見出し画像

#03 九星気学と私。「ラッキーパーソンは夫だった説」

あっという間に3月末。
あんなに寒かったのに、桜はもう満開を迎え、
時の流れの速さにびっくりしてます。

祖父がよく言っていた
「一月いった、二月にげた、三月さった。
 あっという間に過ぎていくものやでな」。
新しい1年が始まると、いつもこの言葉を思い出します。

そんなこんなで日記のはずなのにすごく日が空いてしまった。
書くならしっかり書きたい!と思う自分と、
楽しく記録を続けていくことを優先したらいいのでは?と思う自分と、
どっちもある。
やっと時間を作れたので、中間くらいの気持ちで書きたいな。

今日で、九星気学と私シリーズはいったんおしまいです。
前回までの記事はこちら。

おさらい。私の星はこんな感じ。
▶︎本命(メインキャラ):九紫火星
▶︎月命(子どもキャラ):四緑木星
▶︎傾斜(隠れキャラ) :一白水星
▶︎同会(引き寄せる縁・役割) :五黄土星
▶︎最大吉方(ラッキーアイテム):三碧木星

これまでは、本命・月命・傾斜という内気にあたる話でした。
今日は、外気にあたる同会と最大吉方について詳しく書いていきますね。

どうしようもない問題を持ってくる人を
引き寄せてしまう運命。


同会とは、引き寄せやすいご縁のこと。
ここに、トラブルの中心(※1)である五黄土星さんを持っている私。

(※1:五黄土星さんだから、トラブルの中心というわけじゃなくて
 同会にあたる部分に五黄土星が来た場合は、こういう解釈をするよっていう理解だと私は捉えた)

「この人には、問題解決する力がある!!」と思って
(素人には)どうしようもない問題を持ってくる人が多い。

同会に五黄土星をもつ人は、政治家や先生、医療関係者が多いそうだ。
言い換えれば、問題解決系のお仕事の人と縁がある。

思い当たる節はいくつもあった。
以前勤めていた設計事務所では病院や学校の設計をしていたし
私の家族は、母も義姉2人も先生だし、
学生時代は村役場の方に卒業研究を助けてもらっていた。
無意識に引き寄せまくっていた。

それともうひとつ。
くりもとのかおちゃんがこの話をしてくれたときに思った。
「建築設計も、基本的には問題解決なのでは?」

地域の課題や、暮らしの中の困りごとを、
デザイン・設計の力で解決していく。
それも、美しく。楽しく。
無条件に、これっていい感じでしょ?って思えるような。
いろんな根拠や裏付けがあったとしてもストーリーで語れるような。

「トラブルを楽しいことに変えられるんだよ」
と発信していくことも使命のひとつ。
解決策を明るく導いていける才能があって、
ここで頭の良さを使っていけるのはカッコイイ!!
とかおちゃんが話してくれたことも嬉しかった。


ラッキーパーソンは、夫だった。


最大吉方は簡単にいうと、
ラッキーアイテム・ラッキー行動のこと。
外側から、引き立てていくもの。
ものの場合、近くに置くことでより映える。

色でいうと、青や紺、薄い水色から濃い青まで
いろんな青が映えるそう。
スマホケースやペンなどに取り入れると、
波長がよい方に補われるそう。

食べ物でいうと、酸味のあるものがラッキーフード。
酢豚やレモン。
今ね、この記事をカフェで書いてるんだけど、
無意識にレモネード頼んでた。笑

ものでいうと、音ものがめっちゃ良い。音楽。
コンサートや鳥のさえずり。花火とかラジオ。鈴や風鈴も。
眼を使ってなくてもできること。
私、毎日ラジオ聴くのが大好きで日課になってて。
ラジオから着想を得たり、考え事して閃いたりしている。
朝のお散歩ライブで、湖の波音が心地よいのも、きっと
無意識に波長を補ってくれてたんだなあ。


最後に、最大吉報に三碧木星をもつ大きな意味は
「にぎやかで、楽しいこと。遊び心。」

無駄なことや遊ぶことって大事なこと。
三碧木星の人は、それがすごく上手だから、
「遊びは三碧さんから学べ!」とのこと。

それと、三碧さんはすごく行動が早くて
困ってるときに気負わずにすぐ頼みをきいてくれる人。
本人は、やってあげた!とは思ってない。
お仕事を頼みやすい人たちだよ。と、
いま、かおちゃんのところで一緒にビジネス上級クラスを
学んでいる仲間たちのことを教えてくれた。ありがたや。

気になって、家族の九星気学を調べてみると、
夫は月命(子どもキャラ)と傾斜(裏キャラ)に三碧木星をもっていた。

たしかにーーー!!と腑に落ちることがたくさん。
ぱっと見は寡黙そうなんだけど、
いつも遊び心があって、楽しいことを考えてる。
私が元気ない時も「好きなことしたらええねん。」と
当たり前のように言ってくれる。

めっちゃ身近に、私に必要な学びを体現している人が居た。

「いやあ、今年の響花ちゃんも楽しみやなあ♡」
くりもとのかおちゃんは、たくさんのプレゼントをくれたのでした。
ありがとう♡♡♡

2023年、穴に入りながら、私らしく試行錯誤していこう♡
とっても前向きな気持ちになれたのでした。おしまい。
今日も、読んでくれてありがとう♡

2023/03/29 響花

気持ちと空間で、心地よいを研究するママ一級建築士です。
等身大な自分で、素直な気持ちを発信中。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?