見出し画像

何気ないことが誰かのお宝になる

noteを書くのがしんどくなってきた。
脳内で思っていることはあってもそれを言葉にするのに人一倍時間がかかるのだ。

それでも書きたいからとりあえずPCを開いてキーボードを打ってみる。
そうすると、進んでいくから不思議だ。こんなつぶやきで140文字書けた。

Twitterならこれで投稿できるじゃん。

書くに詰まったときは

書くにつまったら開く本がいしかわゆきさん著の書く習慣この本を読むと心がすっと軽やかになる。

62ページ

わたしたちが生まれてきたこと自体に意味がないように、文章にも特に意味はありません。強いて言いうなら、その意味のない文章に、意味づけするのは読んだ人。

書籍:書く習慣より

ほぉーっと思わされた一撃。

意味がないかもと勝手にジャッジして決めつけているのはわたし。

そんなん文章でも読んでくれるひとがいて、その人の心にささる文章は生まれるものなんだと。出してみなけりゃわからない。

63ページ

意味づけするのは読んだ人。

書籍:書く習慣

noteを始めてたかが4ヶ月のわたしが書けないなんて悩んでいるのが恥ずかしくなってきた、、、

「そんなことでウジウジしてないで書きなさいよ」
と未来のわたしが言っている。

何気ないことが誰かのお宝になる

ありがたいことにコメントをいただけることもありまして感謝です。

わたしが何気なくやっていたり思っていることを誰かにとっては
ほぉーっとなることもあるわけで。
わたしの中にもたくさんの可能性を秘めていることがわかります。

だから、こんなんくだらないからやめとこではなくまずは出してみる。
どこかの誰かが意味づけをしてくれているよと今のわたしを励ましておきます!!!

おわり!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?