たぬき

街と人をつなぐなにかを求めて 夢をエサに独り相撲。時々、演劇もします。

たぬき

街と人をつなぐなにかを求めて 夢をエサに独り相撲。時々、演劇もします。

マガジン

最近の記事

「桜の木の下」を観る

「桜の木の下」(2015年) 監督:田中圭 観て来ました。 ドキュメンタリー、いつか撮ってみたいな~と思いながらも、 実はあんまり観たことがなかった。 作りこんだたシナリオも、作った笑いもないけど、 日常ってこんなにも「劇的」なんだな、と。 田中圭さんて俳優さんかと思ったけど、監督は20代の女性の方。 川崎の団地を舞台に、優しいまなざしで日常(人生)を切り取る。 4人の老人の先にあるのは「死」。 憂いがあったり、悲しみはなかったり、恐れがなかったり、 それぞれ違う人生

    • 園子温展→ジブリ大博覧会 東京で最も静かな展覧会と、最も子どもが元気?な展覧会をはしご

      • 裸眼のすすめ ルノワール展

        2016/6/30 @国立新美術館 しまった!眼鏡を家に置いてきた なんという失態! 私は目が悪い。 1メートル先の人ですら、のっぺらぼうなのだ そんな私が、ただえさえ薄暗い美術館で輪郭の曖昧な油彩を… しかも絶対混んでんじゃん~ 思わず、誰か落としていないかと駅のホームでコンタクトレンズを探しながら歩いた うっかり誰か洗面台の隅とかに眼鏡置き忘れてないかな~ でも遠近だったら見えないわ~とか考えつつ。 しかしギロッポンに来るような人はコンタクトを落してしまう程ドライでは

        • マザーウォーター

          監督:松本佳奈 2010年公開 水でつながる街のおはなし ある人はコーヒーを淹れ、ある人は豆腐を作り、 ある人は銭湯、ある人は水割り この街に流れる水が人と人とを結んでいく 『かもめ食堂』、『めがね』、『東京オアシス』の流れを汲む ゆっくりと時間が流れる映画です 舞台は京都 どのシーンを切り取っても、京都の街並みが素敵です 中でも鴨川沿いに座り込むシーンが印象的 映画を観ていることを忘れて、景色にうっとりしてしまいます 鴨川の川べりでジン(永山絢斗)とマコト(もたいま

        「桜の木の下」を観る

        マガジン

        • 見たものたち
          4本