見出し画像

ネットショップの利用頻度が増えた今、考えたいこと

amazonの配達スピードって
すごいなと思う
頼んだその日に家に届くこともある

・配達のスピードが早いこと
・時間指定ができること
・置き配ができること

この3点の理由から我が家は
ネットでの買い物はamazon派だ

共働きだと平日は
夜しか荷物を受け取ることができないから
置き配や宅配boxのシステムは助かる

amazonの他にも
ネットショッピングができる
お店はたくさんある

多くの人が手軽に
利用しているのではないだろうか

一方、わたしは仕事で
物流センターや宅配システムの
人手不足の相談を受けることがある

ネットショッピングの利用が
飛躍するなか、
労働人口の減少が問題になっている

労働時間が長くなっており
労働環境が悪化していることが
実態であるとお客様から聞く

こういう写真を見ると
配達員さんに感謝の気持ちで
いっぱいになる

時間の指定がある荷物もあるから
時間と勝負をしながら
効率的に配達することが必要だ

ある配達員さんは
個人でamazonの荷物を運ぶ仕事をされている

日給2万円だそう

毎日たくさんある荷物を
その日中に配る事がお仕事

荷物の量はその日の当日に分かるらしい
それは「お急ぎ便」というシステムがあるから
しょうがないよね

この1年で
労働人口を増やしたり
配達システムを改善することは
できないと思う

まずわたしたちができることは
「再配達」を極力減らす
一括で注文をすること
だと思う

当たり前のことだし
忘れがちなことだけれど

配達員さんがいるから
荷物を楽に受け取れる

安全面でなかなか日本では
適用されないと思うけれど

自動で荷物を運ぶ車や
ロボットがあれば
日本の物流問題は
改善できるのになと思う

本当にいつも配達員さん
ご苦労様です

最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!