Shaca

日本語が不自由な人が書いています。北陸出身、2017年にお江戸に上り現在に至る。

Shaca

日本語が不自由な人が書いています。北陸出身、2017年にお江戸に上り現在に至る。

最近の記事

植物肉を料理して、食べた話

実食!植物肉。 Nサロンで、今年1月にそんな機会に恵まれました。こちら↓の「植物肉クッキング」というイベントです。「植物肉」を料理し、食べてみよう!という趣旨。食いしん坊なので、期待と少しの不安を胸に参加してきました! 植物肉のイメージイベントに参加する前の植物肉のイメージは下記のような感じでした。 ・食べたことがないので、美味しいのか不明。 ・そもそも肉なのか? ・植物肉っていうけど、結局大豆肉(ソイミート)では? ・どうやって料理するか不明。 ・培養肉より、市場に出回

    • 個人データは、自分のもの

      日経COMEMOのテーマ企画「個人データは誰のもの?」に、参加したいと思います。「データの世紀」との連動企画です。 あなたは自分の個人情報をどう管理したいですか? こちらのテーマでは下記の3つの選択肢より、選んで回答するとのこと。 ① 誰に、どんな情報を渡すかを、自分で全部確かめて管理したい ② 情報銀行など、自分が信頼する専門家に自分の情報の管理を任せたい ③ 直接プライバシーに関わるようなコアな情報以外は、特に管理しなくてもいい この企画においての「個人情報」とは、

      • 私と『どきどきポヤッチオ』

        駆け込み!間に合うといいなー。 こちらのお題に参加します。 プレステが12月で25周年!めでたい。来年にはPS5の発売を控えていて、楽しみです。 私の思い出の作品は、1998年9月10日発売のPS「どきどきポヤッチオ」です。メジャーな作品ではないので、このタイトル知っている人いるのかなー…。 一応RPGということだったけれど、内容としては「主人公が夏休みに親戚のおねーちゃんちのパン屋を手伝う。そこで青春を送る。」、簡潔に言ってしまえば夏休みパン配達ゲーでした。 このゲ

        • 人にも地球にも優しい食品を-ネスレ名誉会長(世界経営者会議10/28)

          2019年10月28日(月)〜29日(火)開催の「第21回 日経フォーラム 世界経営者会議」に参加させていただいています。 昨年、本フォーラムに登壇予定だったところ、やむなく登壇ができずだった...というネスレのピーター・ブラベック・レッツマット名誉会長のお話から本日午前の部は始まりました。 最初に断っておきます...写真が全然撮れていませんでした...! なので、日経電子版の記事をぺたり◎ 構成は、登壇者が1名の場合、前半がプレゼン、後半はモデレーターからのQ&Aで合計

        植物肉を料理して、食べた話

          目指すはみんな仲良く世界平和!“可愛い”から学ぶ SDGs

          ハロー!キティです!(^_−)−☆ 大丈夫 怖くない よ?(Φ ω Φ) キティちゃんが、YouTuberになっていました。 1年以上前からとのこと。知らなかった!!! 事務所(サンリオ)内では、「けっこうベテランで芸歴が上」でも「ベテランという事実に、ちょっと甘えちゃってた」、「もっとキティのことを知ってもらいたいと思って、それにはYoutubeかな」って思って始めたらしいです。 「自分らしく生きる」超前向きなキティちゃんがそこにはいました。(笑) そんなキティちゃん

          目指すはみんな仲良く世界平和!“可愛い”から学ぶ SDGs

          Nサロンのこと(2019年8月)

          過去に遡っていくスタイルのわたしです。 8月某日、「初めてのNサロン」と題したガイダンスに参加しました。ゆるりと振り返りたいと思います。当日の様子はkatyさんのnoteでどうぞ...! Nサロンに入ろうと思ったきっかけそもそもNサロンを知ったきっかけは、Reproさん主催のイベント「aCrew Vol.2 for Media ~日経新聞、朝日新聞、note、Gunosyの新規事業担当が登壇!メディア企業のZERO to ONE ~」に参加したことでした。 唯一残ってい

          Nサロンのこと(2019年8月)

          【レポ】noteで書く人のための日経電子版活用術(2019年8月)

          鈍速イベントレポート書きます。 7月より参加しているNサロン。8月に行われたNサロンメンバー限定イベント『noteで書く人のための日経活用術』のイベントレポートです。自己紹介のnoteとか書いてから...と思ってたけど、このイベントに参加して、初めて投稿するnoteはこれだ!と決めました。(でも鈍速レポで誠に申し訳ない!) そもそもnoteが書けるようになりたくてNサロンに入ったのに、社会人になってからというもの仕事ではビジネス的な文章、プライベートではコミュニケーション

          【レポ】noteで書く人のための日経電子版活用術(2019年8月)