見出し画像

僕の読書スタイル Ver.2024

特にここ数年、たくさんの本を読むようになって、だんだん「本の読み方」のスタイルが定まってきたのでVer.2024年として文字として残しておきたい。
また1年後くらいに見返したときに、どんなふうに変わっているか楽しみ。

読書のすすめ

ここで改めて読書はいいよということをお伝えしていきたいと思う。
僕は親の影響で小さな頃から読書が好きで結構読んできたと思う。
大学生くらいまでは本=小説だった。
就職を意識しはじめる頃になって、「7つの習慣」を読んで以降、自己啓発系の本も読むようになった。自己啓発の本ばかり読んでいると、”意識高い系”と揶揄されるけど、本を全く読まないよりは”意識だけでも高い系”の方が良いと思っている。
そう思うようになったのは、社会人になると読書を含めた勉強量の差がどんどん広がっていくのを目の当たりにしたから。
僕はいわゆるFランの大学と大学院の出身。
就職活動は頑張った。
エントリーは大手企業1社だけで、なんとかその会社に受かることができた。
会社の同期は有名大学出身の人が大半だけど、そんな同期の中でも早くに管理職になることができたのは読書のおかげと思っている。
なんか急に情報商材の香りがしてきました?
大丈夫です、大した話はないので最後まで無料です。
単純に運が良かったのでは、という感じもしないでもない。
ただ運の良さはある部分においてはコントロール可能なものなので、運について知りたい人は本を読むといいと思う。
つまり読書によって人生はいい方向に導かれているという感覚を僕は持っている。
なので、読書はいいよと言いたい。

ここからが個人的本題。

僕の読書スタイル Ver.2024

基本的に電子書籍(iPhoneアプリのKindle)
スマホはいつでも持っている。紙の本は持っていくぞ、と思わなければ持っていない。ちょっとした隙間でも気軽に読める電子書籍が僕には合っている。あと紙の本は場所を取る。ミニマリストというわけじゃないけど、家の中の物は少なければ少ないほど気分がいいので、電子書籍が販売されていないという理由でもない限り紙の本は買わないようにしている。

月末までに、次の月に読む本を9冊程度購入済み
新しい月が始まって、今月は何を読もうかと考えだしてもなかなか出てこない。
なので、前月の段階で次の月に読む本を少しずつピックアップし、月末にまとめて購入するスタイルが良い。

1冊読み終わってから次の本
以前は、複数の本を気分に応じて少しずつ読むという読書をしていた。それは結構続いたんだけど、欠点として、本と本の間で集中力が途切れて長時間の読書に向いていなかった。直近数ヶ月は、1冊ずつ読む(例外もあって、紙の本は家でしか読まないので、電子書籍で他の本を読んでいる最中でも、家で夜に紙の本を読むこともある)ようになって、今のところ調子が良い。

読むタイミング
 ①通勤の電車
 ②オフィスに着いて
 ③昼休みの昼寝前
 ④帰宅の電車
 ⑤お風呂
 ⑥寝る前

読む本のジャンル
 ①哲学
 ②歴史
 ③小説
 ④新書
 ⑤ビジネス
 ⑥自己啓発
 ⑦エッセイ
 特に決めているわけでない。健康系や科学系、なんかも読む。

こんなところかな。
抜け漏れありそうだから、思いついたら追記しよう。

それでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?