見出し画像

今日は5/29の日記「性の話は許せるけど、下ネタはなんか許せない」

・生活リズムを整えようと思うのと、なにがリズムだ私がリズムだと思って変な時間に寝たり起きたりするのを繰り返しています。

・カクヨムにて、新作? 新作ではないな? 更新? 更新をしています。『花束』のおまけの加筆です。大昔にこれを書いてたとき、Twitterでちょっとだけ書いたのを、きちんと書き直しました。

・リンク貼るのが面倒くさいので各自でお願いします。

・で、実際生活リズムとやらを普遍のあれにしようと思ってやってみても、別にとりわけ身体とか精神に良さそうとか悪そうとか感じられないんですよね。

・むしろ「ああ寝坊しちゃった……」と思うぶん、規則正しい生活をする方が精神衛生上よくなさそうです。

・そしてどのみちあと一年後には馬鹿みたいに朝起きて労働してるんだから、いまから治す必要もねえだろうと思います。

・そう言いつつ最近のわたしはかなり規則正しいです。

・友人から貰った全自動コーヒーマシンの便利さがすごくてやばいです。コーヒー豆の消費量が純粋に二倍くらいになりました。

・いままではだいたい3週間で200g飲みきるかなって速度だったんですけど、やっぱりそこのストッパーって「時間かかるから」にあったんですよね。

・朝忙しくてすぐ出なきゃって時は豆をひいてお湯沸かしてとぽとぽ入れてる暇ないし、しゃあなしで飲まずの日とかあったんですけど、コーヒーマシンはほっといたら5分で出来上がってるんで支度しながらコーヒーが完成しているといった有様です。

・「手入れの手間が、結局手で挽いて淹れるときとトントン」と言ってる人がいるのを見たことがあったのも買いあぐねていた理由のひとつですが、それにしてはメリットがでかいな、といった感じです。

・どのみち淹れたては熱くて手入れもくそもないので、しばらくほっぽってから水でばしゃばしゃ洗う感じです。ぶっちゃけ淹れたあと放っておいて出かけたりできます。綺麗好きの人は分かんない。無理なのかも。

・いまはまだ、水の量とか豆の量を調節しつつ、結局どう設定するのが美味しいのか探り探りの最中ですけれども、公式のアナウンス通り設定して淹れても、手で淹れるときと遜色ない味ですね。

・私は割とカフェ巡りをするんですが、その動機のひとつが「うめえコーヒーに出会いてえ」といった、悟空みたいなものでした。

ここから先は

476字
1ヶ月分の毎日の日記、エッセイ、随筆、評論などが2点ほど読めるようにします。

2022年5月3日から、6月3日までの購読用マガジン。1ヶ月分の毎日の日記、エッセイ、随筆、評論などが2点ほど読めるようにします。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?