マガジンのカバー画像

どちらかというと理系寄り

51
そろそろジャンルごとに分けないと、フォロアーさんが困りますよね。 いまごろになってしまい、すみません。
運営しているクリエイター

#データサイエンス

大学学部で数学はどこまでやればいいの?[理系非数学科向け]

専門科目はともかくとして、 学科で割り当てられない専門的な数学を学部の期間でどこまでやれ…

アドバンスドな熱力学(非平衡系を含む)

のまとめです。 この記事で言うアドバンスドとは、下記を前提として、その先の熱力学のユース…

ChatGPT、創発、エントロピー、ゆらぎと非平衡、そして脳の自由エネルギー原理

この関連がなさそうで、ありそうな、ワードですが、丸山不二夫先生の今月テーマで取り上げられ…

原田義也「化学熱力学」は名著

上の続き。 わたしが一番好きな熱力学の本は 原田義也『化学熱力学(修訂版)』(裳華房) …

すこしデキる人のための熱力学

日本での「熱力学」分野には世界的名著があります。 この驚くべき事実を物理界隈ではない人に…

理系大学生なら在学中に"ルベーグ積分(測度論)"を聴講することをお勧めします。4月な…

未学習のままに大学を卒業して、困っている人が多いです。 ルベーグ積分については、本気で、…

理系大学生なら在学中に"集合と位相"を聴講することをお勧めします。4月なら間に合う。卒業してからの独学では難しい、講義で学んでおきたい大学数学

「集合と位相」 未学習のままに大学を卒業して、困っている人が多いです。 数学科でない、あなたは講義を聴講できるよう、数学科の担当教員の研究室のドアを叩きましょう。 学部のカリキュラムには、卒業を目的として組まれています。 "大学院への進学"、"社会人(専門職)になってから基礎を学ぶ"ときに、必要となる(知りたくなる)科目は入っていません。 こちらの記事にも書きましたけど、 "集合と位相"を講義で学んでおかないと、絶対に後悔します。 ※ 聴講を担当先生によっては断

理系大学生なら在学中に離散数学と情報理論を聴講することをお勧めします。4月なら間…

大学を卒業して、この2つの科目を未学習だったために、困っている人が多いです。 学部のカリ…

「これからの時代、絶対大事になる!おすすめ数学 物理参考書」~もっと入門&新しめ&最…

という記事がありました。 ※本記事のタイトルに仮としてお借りしています。 いい本、有名な…