見出し画像

noteを始めて、1年と6カ月

2024年の振り返りもろくにせず、2025年の抱負もまだ語っていないのに
気づいたらnoteを初めて1年半が経っていました。

「振り返りnote書こう!」「新年の抱負note書こう!」と何度も思いましたが、結局かけませんでした…。

理由は、キャパオーバーです。

駆け出しフリーランス、奔走中

2025年は、元旦から働いていました。そこから1日も休みなく、今日を迎えています。

「仕事があるのはありがたい」「もっと頑張らなきゃ」と自分を鼓舞してここまで来ましたが、先日ついに久しぶりのオールをしてしまいました。

翌朝も予定があり、そのおかげで布団に入った瞬間に泥のように眠ってしまいました。(なんと12時間30分…笑)

まだ21歳だから大丈夫、なんて思っていましたが、もう若くないようです。
体を酷使するのはよくないと学んだので、来週は人生初の「酵素風呂」で疲れを取りに行く予定です。


師走かと思うほど忙しい、2025年1月

今、わたしのキャパを占めているのは主に3つです。

  1. 副業1社目(いろんなことしてる)

  2. 副業2社目(SNS運用代行)

  3. 大学の期末試験・レポート

特にこの1月下旬は、すべての仕事の大詰めで、全部のタスクが全速力で追いかけてきています。

本業は大学生のはずなので、期末試験・レポートに全振りしたい思いはあるのですが、優先度は最下位です笑

ただ、あと11日後にはすべてのタスクが終了している予定なので、とにかく1月を全力で駆け抜けたいと思っています。

noteももっとたくさん書きたいです!!


就活は、しない

大学3年生の2月を迎えようとしているわたしですが、就活はしません。(予定)

1年前のわたしなら、絶対に考えられなかった選択肢です。

昔は、外務省に入って外交官になることが夢でした。公務員になって、国のために働くことが、自分にとっても家族にとっても良いことだと思っていました。

今は、違います。昨年、自分がマルチ・ポテンシャライトであることが発覚し、公務員だけでなく、就職自体も向いていないと思いました。

1つのことを突き詰めるスペシャリストになれないと分かったときは、少し落ち込みました。

それでも、「スペシャリストになれなくても、プロフェッショナルにはなれる」と自分を奮い立たせ、フリーランスを目指し始めました。

今は、自分の夢に向かって日々頑張っています。


2年半務めたアルバイトを退職

大学1年生の夏から勤めていた、ケーキ屋のアルバイトを先日辞めました。

特に不満があったわけでもなく、今でも最高の職場だったと思っています。しかし、あと1年間卒業までここにいるのは、自分の甘えにもつながってしまうと思いました。

ちょうどフリーランスとして、アルバイトの給与を超え、大学3年生を終えるタイミングでもあったので、一つの区切りをつけました。

もちろん寂しい気持ちでいっぱいですが、マイナスな退職ではなく、新しい挑戦に向けたプラスの退職なので、後悔はありません。

店長も職場の仲間も、事情を話したら応援してくれました!本当に素敵な職場で働いていたんだと、改めて実感しました。


今年の漢字を決めました

「今年の漢字」と聞くと、年末に決まるイメージかもしれません。ですが、わたしは去年から年始に決めています。

去年は変化の「変」、今年は楽しいの「楽」です。

去年は、なんとなく年始に今年の漢字を決めてみました。それなのに、自己理解を経てフリーランスになるという大きな変化が訪れ、間違いなく2024年の漢字は「変」になりました。

なので、今年も元旦に今年の漢字を決めました!

就活という王道の道を捨てたわたしにとって、辛く大変なこともある一年だと思います。そんなときラクに甘んじることなく、「楽」しいと思える選択肢を取っていきます!

今年もよろしくお願いします!


久しぶりにnoteを書きましたが、とても楽しかったです :)

インフルエンザが大流行しているみたいなので、みなさんお体にはお気を付けください!

それでは、今回はここらへんで。いい1日を!

この記事が参加している募集

noteを始めて、1年と6カ月|上羽みあ