見出し画像

【なりたい自分】欲しい言葉をかけてあげられる人

自分のことを褒めることができるのって
自分しかいない

誰かの相談事を聞いた時
相手に贈る言葉が
相手の欲しい言葉でない時もある

逆も然りで
何か人に相談した時に
思った返しと違うなと思ったことも
あると思う

人に相談する時は
自分の中で答えがあるときだ

こんな言葉もあるくらいだから
自分が欲しい言葉は
自分でかけてあげればいいのである

わたしの部署では
4月から人が半分減って
ひとりひとりの業務負荷が増えた

余裕がないからか
部署の人から
心無い言葉をかけられる事が増えた

自分の中で「挑戦」の枠で
チャレンジしている業務について

「本当に分かってんの?」と
そっけなくキツく
部署の先輩に言われたりすると

ちょっと心臓がキュッとなる

ここで
「このあと成長が待ってる
よく頑張ってるよ自分」と
心の中で唱えると
少し平気になる

と同時に
「先輩もストレスが溜まっているんだな
可哀想だな」と
鳥の目で俯瞰的に物事を見る

もちろん言われっぱなしだと
舐められるので
「怖いんですけど…」と
ジャブを打つことを忘れない

女性に「怖い」と言われた男性は
少し怯む

自分にかけてあげる言葉って
大切である

マイナスな言葉ばかり考えていると
脳がマイナス思考になり
最悪健康被害が出ることもある

思い込んだことって
意外と身体に反映される

プラスなことを考えると
脳もプラス思考になる

自分にプラスな言葉をかけてあげるって
簡単なようで難しい

人にもプラスな言葉を
投げられる人でありたい

その言葉がいま相手が
1番欲しい言葉かもしれない

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!