見出し画像

「1÷3」

生きるうえで何が正しいのか、って本当に分からない。

本当に難しすぎませんか?難しすぎてどうかと思いますよ、私は。人間として生きて27年経ちますが、分からなすぎて日々驚いています。


仕事でも人付き合いでも、正しいと思ってやったことが、別の側面から見たら間違っていたり。
思いやりのつもりでやったことが、誰かを傷つけたり。
同じことをして、うまく行く時もあれば行かない時もあって。
質が大事だ!いや、量が大事だ!…え、ちょっと待て、両方大事じゃない?とか。笑


結局わからないのだから、と考えることを放棄したくなることが何度もある。

それでもやっぱり考え続けるのを諦めたくなくて。


別の視点から見たら間違っているのかもしれないけど、全てを叶えることが難しいのなら、私と私にとって大切な人が思う正しさを重視してみたいし、
絶対に100%相手の気持ちを知るなんて出来ないけど、それでも理解に努め続けたいし、
同じことを続けていても芽が出ないこともあるけど、継続が実を結ぶこともあるって信じたいし、一方で行動変革も起こしてみたい。
質と量の両立だってなんとか叶えてみたい。


誰も知らない正解、そもそも存在すらしないであろう正解に、生きているうちにできるだけ近づきたくて。

1は3で割り切れないけれど、0.3より0.33の方が正値に近く、0.333になれば、もっと正値に近づきますよね。なんかそういうイメージなんです。

だからとにかく一生懸命考えて考えて、3を増やし続けたい。

いっぱい3増やせたわ〜と調子に乗ってみたり、書いては消してを繰り返してみたり、もうペンを手にとれないくらい落ち込んでみたりする。終わりのない「1÷3」とどうにかこうにか向き合い続けること。よりよく生きる、ゆたかに生きるってそういうことなのかなあ、なんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?