見出し画像

オレオチーズケーキを作った話🍰

少し前に流行ったケーキを作る、みとです。
この話をほかでするとみんな「知らない」「流行ってたの??」と言われました。
え?流行ってなかったっけ??
そんなケーキを作った時の話です。
(今回作ったレシピはブログの最後に乗せますね🍰)

お菓子作りしたい!

転職後、ストレスが軽減されて日々の生活に余裕が出てきました✨
そのおかげか学生ぶりに「お菓子作りたい!!」「パフェ作りたい!!」「とりあえずなんか作りたい!!!」欲が爆発中!
その願いを叶えるためにお小遣いで材料を買うことにしました✨

だが!問題発生!?

1つ問題がありました。
我が家には焼き菓子づくりで必要なオーブンがないのです😨!!
「クッキーが・・・ケーキが・・作れない(´;ω;`)」
はてさて困りました💦
今までも作りたいと思っても道具がなく諦めていました。
ですが!今回のこの熱は収まりません!!
そこでネットサーフィンをしてオーブンがなくても本格的に作れるお菓子を探しました。

オーブンなしのケーキ発見!!

少し前に流行った「オレオチーズケーキ」を見つけました✨
こちらはオーブンなしで作れるケーキです。
レシピを見つけたら速攻で材料集め、必要な材料を集めました。
ケーキの方は近くの100均で売っていたのでゴムベラとかもついでに買いました。
このケーキは生クリームを泡立てないといけません。
ハンドミキサーですが我が家にはそんな便利なものはありません。
そこで実家に連絡しました。
「だいぶ昔に買ったのあったはず・・・!」
一縷の望みをかけて母に聞くと、
「あるよ、
ついでやから貰って」
と言ってくれました!!
ありがとう、母!!

さぁ!始めよう!

無事に材料を集め早速「オレオチーズケーキ」を作りました✨
基本的には混ぜるだけでできるので20分前後で作れました。
そして、ハンドミキサーを使うときに問題が起きました。
なんと!我が家のキッチン、コンセントがないんです!!
冷蔵庫とレンジで埋まっていてまさかの差せるところがない💦
「くっ!仕方がない!!」
そう思い、自分の背後にあった扉を引きました。
そこは洗面所で、ここのコンセントを使うことにしました✨
実際におやつ作りをしたのはキッチンではなく洗面所で作っていました(笑)
しかも洗濯機が稼働中🤣
なんとも騒がしいケーキ作りでしたね!

無事に完成!またもや問題が・・・

一晩冷蔵庫で冷やしたら完成✨

実際に作ったケーキ🍰

簡単ですが味は美味しかったです✨
土台のオレオはクッキー生地でサクサクしてて美味しかった。
他のオレオは生クリームとかの影響か、すごく柔らかくて二種類の触感が楽しめました✨

すっごく美味しかったです。
美味しかったのですが・・・またもや問題が💦
それも致命的な問題です。
なんと私・・・・・
甘いものがそこまで得意じゃないんです🤣
こちらのケーキ、そこそこ甘いですし、生クリームとチーズが入っていて少量で結構お腹いっぱいになります!
ヤバいぞ💦
実家に持っていこうにもこの日は暑くて生ものの持ち運びには向いていませんでした。
なので、3日にわけて一人で食べました(笑)
今度は焼き菓子にしようかな🤔?

感想です(笑)

レシピ探しから材料集め、お菓子作り、食べることまで一人でしました。
学生の時は母が一緒に作ってくれていたので初めて一人で作り上げたかもしれないですね✨

「お菓子は買う方がおいしい」と思い込んでいました。
実際にプロの方が作るほうがおいしいです。
でも、自分で作ることで達成感でます!
後はお菓子作りたい欲も少し落ち着いた気がします✨
次回は何に挑戦しようかな?
今から考え中です♪

今回使った材料

[材料]
オレオクッキー・・・土台9枚、混ぜ込み用5~7枚、飾り用お好み
生クリーム・・・200ml
クリームチーズ・・・200g
砂糖・・・30~40g
バター・・・30g

[道具]
ケーキ型(底外れるタイプ)・・・15㎝
オーブンシート・・・ケーキ型から生地が取れやすくするために
ゴムベラ
ハンドミキサー・・・泡だて器でもいいけどおすすめしない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?