短い1年……されど1年はやっぱり長いです。当然、その間に研究意欲が低迷する「中だるみ」期がやってき

          なぜあなたの研究は進まないのか~卒業・修士論文執筆中期におけるモチベーション低下の要因と回復方法の検討~

          パティシエが経営学を学ぶべき理由を書いてみた(ChatGPTが)

          こんにちは。エイプリルフールなので今回は学習記録とは全く関係なく、流行りのAIツールで遊んでみたという話です。 パティシエ兼MBA生のmican0410になりきって、noteで2000~3000字くらいの日本語記事を書いてみて 以下がChatGPTによる回答です。 こんにちは、mican0410です。私は現在、パティシエとして働きながらMBAの学位を取得するために勉強しています。今回は、私がパティシエとして働きながらMBAの学びを活かすことができたエピソードについてお話

          パティシエが経営学を学ぶべき理由を書いてみた(ChatGPTが)

          学習のまとめ2022(MBA1年秋学期)

           こんばんは。今回は半年に一回の学習のまとめをやります。前回は履修科目とその内容をふわっとぼやかして書いたんですが、それだと後進の役に立たないよな…と思ったので今回はもう少し詳しく書いてみます。 履修科目①マーケティングリサーチ論  その名のとおり、マーケティング施策を作る際の調査方法を勉強する科目です。分析手法はプログラミング言語のRを使った統計分析なので、前半はRでいくつかの統計分析を学習しました。  後半は調査実習です。テーマ決め→インタビュー→インタビューをもとに

          学習のまとめ2022(MBA1年秋学期)

          通信制大学卒論完成への道④(完結):面接試問

          こんばんは。卒論完成への道、いよいよ最終回です。来週あたりが面接でしょうか…ギリギリの更新になってしまってすみません。 卒論と面接はセット面接試問の無い卒業論文ってあるのでしょうか…わかりません。とにかく、通信課程においても卒論提出後に面接試問があります。 面接の方法面接の仕方は対面が一般的かと思います。私は昨年だったのでzoomでしたが…今年は対面が原則になるのですかね? 面接の所要時間 面接にかかる時間は学生・教員・人それぞれだと思います。前評判では1時間、中には2

          通信制大学卒論完成への道④(完結):面接試問

          通信制大学卒論完成への道③:中間報告を提出したら

           こんばんは。不定期更新の「卒論完成への道」の第3弾です。いや、すべての投稿が不定期です。  本稿は法政通信経済学部における卒業論文執筆プロセスについて、経験者が説明しています。備忘録的なやつです。9月に入ったのでそろそろ中間報告書提出の期限が迫っているかと思います。今回は中間報告書提出とその後についてザっと書いてみます。 中間報告書を提出する 中間報告書…というか、とりあえず書き上げた(書いている途中の)論文を提出します。どのくらいまで書き上げればよいかは科目によりけり

          通信制大学卒論完成への道③:中間報告を提出したら

          学習のまとめ2022(MBA1年春学期)

           こんにちは。今春から大学院生(M1)になりましたが恒例の学習まとめをやっていきます。  今朝がた最後の課題を提出し、ようやく春学期日程が終わりました。成績はいつ出るんですかね。よく分かりません。まぁうちの修士課程は修士論文を書き上げることにかなり注力しているので各科目の成績がどうだったか気にしてもあまり意味が無いように思います。  蛇足ですが、学期の表記が通教では前期/後期なのに、通学(学部•院)は春学期/秋学期になります。何故なのだろうか。 取った科目と内容  今期は4

          学習のまとめ2022(MBA1年春学期)

          通信制大学卒論完成への道②:計画書指導が送付されたら

           こんにちは。  しばらく放置していた卒業論文完成への道ですが、書いておいたほうがいい話題を見つけたのでかいてみます。  この時期は2月中旬に送った卒論計画書が先生の指導付きで返却されたころだと思います。どの程度の指示があるかは担当に先生によってバラつきがありますが、当初自分が想定していた構成や分析手法とは全く異なる方法が提示されることもままあります。  これと同時に指導の内容に対する質問や具体的手順への疑問が沢山出てくると思うので、学習質疑制度を大いに活用してください。質

          通信制大学卒論完成への道②:計画書指導が送付されたら

          法政通信卒業しました

           こんにちは。今回の内容はタイトルの通りです。先日卒業式を迎え、無事に法政通信を卒業することができました。    学生生活を振り返るのは長くなるので気が向いたときに書くことにして、今回は卒業式や学位授与会場の雰囲気、持っていくと便利なもの、服装など実用的な話をしたいと思います。来週は同じ会場で入学式があるので2022年度入学の方にも有用な内容かと思います。 卒業式の雰囲気 法政の卒業式・入学式は日本武道館で実施されます。私が武道館に着いたのは開式の20分くらい前でしたけど、

          法政通信卒業しました

          英語以外で必修外国語を乗り切る(仏語編)

           こんばんは。今日は法政通信の外国語科目で仏語を履修することに関する内容です。  必修外国語は当たり前のように英語を選択する人が大多数ですが、実は仏語・独語のほうがスムーズに単位修得することができるかもしれません。  また、英語に苦手意識を持っていて他の言語に興味がある→でも情報が少ない→取っ付きにくいから英語取るしかない、という悪循環が生じている可能性もあります。  ということで、今回は英語以外の言語を選択するメリットや難易度(学習範囲)を私の体験ベースで書いていきます。

          英語以外で必修外国語を乗り切る(仏語編)

          「法政通信、難易度どのくらい?」問題に在学生が回答します

           こんばんは。3月ですね。今年も「法政通信ってどのくらい難しいですか?」というDMが来る時期がやってまいりました。私も入学前は同じこと考えてたし不安でしたが、在学生となった今は「難しいって何を指して言ってるの?難しいの基準は?尺度は?」と、どのように返答したら良いか分からないものです。  というわけで、入学を検討されている方の不安要素は何なのかをちょっと考えてみたところ、パッと思いつく限りでは①学力(偏差値的なもの)、②必要な勉強時間、③モチベーションの維持、あたりが重要そ

          「法政通信、難易度どのくらい?」問題に在学生が回答します

          2021年度後期学習のまとめ

           こんばんは。今週の月曜日に今期の成績情報(評価)が更新されたので、今回は恒例の学習まとめを書いていきます。  といっても更新された科目は経営組織論と卒業論文の2科目のみなのでわざわざ「まとめ」とするほどではないですが、いちおう恒例行事ですのでね。 1.今期の履修状況 冒頭で触れたように2021年後期に履修した科目は「経営組織論」「卒業論文」の2科目でした。卒論を科目とみなすかどうかは色んな意見があるでしょうけど経済学部は卒論必修ではないので科目という扱いになるようです。

          2021年度後期学習のまとめ

          通信制大学卒業論文完成への道①:研究計画書はどう書くか?

           こんばんは。遅ればせながら今回は卒論計画書について書いてみたいと思います。走り書きしただけであまり充実した内容ではないので、ご意見ご質問があれば加筆します。  法政通信の経済学部では、卒論を書くにあたってまずは卒論計画書を提出します。  書かなければいけない主な項目は①論題②問題意識(執筆動機)③論文構成④参考文献⑤各章の概要⑥質問事項です。正直、かなり詳細に書かなければならないので、計画書を書く段階である程度研究が進んでいなければなりません。  …と思われますが、ゼ

          通信制大学卒業論文完成への道①:研究計画書はどう書くか?