見出し画像

モーニング娘。〜五線譜のたすきを繋いでいく44人の女の子の物語〜その1

こんにちは😃
ハロヲタ21年目のMi_Ki(みき)です🐱

今回はハロプロのマザーシップ
モーニング娘。の創成期について書いていきます✨
長くなりますがよろしくお願いします😄

その前にお知らせ

ハロプロでは只今オーディションを開催中です✨

画像1

我こそは‼️という方は
是非是非ご応募くださいね✨
詳しくはこちらから⬇️

https://hp-audition.com

それでは、モーニング娘。のお話
スタート‼️

画像2


結成の経緯

テレビ東京系バラエティ番組『ASAYAN』にて1997年に行われた『シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション』最終選考に残った落選者から将来性を感じられた5名(中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、安倍なつみ、福田明日香)により結成された。

メジャーデビューの条件

5日間でインディーズデビューシングル『愛の種』を手売りで5万枚売り切る事が条件だった。

グループ名

「モーニング娘。」は、「モーニングセットのように『いろいろ付いてくる、盛沢山、おトク感!』を意図したユニット」という理由からつんく♂によって命名された。

ユニット名(グループ名)の候補として、つんく♂の命名段階で下記のような名前が理由と共に挙げられた。
・87 - 5人全員の歳を足した数字。
・都道府 - 出身地の東京都(福田)・北海道(石黒、飯田、安倍)・京都府(中澤)の都道府県部分。
・たこ焼きシスターズ - さらに親しみやすい方がイイという理由。
・食べ放題 - もっと軽いイメージ。
・バイキング - 食べ放題を横文字にした。
・モーニング - バイキングをさらに軽くした感じ。
・モーニングサービス - つんく♂の弾けた発想から。

ちなみにモーニング娘。の最後の丸は当時ASAYANでテロップ末尾に「。」をつける習慣があり、「モーニング娘」の後にもついていた「。」をMCであったお笑いコンビのナイティナインの二人が指摘してつける事になった経緯がある。
「。」がついた結果、モーニング娘。は字画的に良くなった。

メジャーデビュー決定


前述の通り、5日間でインディーズデビューシングル『愛の種』を手売りで5万枚売り切る事が条件だった。

1997年
・11月3日、大阪・HMV心斎橋店を皮切りに、インディーズシングル「愛の種」を全国5都市で手売り販売するキャンペーンをスタートさせる。
・初日となったこの日は、同店で15,612枚を手売りした。これは、HMVの1日1店舗における1タイトルの売り上げ世界記録となった。
・11月9日には福岡のHMVキャナルシティ店とHMV天神店で2日目を行い9,004枚、11月24日には札幌・キリンビール園で3日目を行い14,853枚をそれぞれ売り上げた。
・11月30日、キャンペーン4日目となったこの日、ナゴヤ球場で9,533枚を売り上げ、目標の5万枚を完売し、メジャーデビューが決定した。

メジャーデビュー

1998年1月28日、シングル「モーニングコーヒー」でメジャーデビューを果たす。同作品は、オリコンシングルチャート初登場6位を獲得した。
作詞作曲はつんく、カップリング曲にはインディーズデビュー曲の『愛の種』が収録されている。
5人が元々参加していたロック系の曲とは程遠い曲調で、衣装は白色のセーターに赤のチェックのスカートといったアイドルの王道のようなものであった。

追加メンバーオーディション

1998年5月3日、『ASAYAN』の放送で、保田圭、矢口真里、市井紗耶香の3名が2期メンバーとしてモーニング娘。に加入する事が発表された。8人体制となった。

モーニング娘。と私の出会い

私とハロプロ(モーニング娘。)との出会いは


https://note.com/mi_ki_8159/n/n7487474175fa


こちらの記事にて触れておりますが1999年の事で、今回の記事の少し後の事になります。
また次回以降触れていきますね✨

モーニング娘。を推す理由

私がモーニング娘。を推す理由は、
最初はただ単に同世代の一般人だった女の子がオーディションに合格してグループに加入してデビューする姿に憧れていました。


ここから先は

549字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?