見出し画像

検査日(2018/10/27)

検査日
2018/10/27 07:22:00
入院2日目
検査の日、です
画像2朝ごはん
お昼から絶食です
くぅ。。
水分は摂ってていいけど、固形はNG、、、
ということで、おやつもダメ。。。
検査は午後から2番目で15時からの予定

午前中は、暇なので、
院内お散歩してみた
階段で、5Fから1Fまで降り、上がってみたら、
さすがに血圧下がってた・・・・はぁはぁ
お部屋でおとなしくしていたら、
「みかりさ~ん、お顔を見にきました~」と、
専門看護師さんがやってきてくれました
もう今年の入院も3度目
レントゲン技師さんも薬剤部の薬剤師さんも、
なんだか、「久しぶり~」という感じ

入院、というより、もう常宿気分
てへ
お昼ごはんは、絶食なので、
13時過ぎから検査の準備が始まりました。
画像1お着替えして、
点滴とって、
尿カテーテル入れて、、、、ってこれくらい

・・・と、待っていると、看護師さんがやってきて
「1例目の検査が早く終わりそう。14時過ぎには、呼ばれるかも」と。

おおぅ!

ちょっと緊張してきちゃった
早く終われば、晩ご飯も早く食べられる!

(お昼抜きだから、ね!)

(検査後、3時間は動けないからね!)
そうすると
「緊急が入ったので、待ってね」と。

ありゃ、、、
ええ、もちろん緊急優先です。
予定が15時で、1時間早まって14時になって、、、、
、、、15時過ぎてもまだ呼ばれません

待っている間に、緊張していたのが緩んでました。

と、15時50分くらいに、
「呼ばれました、行きますよ~」と
ストレッチャーがお部屋にやってきて、移動です
ナースステーションのところを通るときに、
「行ってきまーす」と看護師さんたちに手をふった
画像1今日の行き先↑
検査室に入ったならば、
ドクターや看護師さんが、
「お待たせしました~」と迎えてくれ、
テキパキと準備をすすめていきます
時計を見たら、16時
はやっ

グリーンの大きな布をかけられ、
消毒され、

「痛み止め、うちまーす」

、、、、で、どんどん進んで、

どこから検査始まり??って感じ???っていうくらいに
進んでいきました
で、トントンと検査も進み、
「終わりまーす」と

ちらっと時計を見たら、20分

はやっ!!
主治医から、合格点!をもらい、明日には退院、ということに

ほっ
そのあとの止血や、処置に20分ほどかかり、
検査室を出られるようになったのは、16時45分くらい
検査室の看護師さんが、
「何度か、担当したことあるー」と言ってくれた
お部屋を出る時に
「ありがとうございました!」と手をふった
病棟からお迎えが来て、お部屋に戻ったのが17時
その時には、家族への説明も終わってました
医療機器やお薬の進化?進歩?で、
患者さんに負担がかからないようになってきてるー
でも、ね、

ここからですよ

3時間は、ベッド上でじっとしてないといけないの

あとはわたしの頑張り
看護師さんが、たびたび様子を見に来てくれる

水分は積極的に摂るけど、

おやつらしいものを用意してなくて、

おなかすーいーたー!!
18時には夕食だけれど、
一旦さげられ、保温してもらっておくことに
起き上がれないから、食べられないよね

体を曲げられないから、ね
19時過ぎには、ドクターがきてくれて、
止血していたところを見てくれて、
ベッド上フリーの許可がおりました

はやい~
ベッドの上だったら、起き上がって座ったりしてもいいって
なんども聞き返したよ!
・・・ということで、晩ごはん
画像119時半くらいから、もぐもぐタイム

寝たままでも食べられるように
ご飯は、おにぎりになっていました

ここの病院食、嫌いじゃありません
好き、、っていうのとも違うけど。。。
TVで、「もののけ姫」放映日だったので、
観ていたけど、
22時消灯で、ブチッ!とTVが消えてしまい、
仕方なく寝ました

なんか、結局お昼寝もしなかったもんね


ここの病院食、嫌いじゃありません、、、、って、
毎回いってる気がする。
そして、食事については、かなり執着がぁぁぁぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?