見出し画像

chocoZAPからURBAN FIT24に乗り換えた話


6月から始めたchocoZAPを10月末で退会しました。
10月の2週間はアメリカに滞在していたので、実質4ヶ月半しか通いませんでした^^;


chocoZAPを辞めた理由

chocoZAPといえば月額2,980円(税込3,278円)という破格の料金が魅力ですが、安かろう悪かろうで通っている中でいろいろと見過ごせないところもありました。

  • 常に何らかのマシンが壊れてる

  • 毎日清掃していないので汚い(外注の清掃員が週何回か来る程度)

  • 狭いのですぐに混む

  • 無人でスタッフがいないからか勝手な使い方をしてる人がいる(スマホを眺めたままずっとマシンから降りてくれない人など)

  • 総合的にマシンが少ない

  • 痩せない(これは自分の努力不足?笑)

このような理由で夫婦ともに不満を持っていたため、今月からURBAN FIT24に乗り換えました!

URBAN FIT24とは

大阪発祥の24時間通えるフィットネスジムで関西では大阪の他に兵庫でも展開、最近は名古屋にもオープンしました。少ないですが関東にも展開しているみたいです。
カフェのようなオシャレな内装が特徴的な今風のジムです。
店内の写真撮影は禁止なのでGoogle検索の写真ですがこんな感じです。

料金(デイタイム会員)は5,800円(税込6,380円)とchocoZAPの2倍ですが、気持ち的な満足度は250%増!
私は9:00〜17:30までのデイタイム会員なのでフルタイム会員よりも料金は少し安めで、土日祝も通えるので、今は週3日・4日のペースで続けてます。

運動の流れ

運動前のストレッチ → 筋トレ → 有酸素運動 → 運動後のストレッチの流れで1時間ほどかけて運動します。
URBAN FIT24ではTECHNOGYMというヨーロッパのフィットネスマシンが充実しています。
それぞれのマシンにモニターが付いてるので、ログインして運動を記録できます。またマシンの調節やトレーニングの仕方をモニターのビデオで確認できます。

私は「ショルダープレス」、「チェストプレス」、内ももを鍛える「アダクター」、お尻の筋肉に特化した「アブダクター」、「レッグプレス」、「アブドミナルクランチ」を2日に分けてやります。

毎回必ずやるのは腹筋を鍛える「アブドミナルクランチ」です。

腹筋は他の筋肉と比べて回復が早く、毎日クランチをやっても大丈夫だそうです。
私の通っていたchocoZAPではアブドミナルマシンがなく、腹筋ベンチしか置いていなかったので、ベルトの補助があるこちらのアブドミナルクランチは無理なく続けられます。

有酸素運動のオススメマシン

私がURBAN FIT24の好きなところは有酸素運動マシンも充実してるとこです。
最近頑張ってるのは、このステアクライマー(別名:無限階段)です。

15分ほどかけてこの無限階段を登り続けます。
ダイエットや全身運動など目的に沿ったビデオの誘導プログラムが選べます。
2段飛ばしや、横向きのステップは地味にキツいです。
初回の翌日はめっちゃ筋肉痛になりました!
無限階段はランニングマシンやエアロバイクより燃焼カロリーが高いそうです!
モニターが日本語・英語以外のさまざまな言語にも対応してるので、外国人でも母国語でトレーニングできるところが素晴らしいですね!

まとめ

chocoZAPはやめましたが、マシンを使った筋トレの習慣が付いたのはchocoZAPに通うようになったおかげでなので、初心者ジムとしては全然事足りていたと思います。

個人的には週3日以上ジムに通って運動したい私のようなタイプの人は、URBAN FIT24のような本格的なフィットネスジムの方が向いていると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?