見出し画像

蓬莱スイング14 感覚が鈍る

久しぶりの投稿になってしまいました。

残念ながら大会は一回戦敗退でした。そして、打線の方も速球派投手の前に7奪三振。

子供たちにスイングを任せていると飛距離ばかり気にしてミートポイントがだんだん前になりなかなか結果が残りませんでした、

もう一度初心に戻り素振りから始めました。
後は感覚の修正。フライが上がるものはダウンスイング意識、ゴロが転がる者はアッパースイング意識。一人ひとり感覚の修正を伝えいます。

最後の大会に向けて少しずつ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?